Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

お土産☆②東京ばな奈

2009-01-06 | 日記
       飛行機だったので、空港でお土産買い
        
       息子が部活へのお土産に
       「東京ばな奈の黒ベエ
       「東京ばな奈のアイとサチ」を・・・

       黒いバナナ初めて見ました
       でも、差し上げるだけで、食べたことがありません


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉のお土産☆①ぬれ煎餅

2009-01-06 | いただきもの♪
         ぬれ煎餅

      こげる直前まで焼いたお煎餅を、焼き上がりの熱いうちに
      ジューッとお醤油にくぐらせた、半生タイプのお煎餅


      富山では、旧正月に寒餅ついて、豆とか、昆布の氷餅を作りました。
      干し柿干すみたいに、薄く切ったのし餅を寒い場所につるします。
      紐をはずす前に、乾いて割れておちてきた氷餅を、拾って
      トースターで焼いたり、油で揚げてもらって食べるのが好きでした。
      
      素朴なおかきですね。だから、硬いお煎餅が好きでしたが・・・

      ぬれせん・・・20年前、初めて食べた時は、こんなのお煎餅と違うだろ?
      と真剣に思いましたが、何故か一時期ハマリました。
      
      半生といっても
      お店によって、硬さ・醤油の辛さが全然違います。
      今回いただいたのは、(株)イシガミさんのぬれ煎餅。
      厚みがあって、硬いほうのぬれせんです。

      
      

      
      
      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5日のテニスの結果報告☆

2009-01-06 | S☆S☆ニュース
         地区インドアダブルステニス選手権

          優勝しました

       雪もなく、暖かい一日でした。
       3面しかないドームコートじゃあなくてもいいくらい
       地区では、団体優勝個人も上位独占の息子所属のテニス部ですが
       県大会は、ボロボロです(上には上ってことです)

       今回の大会は、上の大会がない春の大会のシード決め。
       例年、かなりだらけていたようなのですが、
       今年は予定より進行も早く、会社を半休して観にいった旦那様から
       「3時には、決勝戦入るかも・・
       と、連絡!
       ええ~~?大会そのものが7時までの予定だったから、かなり呑気に?
       こちらの初掃除・お土産配りをしていた私
       あわてたあわてた
       ん?決勝に入る!って?勝ってるのね
       来るなとの息子の朝の言葉もすっかり忘れ、
       観たい観にいかなっくては決勝戦

       母の言うこと何も聞かない息子は、薄着で冷え切ってました。
       だから、トレーナー着て、ダウンコート持っていけと言ったのに・・・
       思えば、中学時代の部活動は、土日は保護者責任だったので、
       冬には何度も足を運んだインドアコート!
       観ているだけの親は、カイロ3~4個は背中に貼り、つま先も冷えるので
       つま先にも、カイロ&暖かい飲み物持参
       それでも3時間はつらいものでした。

       大会では、待ち時間の過ごし方も大切なのですが
       もともと地区シングルス優勝の子と、二位だった息子のペア
       勝って当然!のプレッシャーに負けなければ勝てる大会です。
       ですが、十分にアップもしないでの決勝戦
       
       ハラハラ・・ドキドキ

       優勝はできましたが、上の大会への課題は多いですね~~~

       PS.TO Nola☆
        子猫と遊べなかった許して   Neko★

       
       







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉のお正月PART④ラスト?

2009-01-05 | おでかけ。。
      29日に上京、寒い雪国から毎日快晴の千葉に
      新築から、5回目のお正月ですが、毎回
      掃除掃除掃除掃除洗濯、布団干し
      今回はお天気に恵まれ本当によかったです
      
      義父が丹精していた紅白梅の盆栽、紅梅だけ蕾をつけていたので
      玄関の正月花を、今年は白梅にしました。
      硬かった蕾も、帰る頃には紅白で咲いてくれました。
       
      次回はいつ?ん~~この4年間でいったいこの家で何日暮らした?
      過ごしたんだろう?義父独りには、広すぎる家です。
      早く、戻りたいような・・・でも今の関係が一番いいような・・・

      息子が来年、大学受験です。
      関東目指すか?東北に残るのか?
      幼稚園から東北の息子にとっても、
      千葉の家は「別荘」なんだそうだ・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉のお正月PART③

2009-01-04 | おでかけ。。
        お姉さま宅の可愛いアイドル

        めいちゃんと杏(あん)ちゃんです

        牛の着ぐるみで、お出迎え
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うっかりしてましたが・・・☆

2009-01-04 | 趣味☆星
      今日未明「しぶんぎ座流星群
      でした。
      1時間に20~30個の流れ星が観れたはずです。

      関東なら、間違いなく
      前回の、ふたご座の時より、月齢も7?
      月明かりに、邪魔されずに観測できたことでしょう~
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉のお正月PART②・お節

2009-01-04 | おでかけ。。
      
      元旦
      お姉さまのお宅で、お節をいただきました。
      お姉さま手作りの、丹波の黒豆は絶品
      お姉さまのお宅は目の前が海
      浜の方は、三が日は精進料理が原則なのですが、
      息子のために、お肉も出していただきました
      
      写真の某デパートの豪華なお節は、大晦日にお兄様があらかた
      美味しい物(主に、肉類)は、食べてしまうので・・・
      誰も、手をつけず(私だけ?)
      お姉さまの、手造りお料理が主流になります(笑)

      息子と旦那様は、食後の運動と、息子は5日の試合の肩慣らしに
      近くの、テニスコートで
      2時間テニスをしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉のお正月PART①・天神様です。

2009-01-04 | おでかけ。。
    北陸の方の習慣らしいのですが、
    富山では、男の子が生まれると、嫁の実家から
    学問の神様、「天神様」が贈られます。
    毎年、12月25日から、1月25日まで床の間に飾ります。

    関東にはない風習なのですが、
    毎年義父が、忘れずに出してくださいます。

    行燈と、御鏡は、私が・・・

    今年は、文武両道との思いをこめて
    義父の趣味の刀も、初めて飾ってみました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま~☆

2009-01-04 | 日記
今回の帰省は
富士山
29日の機内からも、富士山
元旦の朝は、テレビでダイヤモンド初日の出富士山!
帰りの、3日羽田までのバスから富士山!

毎日、快晴の年末年始でした。
素晴らしい予感?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Happy New Year!

2009-01-01 | 日記




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする