goo blog サービス終了のお知らせ 

高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

宿題の是が非

2022-07-19 21:38:28 | 日記
SNSで子どもに宿題なんて要らないよ~、と言うのを見て。
我が家の場合(過去ですが)。
必要不可欠でした。

特に小学校期は、家で宿題を見ることでしか、学力の確認しようが無かったから。

反復学習は大事だと思った。

そして、そしてそして、、、
当時の担任が「使えない」人だったから家での部以上に学習に関しては頑張らないといけなかったから。

内容は主にプリントでしたが、一定のレベルの(本人が出来る範囲の)プリントが複数テーマで国語と算数の交互で出されるのですが、
本人がクリアできるようになっても同じ内容がずっとループで来て、なかなかステップアップさせてくれなかったといった事もありました。
この時期は他にも諸々学習支援(我が家の場合はこれが主でしたが他では偏食の行き過ぎた指導もあったりした模様)での諸問題があって、
話し合いを何度もしたり、教育相談の先生(本当にお世話になりました!!)に入って貰ったりして解決を模索したのでした。

中学になってからは、先生方がしっかりしていて、支援もバッチリだったので、その方面での心配は無かったです。
何よりもう母が付いて見ることが無くなった・・・。
いろいろあったねぇ~~。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなアドバイス良いですね。 | トップ | きちんと書いてくださったこ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事