私達の結婚式は、1987年11月22日でした。
【弟の結納返しの品々】
春は、5~6月・・・ちなみに我が弟は、約半年後の1988.5.15です。
秋は、11~12月のお式が多いですね。
結婚してからは、専業主婦だったこともあり~友人の結婚式はすべて
見送ったあとだったので(笑)考えてみたら4回・・・
夫婦で主席した旦那様の友人のお式と、我が弟の結婚式で2回。。。
息子も入れての一家3人でご招待いただいた母方いとこの結婚式2回のみです。
旦那様は、友人の中では一番最初だったので、友人達、会社関係と
もう~数えきれないくらい結婚式に、ご縁がありました。
私は、23年で・・・4回?(少ない・・・)
独身時代は、初めてのご招待が 高山のKemeちゃん で・・・
全部で・・・職場の方もいれて12回?くらいですね~。多い年で春&秋で4~6回とか?
これって多いのか少ないのかはわかりませんが・・・
友人は同じ年ですから~ピークというかラッシュがあります(笑)全部は無理です。
最初のKemeは、高山だったのでかなり違いますが、あとは富山の一般的なお式です。
同じ富山といっても、県西部と県東部は、また少し違っていて・・・
富山県人の中でも「県西部から嫁もらっても、県西部には嫁に出すな!」・・・
というくらい・・・西の方~(砺波、氷見、高岡・・・)は、大変なのです(笑)
私の唯一の県西部の親友~高岡のYの結婚式は、やはり特別印象に残ってます。
県東部にはない『角送り』というのがありました。
【弟のお嫁さんのお仏壇参り・・・結納返し&お土産持参です】
富山では花嫁さんは、最初に婚家のお仏壇参りをする風習があるのですが・・・
【この写真は、県西部のお嫁入り・・・真ん中は「花嫁のれん」をくぐったところ?】
普通、そこでは玄関先での『お水合わせ』のみ
なのですが・・・・【弟の時は、私がこの役を引き受けました。写真】・・・・
・・・花嫁が飲んだ杯を割る!
高岡の方は花嫁の友人がふたり付き添います。
一緒に送ったMさんは高岡の人ですでに既婚者。慣れていましたが・・・
私は後にも先にもこれ一度だけの経験です。ただ次の間に控えているだけですが・・・緊張しました。
もうひとつ・・・キャンドルサービスのお手伝い?
新郎新婦が各テーブルの3本のキャンドルの真ん中の蝋燭に火を灯して、
私とMさんの角送りのふたりが、残りの2本に火をつけて回るのです。
これだけ盛大に重々しく、時間とお金をかけての結婚式&披露宴
富山の離婚率は、全国的にも低い(42位)そうです(笑)・・・四半世紀前の話ですが(笑)
このYの時のウェディングケーキすご~~い過去最高?と思ったのですが
このあと旦那様の友人のお式で破られました(笑)
独身時代のアルバムをこちらに数冊持ってきていたので、しばしタイムスリップしていました。
一緒に角送りをしたMさんは、40歳前におばちゃんになりましたが・・・
あとは、まだまだ私も含めて~学生&独身の子供を抱えるお母ちゃん達です。
お互いの子供達の結婚式は・・・いつのことなのでしょうね~~~
ThankYou
★お・ま・け★
いつも同じお振袖に飽きていた私は、袖の短い着物~ほとんど袖通しました(笑)
「嫁ぐ日に、しつけ掛け直す の大変よ~~」と言われながら?
でも着ておいてよかったぁ~結婚後!着物はタンスのこやしです。。。
Yの時の引き出物の一部・・・重いんです
朝からいいお天気の一日でした。
午前中はひたすら~お洗濯!息子がゆっくりだったこともあり(9時40分の電車)
駅に送りがてら、お買い物・・・ドライブ日和です。。。
珍しくデジカメを忘れました
今年は紅葉がない?秋が短いと言われていますね~~
裏庭の亡き義父が、植えていった小菊が花をつけ始めました。
いろいろなところに入っていた小菊ですが・・・一か所に集めました。
添え木をしなかったので倒れて、姿勢の悪い菊にしてしまって・・・
あと・・・モミジの木・・・・
3月に見た時はかなり刈り込まれていて、それでも5月の連休には若葉が茂り
喜んだのもつかの間・・・あっという間に葉を落とし枯れてしまいました。。。
主が亡くなると、庭の木を連れていく・・・って聞いたことがあるのですが
義父は、このモミジの木を連れていったようです。
このモミジの葉・・・お客様がいらした時のお料理の飾りに、結構重宝していたのですが
残念です。。。
お隣のモミジは、ところどころ紅くなってきました
ThankYou
★
今回の上京でCD(写真)を置いていきました。。。
最近、遊びに行っている MAGIさんのところ で、とてもカラフルなお魚料理を見て
思わず旦那様の写真~中でもお食事ばかりを眺めてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/fc/6fc7a83369407a810a8e47aefaf4238e.jpg)
初日の夕食は、宿泊ホテルで、琉球料理と琉球舞踊を堪能したようで・・・・
特に舞踊の方に意識が集中されていたらしく、お料理は最初の先付けのみ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c4/929cb10671ce4899cd610b7f3e92e93f.jpg)
あとは、全部ピンボケでございましたぁ~~(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a5/035d885e82960801963228f7fd454446.jpg)
沖縄というより~琉球王国・・・優雅な王朝文化が写真からも偲ばれます。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/82/ddb3491e3592d58fd204656f92483786.jpg)
自由行動だったという二日目の昼食・・・大家(うふやー)沖縄そば
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm20.gif)
これに感激してか?『沖縄そば5食分』のお土産買ってきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/7f/fc99d23ca40c30ae80d8028d3b48fbeb.jpg)
パパメイアンさん直伝の紅茶煮豚です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/70/837efddc55b01abf3d7c50998c237bb5.jpg)
二日目の夜は、なかなか男前のシェフが目の前でテンダーロインステーキや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/53/35a5e8132bc321bd7af41ac7505d188c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0b/84b79a479bcce90bd126160a31fc9f55.jpg)
伊勢エビをお料理
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/35/56c1b2ae92ba582881b2d4265aed487d.jpg)
おお~伊勢海老~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/f2d1febb9a7f3eb5a534eb0129b1d8a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/ce/01dd6f1f8a649d0ef9203658f8c79de0.jpg)
ゴーヤチャンプル・・・ですか?色合いが綺麗~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/54/ecfe8567b314b4a1cc71e4edc31c1fcd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e6/82036b4b4988d2bd03e0c9051b76a4d9.jpg)
旦那様撮影~ソースがすごい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
アップ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b3/de35116393ddd3c304fddf3292171ca0.jpg)
ああ~あ食べたかったなあ~~~
「いつか・・・一緒に行こうね~♪」
・・・を信じて、楽しみにしましょう~~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm28.gif)
旦那様の沖縄でいただいたお食事の写真で・し・た。。。
ThankYou
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm20.gif)
★お・ま・け★
お花をいただきました。。。結婚式を挙げた従弟の妹Eちゃんが花束にして持ってきてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/85/036a941de92a5d477ca17b96300e6427.jpg)
ほぼそのまま花器に・・・玄関が一度に華やかになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
引き出物だけが、叔父の手によって戻ってきました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4a/fd743fedb250d9cfa8afc2acae5c9e5f.jpg)
旦那様のいとこ(従弟)・・・本来だったら義父の主席の場です。
いとこが呼ばれることも少ないようですが・・・
昔と違って、兄弟姉妹が少なく結婚式そのもの挙げないカップルも増えています。
義姉の嫁ぎ先は、浜の方なので、昔の結婚式は、かなり盛大だったらしく、
自宅だったということもあり、収納人数の関係上~三日三晩行われたと言ってました。
初日は親族のみ、二日目はご近所や職場関係?三日目が友人??だったかな?
婚家の関係者のみと、花嫁さん関係?だったか・・・はっきり覚えていません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/af/184c27e8cf8acbfe5c618e6769796695.jpg)
私の従弟も、レストラン ウェデングでしたが・・・会場が狭いということもあり
挙式は、披露宴の半年前に、ふたりでハワイで挙げて、
披露宴は、午前の部が親族のみ。午後は職場や友人を呼んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/97/2a832492876737fccc5e8176a920b25b.jpg)
【青山リングリング】
創業明治7年老舗の菓子屋、鳳庵のお菓子。
青山リングリングとゆう可愛らしい焼きドーナツです。
~人と人とを幸せで繋ぐリングになりますように・・・ ~ とあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f5/123f455c4f59d09545ed27ef72e15532.jpg)
きらら(Ki Ra Ra)・・・美濃焼の小鉢が一個に、縁起物のかつおパック
富山だったら、蒲鉾&昆布(喜こんぶ)ですが(笑)さすが関東~かつおです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d7/d88d440f5fd695834c5be32e751d13ec.jpg)
あとは最近はほとんどそうですが・・・
カタログが入っていて、本の中から自由に選んでください。という形です。
昔からの定番、全国の特産品から、グルメ、ダイニング&キッチン用品、スポーツ&ホビー、
ファッション、リビング用品に加え・・・
ヘアサロンやエステのご招待券やら、ペア温泉入浴券?美術館の入館券・・・
クルーズペアチケットなんかもあるようです。
結構~迷うんですよね~(笑)何がお奨めですか?
公務員の従弟と、カメラマンのお嫁さんという異色?のカップルです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_love.gif)
お二人の門出を祝して~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ThankYou
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm21.gif)
★
いとこの結婚式
場所は、目黒雅叙園・・・(ネット画像)・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/ef5c1c4232fdb86d82fc4e90171e0cec.jpg)
従弟・・・ということもあり、旦那様ひとりで参加です。
雅叙園が気になった独身の姪っ子は、特別に?お義姉さんと出席
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/8d/3ad13b3bc26d79e0b4a63b12831c033a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm20.gif)
こちらの結婚式・・・私達の時に驚いたのですが、ご近所・向かい三軒両隣も招待!
親族は、血縁のある方のみ?義姉は弟の結婚式だから~と、義兄とこの姪Aちゃんと
主席してくれましたが・・・他の叔父&叔母は、夫婦ではなく血縁者(単身)のみでした。
富山は、叔父叔母までは、夫婦出席だったので、不思議な気もしましたが・・・
招待客が多いのと、ご祝儀の額の関係かもしれません。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/6d038ecb9e6a73794b35c908607df36f.jpg)
かけてある「水引」は「真結び」や「あわじ結び」など結び切りの代表的なものですが・・・
いちど結んだらほどけないことから、結婚や弔事など、二度とあっては
いけないとこ?二度繰り返してほしくないことに使われます。
もうひとつ「蝶結び」で、紐を引けばほどけることから、何度繰り返してもよい一般的な慶事
おいわいごとに使われます。
慶事の水引の色や、本数など約束事もおおいのですが、用意したご祝儀袋は・・・
「飾り結び」「輪結び」と呼ばれるもののようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/56/37e4e8b2865499abecb8e93bfa56592a.jpg)
【雅叙園の披露宴会場~ネットより】
1931年に開業した日本初の総合結婚式場という~雅叙園・・・竜宮城?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/1969339bac6794ab2b9fa792cd5330de.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/26/ab8e308c70fc90aeda14392104632aed.jpg)
ジブリ映画の「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったという和洋折衷の美?
私も興味津々で、外からだけでも眺めてきたかったのですが・・・・
明日の消印有効の願書?「さあ~今日こそ仕上げるぞ~~!!」
となんとも呑気すぎる息子が気になって・・・親バカですね~~~断念致しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
残念だなあ~~~と新婚の二人の幸を願いつつ・・・・お迎えバスを見送ってきました。
ThankYou
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm28.gif)
★
一か月ぶりっては~久しぶり?旦那様~♪
酒田での夕食は、蕎麦とサラダの毎日だよ・・・・という~~
「食べたいものは?好きな物言って~」
「ご飯・・・酢飯がいいなあ~~」
では、手巻き寿司か生チラシ?どちらがいい?・・・・・
「あ・・・今夜は、マッジャラン(マッザラン)行こうと、(息子と)約束してしまった」
「お肌ツルツルコラーゲンたっぷりお鍋を食べさせてあ・げ・る~♪」
と、9月?連れて行ってくれた韓国田舎料理のお店。。。
旦那様の幼馴染のお父様が、韓国の方なので・・・教えていただいたみたいです。
(韓国語で?)「ただいま~」「お帰りよ~
」と?日本人は少ない?お店?
日本語が片言の韓国のお母さんが切り盛りするお店?
今回は、以前はなかったメニューと写真のお陰で
旦那様が言っていた、コラーゲンたっぷりお鍋は『カムジャタン』と分かりました~
他にも写真を観て息子オーダー笑)『チャプチェ』と
『石焼ホルモン』を
写真は~分かりやすい(笑)・・・このお店3回目ですが・・・写真は初めてでした
時間をかけて煮込んだ『カムジャタン』美味しい~~
ジャガイモと豚の骨付き肉と野菜~辛さは抑えてもらったのですが(笑)・・・イケました
『石焼ホリモン』は~男性達がオーダー・・・・
『チャプチェ』二品でお腹は一杯でした。。。サービスの前菜が7種類
これって・・・すごいですよね~~
全部食べると『足りないよ~』という意志表示になるらしく
すぐにお代わりがきます美味しいから~出されたものは食べないと失礼?~という
日本の作法は、韓国の場合催促になるようで・・・・少し、残す方がいいようです。。。
ワインと一緒?
もう~~大満足でご馳走様~でした
これで6000円でおつりです。
ここは息子のお気に入りのお店となりました。。。
お肌ツルツル~?・・・・うふふ・・・チャングムの世界?韓国料理万歳ですね~(笑)
今、ちょっとハマってます~♪
ThankYou
★
出雲にお集まりだった神様たち
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm20.gif)
旧暦で、今は12月半ば・・・霜が降りる月です。
霜を降らす女神のことを、青女(せいじょ)・・・というのだそうです。。。
朝露は、ギリシャ神話のエオスの涙・・・露の花は、
女神・青女からのプレゼント?
美容院から戻った旦那様「Neko★紳士服店付き合って・・・」
早々と結婚式のご祝儀を包んでしまった(用意した)為、手元が寂しい・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm18.gif)
「何買うの~?」
「まあまあ~~~」
結局、紳士服店は何も買わずに出て、ユニクロ?アベイルと、はしごです。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2a/ddf1a7bc3398d7de115ce4b928d8bcc3.jpg)
息子の洋服も一緒にお買い上げ。。。一点1000円くらいのものですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/66/ea5d2ebd218b1697308b8afcf8b69e0d.jpg)
このフリースのジャケットは1999円・・・自分と息子用~
「Neko★冬服ないんだろ?防寒用に、一緒に買う?」
ええ~~~ちょっと今月は、結婚式もあるし厳しいし~いいよ~なんとかなる♪
「あなたは、どうせ黒だよね~」と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/86/9e3c68645f31384a1a53f4d252dec4f6.jpg)
今年のユニクロさん一押しの「プレミアムダウン」ウルトラライトジャケット
を・・・5,990円(土日割引4,999円)これは、メンズかな?(笑)S?Mサイズ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/3a/090d6bc1856f400916a37e34433e62bc.jpg)
息子にも、フード付きのブラウンを・・・たたんで袋に入れると、脇の袋になり持ち運びOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
全部カード支払いで・・・にっこり笑って、「プレゼントだよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
え?・・・それは最初に言ってほしかったかなぁ~(笑)
女神のプレゼントならぬ・・・旦那様からのプレゼント第3段?
今朝、旦那様は、大阪出張です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
ThankYou
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shm20.gif)
★