高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

周りに合わせる、はどこまで?

2023-08-31 08:49:46 | 日記
下のリンク先で、周りに合わせる努力のことを最新記事で書いてあるのを読みました。

んんんんん・・・・・・・。

確かに、ASDであったとしても、ある程度周りに合わせる努力は要ると思います。

しかし、「やりすぎ」はともすれば調子を崩すと思うし、何より本来すべきことやできることができなくなる可能性もあるのでは無いかな?

その辺の「ほどほど」が難しいのが特性だと思うのです。これは息子もそうだと思う。

そのいる場所で優先度を付けて合わせていくことになるのかな。
同時に周りもある程度本人のことを理解できると尚良いですね。
本人のちょっと変わったような癖とか特性はある程度は認めつつも、大切な場面ではご本人さんも合わせる努力は要るというか。
勿論、社会性に問題のある行動や言動はダメですよ;
そのあたりの兼ね合いについての助言が要る、というのが支援なんだと思います。

息子の通った高等特別支援学校、これまでの特別支援とはある意味180度変わった視点での指導内容でした。

「本人の特性に合わせた支援」が程度はあってもこれまでの支援の中心でしたが、
「自分に周りが合わせるのでは無く、自分自身を周りに合わせる」
「相手の先を読んで行動する」
ことが求められるようになるのです。。。
これに理不尽だ!と思った親も見えたのですが、障がい者枠といえども就労を目指すとなるとやはりどうしてもそこは必要なのでしょうね。
(とは言え、納得できる内容であったしむしろ小中学での理解の無い先生(我が家は中学は理解の無い対応はほぼほぼ無かったけどね、)の対応よりは良かったですが。)

さて、息子に関してならば、
お金を稼ぎたいと言うこともあって、残業可能かについてOKを早速出したは良いのですが、
結構残業あるようで、帰りが10時過ぎになった事もあるらしく、そこが心配です。
自分の疲れとか体調との兼ね合いを気付かずしてしまわないかと。そこが一番の懸念・・・。
勿論「残業しなくて良い」わけにはいかないのである程度はやむを得ないのですが。
(そこなんですよね;ここは就労支援センターにも少しお伝えしようと思います。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする