私の幼い頃は夕方になるとなんとはなく人が集まってきて
縁台で会話を楽しむひとときがあった記憶があります
そうだわなも
あんたさん まめにやっとりゃ~すなあ
せいがでるなも
そう あの映画<三丁目の夕日>のような光景の中
まったりした 時の流れがありました
当店は昭和の良さを伝えていける空間として存在しているのかもしれませんね
無意識に選ぶ色には意味があるようですね
皆様はどの色がお好きですか?
私は幼い頃紺色の服を着ていることが多かったように思います
一時期はとりあえず黒を選べばなんとかなるでしょと黒を選んでました
最近はといえば色を楽しむようになりました
きっかけは Drコパさんの風水の本を読むようになって
その年のラッキカラーを取り入れてみるうちに
色のちからを思うようになったからです
以前幼稚園教諭をしていた時 己の未熟さを
子供たちの絵によって励まされたり 心理学的にも
黒の色には暗い気持が反映しているといわれたりしますね
このブログを立ち上げるきっかけを作って下さったのは
カラーの先生~akiko先生~
私の夢叶えにお力添えいただきました
でも まだまだ}初心者 パソコンなどの新しい取り組みに
???の私です
写真のアップ方法まだわかりません
なので もうすこし 写真のアップお待ちくださいませね
色の不思議 これからも学んでいきたいことのひとつです
なも菓 秀松堂光楽
名古屋名物「なも」せんべい「ウ・みゃあーニャアー」ねこせんべい・・・名古屋言葉しってりゃーす?・・・
南無 namo なも・・・
おみやげに ちょっとなもなも ええがなも!・・名古屋言葉の<なも>せんべい/ 「おいしい!」と心をつなぐ<ウ・みゃあーニャアー>・・・なも菓~心をこめて・・・