老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

ツレアイの命日にあたって

2024年12月24日 19時24分32秒 | ツレアイのこと
 昨年は私の高校時代の親友が奥さんに先立たれた直後に、本人の認知機能が低下し、今年に入り介護施設のお世話になるという事態が2件引き続いて起こりましたが、幸いにも私の場合は現時点ではそのようなこともなく、ツレアイの美登里が亡くなってから丸2年経過しました。

 奇しくもクリスマスイブの日ですが、クリスチャンでもない私にも忘れられない日となっています。

 こちらが一人の生活に慣れたこともあるのか、徐々に寂しさも薄らいできていますが、やはり話し相手が居ない独り住まいの侘しさだけはどうしようもなく、事あるごとに二人で暮らしていた時の楽しいことなどを思い出しています。

 昨年、岡山の山で滑落した時には回転しながらスローモーション画像のように美登里とのことが思い浮かんだお陰か奇跡的に擦り傷とメガネの紛失だけで済んだり、昨年の四国88ヶ所巡りの最中には、二人で行ったことがある足摺岬の金剛福寺でタマムシが私の服にしがみ付いて離れなかったことなどありました。 更に昨年に引き続き今年もスペインのタブラオで美登里が大好きだったフラメンコを観に行ったことなど、何かにつけて美登里のことを思い出すきっかけは沢山あります。

 特にこの時期は、美登里が作ってくれたメジロ用の鳥かごにメジロがひっきりなしに来てくれて、私を癒してくれていますが、時には美登里が戻ってきたのではと思うようなこともあります。

 私を支えてくれた美登里やご先祖への感謝の気持ちだけは忘れまいと、毎朝の読経、3度の食事の前後の挨拶は欠かさず続けています。
まだまだ健康を維持してシブトク生きるつもりですので、これからも見守っていて欲しいと願っています。(まさ)


位牌には美登里が大好きな花を欠かさないようにしています

序と言ってはなんですが、玄関にも美登里が制作した壁飾りの中にも花を置きました


今日の夕食 鴨鍋 寒い時はやはり鍋 豆腐も野菜も一緒に食べられるので大助かりです



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。