ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

2001年4月、高原のマヤ。

2013-04-13 09:59:20 | 旧 DL・DCの部屋
おはようございます。

早朝に淡路島で大きな地震があったようですが、今のところは大きな被害は
なかったようで、なによりですね。


今回も、前回の続きで2001年4月23日の小海線『マヤ検』を紹介します。

脇役の新型DCが通過した後、いよいよ主役の登場です。

イメージ 1

雄大な風景とチビロク『マヤ検』。

日本鉄道百景というものがあるとすれば、ここ小淵沢の大カーブは間違いなく
ベスト10にランクインするのではないでしょうか。

最近は行っていませんが、なにか目玉列車走らないかな・・
そういえば、何年か前にC56復活の話があったと思うのですが・・?


イメージ 2
こちらは、もう1台のカメラで望遠で。

当時すでに超少数派のDD16でしたが、この302号機は現在どうなっているのでしょう・・
この時は、ここでの撮影だけで撤収してしまいましたが、追っかけて行ったほうが良かったかな?



この後は『神田の大糸桜』や、保存機を訪ねてみましたが、
そちらの写真は別の機会に紹介したいと思います。


コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高原列車 Vol.1 | トップ | 色は褪せても・・ »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふみきりマン)
2013-04-13 11:13:00
おおっ
超ナイスじゃないですか!!
返信する
Unknown (L特急)
2013-04-13 15:57:00
こんにちは。
お世話になっております。
これはお見事!
雄大な景色の中を行くマヤ検は
素晴らし過ぎです。
完全に風景に同化してますね。
私のマヤ検画像とは大違い(笑)
返信する
Unknown (SL-10)
2013-04-13 21:14:00
こんばんは。
よく知りませんが両端に機関車が付くものなのですか?
高原のポニーを見てみたいですね。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-04-13 22:00:00
ふみきりマンさん、こんばんは。
ありがとうございます♪
ご心配をおかけしましたが^^;、この時ばかりは大丈夫でした^^
コメント&ナイス!もありがとうございました♪
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-04-13 22:03:00
L特急さん、こんばんは。
コメントと、お褒めのお言葉をありがとうございます♪
風景のスケールの大きさと、天候にも助けられたようです^^
73のマヤ検画像も拝見しました!
DD16とはレア度が違い過ぎます!!
'79年当時から”情報”に精通されていたのですねぇ(驚)
自分も知っていたら、ぜひとも撮影に赴きたかったです(惜)
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-04-13 22:05:00
SL-10さん、こんばんは。
たしかこの時は小諸まで行き、再び小淵沢に戻って来るためのPPだったと思います。
雄大な景色の中を行くC56、見てみたいですよねぇ(憧)
もの凄い集客効果があると思うのですがねぇ・・
コメント&ナイス!ありがとうございました♪
返信する
Unknown (D51338)
2013-08-23 00:17:00
広角のほうも望遠のほうもナイス!ですね。
1枚目はバックの残雪が、2枚目は排気が陽炎になっていませんか?
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-08-23 10:09:00
D51338さん、おはようございます。
1枚目は気が付きませんでしたが(汗)、2枚目は小さなDD16が懸命に
力行している陽炎なのでしょうね^^
此処ならばC56も良い煙を吐いてくれるでしょうねぇ♪
う~ん、見てみたい!!ですね^^
コメント&ナイス!ありがとうございました♪
返信する

コメントを投稿

旧 DL・DCの部屋」カテゴリの最新記事