Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

引き出物~☆

2010-11-04 | いただきもの♪
親族の結婚式は、久しぶりです旦那様は、お式が終わってその足で酒田に帰り

引き出物だけが、叔父の手によって戻ってきました(笑)



旦那様のいとこ(従弟)・・・本来だったら義父の主席の場です。

いとこが呼ばれることも少ないようですが・・・

昔と違って、兄弟姉妹が少なく結婚式そのもの挙げないカップルも増えています。

義姉の嫁ぎ先は、浜の方なので、昔の結婚式は、かなり盛大だったらしく、

自宅だったということもあり、収納人数の関係上~三日三晩行われたと言ってました。

初日は親族のみ、二日目はご近所や職場関係?三日目が友人??だったかな?

婚家の関係者のみと、花嫁さん関係?だったか・・・はっきり覚えていません



私の従弟も、レストラン ウェデングでしたが・・・会場が狭いということもあり

挙式は、披露宴の半年前に、ふたりでハワイで挙げて、

披露宴は、午前の部が親族のみ。午後は職場や友人を呼んでいました。


                   【青山リングリング】
創業明治7年老舗の菓子屋、鳳庵のお菓子。
青山リングリングとゆう可愛らしい焼きドーナツです。

~人と人とを幸せで繋ぐリングになりますように・・・ ~   とあります


 
きらら(Ki Ra Ra)・・・美濃焼の小鉢が一個に、縁起物のかつおパック

富山だったら、蒲鉾&昆布(喜こんぶ)ですが(笑)さすが関東~かつおです。

古くから、かつおは「勝魚」や「勝男」とも呼ばれ、縁起のよい贈り物として親しまれてきました。また、かつお節は、背中側を「雄節」、おなか側を「雌節」と呼び分けており、ふたつを合わせると夫婦一対となり、組み合わせた形が亀の甲羅に似ていることから「末永く永遠に・・・」という意味も込められています。かつお節は日本の食卓に欠かせない味でもあり、結婚式では人気の高い贈り物です。



あとは最近はほとんどそうですが・・・

カタログが入っていて、本の中から自由に選んでください。という形です。

昔からの定番、全国の特産品から、グルメ、ダイニング&キッチン用品、スポーツ&ホビー、

ファッション、リビング用品に加え・・・

ヘアサロンやエステのご招待券やら、ペア温泉入浴券?美術館の入館券・・・

クルーズペアチケットなんかもあるようです。

結構~迷うんですよね~(笑)何がお奨めですか?

公務員の従弟と、カメラマンのお嫁さんという異色?のカップルです

お二人の門出を祝して~
                                       ThankYou

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする