これもこの1週間ほどの間に撮ったものですが、淀川河川敷への散歩途中で良く立ち寄る「春風ガーデン」や河川敷で見かけた花たちの紹介です。
「春風ガーデン」は毛馬閘門のすぐ横で、ボランティアの方々が整備されている花壇で、「春風」はこの花壇直ぐ近くの堤防に立っている当地出身の謝野蕪村の有名な「春風や 堤長うして 家遠し」の句碑に拠るものと思われます。 (まさ)
ハタケニラ(ユリ科)
ノビル(ユリ科)開花迄にはまだ少し時間が掛りそうです
アメリカフウロ(フウロソウ科)
ヘラオオバコ(オオバコ科)
同上
こちらはツボミオオバコらしいです
シラー(ユリ科)
同上
イキシア(アヤメ科)
ラベンダー・ストエカス(シソ科)
ベロニカ(ゴマノハグサ科)
モモイロヒルザキツキミソウ(アカバナ科)
同上
ワスレナグサ(ムラサキ科) ピンク系です
同上
アイリス(アヤメ科)
ベニカナメモチ(バラ科)
同上
ノバラ
同上
同上
ナヨクサフジ(マメ科)
センダン(センダン科) 少し色付いてきました
同上 蕾
アカツメグサ(マメ科)
同上 よく見ると可愛いい花です
同上
河川敷の竹藪でゲットしたハチクの初物です