ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

雨上がりの『二の酉』

2013-11-15 18:09:06 | 旧 都電の部屋
今日は『二の酉』。


半休を使って、仕事帰りに自転車で浅草の鷲神社へ酉の市の
夜景写真を撮りに行こうと目論んでいたのですが・・・
雨のため、ウヤ・・(涙)


地元の大鳥神社に行って来ました。


その前に・・・
少しだけ夕焼けになったので・・・




イメージ 1
都電とパチリ!
7022と9001号車でしたが、見事に流れました・・・


イメージ 2
雨上がりの坂道。


イメージ 3
こちらは、大鳥神社の境内から。


イメージ 4
陽が暮れたばかりなので、熊手売りの方達も手持ち無沙汰のようでした。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只見駅で紅を愛でる。

2013-11-14 20:49:54 | 旧 DL・DCの部屋
暫く間が空いてしまいましたが、『只見紅葉号』の続きです。


田子倉での撮影後、只見駅へやって来ました。


イメージ 1
折り返し待ちの『只見紅葉号』です。


イメージ 2
裏山の紅葉も、ピークは過ぎてしまったようです。




駅前では・・


イメージ 3
臨時の物産店が出来ていました。


イメージ 4
福島側の天気はイマイチなれど、
やはり『首都圏色』は絵になります^^




この後は、再び六十里越えをして、天気の良い新潟側へ向かい・・


イメージ 5
紅葉を撮影しながら、返しを待ちます。




そちらの写真も、いずれ近いうちに・・




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千歳飴の季節 2

2013-11-13 21:25:12 | 旧 ECの部屋
七五三の季節ですね。


昨年はED75 753をUPしましたので、(こちらです
今年は・・・


イメージ 1
東海道本線753Mを^^;


1998年6月8日、早川~根府川間にて。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車両の顔 Vol.63

2013-11-11 22:05:33 | 旧 車両の顔100選
車両の顔の第63回です。


今回のお顔は・・・


イメージ 1
ちょっと変則的ですが・・・
383系です。
先頭車の形式は判りません(汗)


1996年11月11日、篠ノ井線 姨捨駅にて撮影しました。


このカットは思い出の一枚でして・・
Nikon F5でのファースト・カットでした。




最近はD700ばかりで、F5の出番は少なくなってしまいましたが、
たまには、リバーサルフィルムでの適正露出での撮影の醍醐味を
楽しみたいものです・・・


と、今回の写真を見て、最近のぐーたらぶりを反省しております^^;






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜の修学旅行。

2013-11-10 18:04:43 | 旧 DL・DCの部屋
今日も日付ネタを1題・・・




イメージ 2
1995年5月13日、夜の帳が降りた頃。
舞鶴線 梅迫駅に、時刻表に記載のない列車が停車しました。


近づいてみると・・・


イメージ 1
表示幕には『修学旅行』の文字!!
こんな時間に・・・??


乗客は・・・




イメージ 3
乗ってませんでした(笑)


どうやら回送途中のようでしたが、ちょっとミステリアス^^
そんな気分にさせてくれた1110号車でした。








コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする