goo blog サービス終了のお知らせ 

Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

シンガポールチャイナタウンと中秋節&リトルインディア~☆

2012-09-23 | ☆シンガポール

多国籍国家シンガポール~♪

ちょうど旧暦の 8月15日の中秋節だっ,たので、

街は色とりどりのランタンで賑やかでした。



中秋節では、家族や親しい友人が集まり、月を愛でて月餅を食べる風習がある。

そんなチャイナタウンンのど真ん中に、

ヒンドゥー経寺院、スリ・マリアマン寺院がありました。




外観が撮影OKですが、中を撮影(ビデオ)する場合は、別途6Sドル必要。

詳しくはこちら



多民族、多宗教、多文化・・・多民族の国家ゆえ、宗教もいろいろ。

仏教、道教、キリスト教、イスラム教、ヒンズー教など。

それぞれの宗教が尊重もされていて、仲良く共存・・・

世界中、何故このように暮らせないのでしょうね~




バイリンガルやトリリンガルが多いシンガポールの人達~♪ガイドさん曰く

「日本人は、高度な英語教育を受けているのに、話す機会がないのがいけない。とにかく話すことね~」

シンガポールの英語といえば、「シングリッシュ」独特の英語のようです(笑)

話せなくても少しは聞きとれる?って思っていましたが、

まあ~わからないったら~


そのうち、たどたどしい日本語で、話しかけてくれました。



中秋節のお供え?飾り??



シンガポールの国民の85%が住むという公団住宅・・・

洗濯物が窓から突き出すように縦にぶら下がっていました。

持ち家率も高いそうですよ~

ガイドさん達高嶺の花である車(普通車が600万円=車体300万円+自動車所有権が年間300万円)に

プール付の一軒家・・・所有とか徹底的な能力主義のシンガポール

仕事ができる&頭がいい人達は、いい生活ができる?

女性の社会進出の影響で、少子化、晩婚化も進んでいるそうですが

シンガポールには、フリーターも浮浪者もいないそうです。

お給料の中から、強制的に貯蓄するシステムで、

住宅預金と医療積立?3割・・・だったかな?


だから破産することがない・・・とか、あと徴兵制、18歳から2年間の兵役もあるそうです。

シンガポール男子は、心身ともに鍛えられている?

ガイドさんから聞いたことばかりで、もっと詳しく聞いたのですが

流石に( ..)φメモしていませんから(笑)ウル覚えです。参考までに・・・



中秋の名月・・・今年の十五夜は9月30日。今年のお中日は116年ぶりに

9月22日だったのですよ~

ThankYou










コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする