ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

車両の顔 Vol.35

2013-01-07 19:46:19 | 旧 車両の顔100選
車両の顔の第35回です。

今回のお顔は・・・

イメージ 1
ロータリー除雪車 キ621です。
福島県西会津の鳥追観音に保存されています。

こうして正面から見ると、SF映画に出てくる『人食いミミズ』の口のように見えますね^^:



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1979年3月、山陰本線にて。 | トップ | 雪晴れの朝 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SL-10)
2013-01-08 07:40:00
おはようございます。
アゴを開いたアリジゴクのようにも見えますね。
食べられたら終わりです…
返信する
Unknown (D51338)
2013-01-08 21:33:00
すごい顔をしていますね(笑) ナイス!
この除雪車のテンダ、C58戦後型のと同じなんですね。
しかし、珍しい所に保存されていますね。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-01-08 21:52:00
SL-10さん、こんばんは。
大きな口から取り込んだ雪をワサワサと投げ飛ばしていたのだと思うと
頼もしくも見えますよね^^
SLに押されて活躍している姿を見てみたかったですねぇ。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-01-08 21:55:00
D51338さん、こんばんは。
テンダーは写真には撮っていませんが確かに舟底テンダーでした。
D51戦時型のテンダーかな?と思っていましたが、C58だったのですね。
保存場所の鳥追観音は観光客も多い所ですが、皆さん興味深げに見入っていました^^
ナイス!ありがとうございました♪
返信する

コメントを投稿

旧 車両の顔100選」カテゴリの最新記事