今日は 東日本大震災から12年
いろいろな想いを繋げて 生かされてる私たちは生きて行かな・・
明日 12日は 名古屋ウイメンズマラソンの開催日
伏見付近も 交通規制がございますのでご留意くださいませ
詳細はこちらから
traffic_control (marathon-festival.com)
名古屋名物 なも煎餅&ウ・みゃあニャアー
お土産に是非どうぞ
今日は 東日本大震災から12年
いろいろな想いを繋げて 生かされてる私たちは生きて行かな・・
明日 12日は 名古屋ウイメンズマラソンの開催日
伏見付近も 交通規制がございますのでご留意くださいませ
詳細はこちらから
traffic_control (marathon-festival.com)
名古屋名物 なも煎餅&ウ・みゃあニャアー
お土産に是非どうぞ
本日は <三代目店主のつぶやき>なり~
45年振りのバンド再結成・・・・やはり色んな諸事情が、メンバー個人事に出来、
全員揃う事も少ないけれど、集まったメンバーで音に囲まれ、新しい音を探し続けている。
やっぱり好きなんだな・・・・音楽と友人が。
新聞にボブディランのライブ日程が載っていた。
GOLD席¥51000・・・・A席¥21000…(名古屋公演)
友人と「ディナーショーで肉とかワイン付なのかな~」と。
しかしバカ高い!ザ・バンドを引き連れてこようとも・・・高い!
んでも完売しちゃうんだな・・・・きっと。
金持ちの高齢者諸君に!。
そういえばスティングも来日しているのかな?
今年は伝説と呼ばれたミュージシャンの来日ラッシュかな・・・・。
スプリングスティーンを、第一希望として、待ち望んでいようかな「いつかその日」を。
先日、目の前で当て逃げを見た!
BMWの軽薄そうな姉ちゃんが、軽のドアミラーをへし折ってずらかる場面。
軽を運転する姉ちゃんは、見るからに気が弱く、後を追いかけようとするが、
車線変更し逃げるBMWには届かなかったみたい・・・。
「クラクションを鳴らせー!」とワシは車の中で叫んでいた・・・が、
「初めての事故で気の弱い彼女は、どうしていいのかわからなったんだよ」と、
嫁さんの言葉・・「ひょっとしたら私も同様かも・・」。
泣き寝入りは絶対にアカン!あんときワシがクラクションを思い切り鳴らしていたら・・・・。
いまだに後悔してます。
すまんかった、軽乗りの姉ちゃん!。
懐かしい曲のカセットが出て来た・・・・。
よく聴いた一曲・・・・。
良いな~・・・・・
浜田良美 『いつのまにか君は』 1974年
3月に入っても 寒い日もありますが
春はそこまで 暖かくなってきましたね
今年は 先代の父が亡くなり22年・・
先日 店主と お寺さんで23回忌法要で読経
ご住職のお話しを頂戴し
22年の月日の流れ 先代の生きざまを想い・・
応援し 見守ってもらっていること ありがたく感じる時間でした
先日 中日新聞のこどもウイークリーに
猫の日にちなんで 当店の<ウ・みゃあーニャアー>の取材があり
記者の方とのお話で この煎餅が作ったきっかけが
当時 中日新聞の芸能記者の黒川光弘氏であったことの話で盛り上がり
そのエピソードで制作時 父との合作の命名の話で
この記事の中に父の名前がフルネームで掲載されていたのが
思いがけずで なんだか この23回忌法要の前に見られたこと
不思議なご縁を感じた私でした
名古屋ことばの<なもせんべい>~
<全国に名古屋弁を広める会>や<美しい名古屋弁をで伝承する会>
ミュージカル <キャッツ>の名古屋公演
そんな中 黒川氏から 「猫の煎餅を 創ってみてはいかがかな」 という提案・・
そこから 生まれた 名古屋弁とのコラボの<ウ・みゃあーニャアー>
人と人とのご縁・・ 不思議なパワーをいただく時があるものです
それが 今まで繋がってきたこと ありがたいことだな・・と想います
最近は 猫ちゃんブームですが このお煎餅 30年を超える歴史があるんだ・・と
あらためて 月日を想い返すわ・た・し・・・
はや60代ですものね・・・
心と心を繋ぐおせんべい
リボンに心の文字 <ウ・みゃあーニャアー>