高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

ラストエンペラー

2025-02-03 23:03:28 | 日記
ここで話題を変えましょう。

先ほどNHK「世紀の映像 バタフライエフェクト」で、中国新調最後の皇帝・愛新覚羅溥儀について放送していたので見ていました。

昔、当時の俳優ジョン・ローンさん主演で、坂本龍一さんが音楽と出演もしていた「ラストエンペラー」をテレビ放映で見ていましたよ。

色々利用されて気の毒だった人、という見方だったのですが、ご本人もそれをいくらかは承知の上で野望を果たそうとしたり保身に走ろうとしていたのか~。
戦時の激動の時代なので、命助かりたい、というのはある意味責められないところもあれど。

紫禁城で保有の名画や財宝を保身などのために流出させた、とあります。
NHKテレビの内容がどこまで正確なのかは分からないのですが、中国の人民のため、という部分があまり感じられない気がしましたね。
そのつもりはあったのかもしれませんが。

でもそれも含めてやはり気の毒な人だったのかもしれません。

でも、もっと気の毒だとしか言い様がないのが皇后なので。アヘン中毒になってしまい、囚われの中で亡くなったのはなんともやるせないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黙るスキルに通ずる。

2025-02-03 21:09:26 | 日記
https://x.com/Kojirase_tencho/status/1886219540000113082

事実、、もそうですが、無配慮な言葉とかもですね。
「色々指摘して済みません。」にカチン、と来たけど黙って受け流しました。
正確には「指摘」じゃ無くて、それ取り越し苦労な内容なんだけどな。
「心配性なのでついごめんなさい」だと大分変わりますが。
指摘したって、上から目線な響きですからね。
(この場合言った方はいわゆる「指導的な立場」では無い関係性。)

息子も中・高の頃、悪気は無いのだろうけれどちょっと尊大だったり「上から目線」的な言動を先生から言われたことがありましたね。
思春期のいろいろもあったからとは思うのですが。
今そんな姿が無いことを願っております;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする