2014年に、リニュアルされて初めて訪問
鶴岡市立加茂水族館
子供がいないと、こういった施設から遠ざかってしまう。
息子が小さかった頃は、来客があると自然と 観光コースに入っていた。
でも、クラネタリウムとしては、なんと二度目(笑)
≪9年ぶり?≫
そうそう~この建物でした。
それが、今ではこう!立派!!
ようこそ夢の世界へ
クラゲドリーム館
クラゲのコーナーは、混雑時は写真撮影NGでした。
でも混雑している分、全然動かないので撮影OKではないのか?
唯一、撮影OKだったのが、
世界に誇る、直径5 メートルの水槽
「クラゲドリームシアター」に浮遊する約2 千のミズクラゲ≪上の写真≫
のみ
あまりに動かなかったので、手前の水槽思は思わず撮ってしまいましたが・・・
よくよく施設案内を見ると、写真撮影水槽もあったようだ。
後ろに海が見える 臨場感た~っぷりだった アシカショー!
一度お天気が悪く、震えながら見たこともあった。
その時の印象が強烈で、よく覚えている。
ウィンドブレカーに息子と一緒にくるまってみったけ~(笑)
新しいステージは吹き抜けで、
空を見上げ、海風は感じることができましたが
海は見えなくなっていました。
実際は、観覧スペースは、親子連れでいっぱいだったので
上から見下ろしただけ。
そのまま誰もいなかった 屋上を一回り~♪
施設は、大きく綺麗になっていたけど
小さな子≪=ピアな心≫と一緒じゃあないと、感激も半減?
小さな子供の、素直な驚きや反応は
見ているこちらも 素敵な世界に連れていってくれるのですよね~
動かない列に、子らがぐずって困っているお父さんお母さんたち
周りなんて気にしなくていいから、
夢の世界を楽しんで~と 応援☆☆
次に来る機会があるとしたら?
孫ちゃん連れだといいなあ~ってね
そんなことを 夢みながら
今回も、クラゲのソフトクリームは、チャレンジせず帰宅しました。
Thankyou
★