高い波の時も低い波の時もsecond

日常についてつぶやくブログ

こんな動きは歓迎できる!

2024-09-20 07:52:47 | 日記
https://x.com/hokennobro/status/1836898470525030860

もう少し機能の高い当事者になるとは思うけれど。

本当にね。
どんなタイプの、どんなグラデュエーションの当事者にとってもその人らしさが活かせる社会であって欲しいと思います。

不適正検査なんてものも採用時にあって、理不尽的な事象もあるけれど、進んで欲しいことはこういうこと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐに空っぽに。

2024-09-19 23:41:47 | 日記
最近残業が多いようです(息子)。
あまり遅いのは心配になるから。

今日はシュウマイを大皿に一杯作り、半分息子が帰ってきたときのために残していたのですが。

帰ってきてから、すっかり残さず綺麗に食べてしまいました!!

カレーも、シチューも、晩と翌朝で大抵空になってしまう。
良いことですが(笑)。

秋から変化が我が家にも訪れそうです。
なんだかドキドキざわざわです・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また日は巡る。

2024-09-16 22:27:45 | 日記
苦しみは、明日の出会いをより美しくするための前触れなのです。

日は、また登る。

マーヤの地下放送でこんな言葉がある。

色々ある日々ですが、また週明けお会いしましょう。
大変な日々と思いますが、
笑って太陽を見る日がきっと来ると信じて。

あまり力になれないもどかしさも思いながらも、私もまた明日から諸々歩む日々です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ途中までですが→読みました。

2024-09-15 18:07:01 | 日記


いつ頃買ったのかは覚えていない。でも息子が就職する少しくらい前かな??
大人になったときのためにと買ったと思います。

「アスペルガー症候群 大人の生活完全ガイド」
辻井正次、杉山登志郎、望月葉子監修 保健同人社(2010年)

今ではアスペルガーという呼び方はせず、ASDが一般的で、本書はその呼び名に統一すると決めたすこし前くらいの頃に出ている本で、障害者支援法ができて数年くらいの頃でもあり。情報としては古いと言えるかも。
監修者の辻井先生、杉山先生はかつての発達障害で良く名が知られていますが。

「完全ガイド」というよりは、その手前の、当事者とその家族が障害について知ったとき、これからどういった心構えで接して、サポートをしていったり、支援者と繋がっていくかについての指南書のような感じかな。
当事者が実際の生活で何に困ってどう支援していくかにまでには触れられていない部分が多いような気がします。

とは言え、これまでの懲罰的な思考とか、完璧思考に陥りがちな家族や本人に、違う見方や視点をアドバイスしている所もあるのかな、という感じです。
これ読んだら姫野桂さんの本再読します。

辻井先生は全国的な親と当事者の会の運営にも関わっていて、私のいる地域でもその会があるけれど、会費がね、、とても高いです。。親の運営協力も相当求められるようです。
成人当事者のセクションもあるようではありますが。

*追記
読み終えました。
ご本人さん自身が実際の生活の中でどう立ち回っていくかについての部分は、本書の最後の方で出てきます。
しかし・・・。
アドバイス内容が時に抽象的になってしまって分かりにくいと感じました。
また、分からないときの訪ね方での、訪ね方事例には「それが出来たら当事者じゃないんじゃない?」と思う内容も。
当事者にとって全般ハードルも高いかな。
詐欺への対処は警察では限界があるのが実情なので本書アドバイスは充てにならないです。消費者生活センターを勧めるべきでしょう。

とはいえまだこうした本があまり出ていなかった時期だったとも思われ、その意味では貴重だったかも知れません。「言われてみれば」的な困難さについても記載してあります。

後書きで、成人当事者が集まれる場所が各地域であれば、という所は頷けます。
実際、当事者による自助会ができている地域もありますし、発達カフェなどがある地域もありますね。もう少しあると良いな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日か明日辺り見たいです。

2024-09-13 10:27:21 | 日記
SNSフォローしているADHD当事者の方が語っているようです。

https://www.youtube.com/live/PD2q8kmXG-Y

今日か明日の夕辺り見られるかな?

今までは、
発達障害の情報については親の会、または本、でしたが、
最近は当事者さんによるアカウント、または発達支援事業、you tubeなど様々な媒体が豊富になってきているのを感じます。

特に成人当事者さんに関しては、後者の方が多い。

テーマは仕事と人生、のようです。
ASDとの違いはあるかもですが、でも併発しているケースもあるのでね。

この方のところは時々見ています。

*見ました~。当事者の方にとって参考になる部分も所々あったのではないかな、と思います。仕事を選ぶ段階での苦手さを避ける環境選びとか、失敗した後のフォローやリカバリーに力を入れるとか様々ありますね。
お金が動く段階で立ち止まって、判断、または人にも相談するとか。
人との対応方法を学ぶために小説を読む、なるほどです!
岩切さんは漫画は読まなかったそうですが、当事者によっては漫画も心強いツールになりそう。
事務職や人の管理が苦手、そして単純作業のラインが駄目だったという(逆に得意な人もいると思う)、やはり自分のことを良く知ることが大事なのかな、と思います。
1時間30分あるので、ある程度そのための時間を取っておいて見て下さい。アーカイブなので、途中途中CM入るのが難点だね~;;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする