老いの途中で・・・

人生という“旅”は自分でゴールを設定できない旅。
“老い”を身近に感じつつ、近況や色々な思いを記します。

梅雨前のベランダの様子、マスクも到着

2020年05月31日 19時58分10秒 | 自宅の様子(ベランダ/室内園芸)
 いよいよ5月も今日でお終いですが、朝からシトシトと細かい雨が続き、楽しみのテニスも諦めて、自宅の片づけや溜まっていたビデオなどを観てのグータラ1日でした。

 アチコチで梅雨入りをした模様で、大阪でも梅雨入りが間近なことと思いますが、今日の我が家のベランダの花の様子をお知らせします。

 先日7番目の花が咲いたストレリチアは7番目の花の苞もすっかり姿を整えるとともに、色あせていた1~4番の花と苞が散り落ちて、随分とすっきりした様子でした。
もう、新しい花が咲く気配も余り感じませんので、これで我が家のランダで初めて咲いてくれたストレリチアは見納めでしょう。

 その他では、セイロンライティアが真っ盛りですし、ベランダの片隅でトベラが黄色の可愛らしい花を付けていましたし、カシワバアジサイの花もすっかり見頃になりました。


 そう言えば、昨日例のアベノマスク(一説では「アホノマスク」とか)がやっと届きました。
・郵便受けに入ってましたが、『料金後納』とあるので郵便での送付と思うのですが、封筒に宛名もなく、何か参照番号らしいものも見当たらず、このような方法で日本中の全戸に間違いなく配れるのかと心配になりました。

・他の方も嘆いておられるように、悩ましい届きものです。
もう、街中ではマスクがある程度自由に買えるようになりましたし、TVで顔に合わないマスクを辛抱して(我を張ってか知りませんが)付けている人の似合わない姿を見ると、およそ付けてみる気にもなりません。

・我が家では、近くの高齢者施設に届ける予定ですので、開封せずにそのまま置いていますので、報道されたような汚れなどの確認はできませんでしたが、いずれにせよ悩ましい届き物でした。

・検品/包装/送料などを含めると400億円ともいわれるマスクですが、もう少しタイミングの良い効果的な対策があったでしょうに・・・(まさ)


ストレリチア(バショウ科) 5~7番目の花が残っています

セイロンライティア(キョウチクトウ科)が満開

トベラ(トベラ科)

同上 アップ

カシワバアジサイ(ユキノシタ科)

同上 アップ


アベノマスク

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。