本祭り山車行列は、1時スタートなのですが・・・
S子ママの目的は、あくまでも ミッキーさん なので(笑)
メイン通りについた時には、大獅子 桜 が戻ってきたところでした
桜の次は、松 夫婦です。
まあ~1時間半かけて一周する400年の歴史ある 山車行列 より
4時からスタートする 東京ディズニーリゾートスペシャルパレード の
凄い 人気!
4月15日(月)から2014年3月20日(木)の340日間にわたり
東京ディズニーリゾートで開催される
「東京ディズニーリゾート30周年“ザ・ハピネス・イヤー”の
テーマは“ハピネス”です。
特別車両登場! そこか! 場所どり失敗?(笑)
でも、流石 世界のスーパースター
スタート前の サービスサービス
カメラ目線も、ちゃんと ほら~♪
すぐ近くまで来てくれて~一緒に パレードする ダンサーの子達に エール~♪
ハイタッチ~♪
リズムに 乗って~♪
さあ~行くよ!
ミッキーさんの中に入れるのは 身長140cmのダンスの上手な
選ばれし 女の子・・・なあ~んて?夢のないこといったのは 姪っ子(笑)
パレード スタート ~♪
ミッキー達が 動き出すと
大移動!(笑)
皆、考えることは同じで、路地から路地に ぞろぞろと・・・先回り。
きたきた~♪
時間にしたら・・・20分?
まあ~大騒ぎでした。
やはり、ミッキーのパレードは、街の中より、ディズニーリゾートが
一番かな?
しかし・・・人口10万?の酒田市ですが
月曜日の午後!学校は、半ドン♪ とはいえ
お~凄い人・人・人・・・・≪どこからわいたの~?≫
お休みの会社も 多多ある中・・・
旦那様の会社は、普段通りの 営業です。
お土産は
凄い列だった 中国おやきの シャーピン(餡餅)
......すっごく美味しかった
と、空が怪しくなってきたので、安売りを始めていた
焼き鳥 串焼き
だけ?(笑)
酒田祭り 2013 でした。
Thankyou
★お・ま・け★
あっ!おしん
アップ・・・帰りの車窓から~♪
物静かな、学者タイプの点検の方が 今 お帰りです。
「 一応、申し訳ありません が 『 良 』ということで、
ここにサインお願いします 。 」
15分くらいの点検でしたが、なぜ、申し訳ないのか?
「 3000件以上点検していますが、こんなコンロは、ここともう一軒!
とても珍しい~特殊なタイプです。 」
なに?
20年物の こんな コンロ・・・
何が、問題かというと、
安全装置がついていないので、何かあっても補償できない?
たとえば、火が消えても
ガスが止まらないタイプ
えええーーーーーー問題でしょう?
「 気をつけて・・・お使いください。では・・・ 」
大家さん~交換してください
エアコンも「 ガスエアコンです。冷え?ますか? 」
大家さん~~~!!!
ふれ太鼓が、何度も聞かれる
お祭の朝でした。ふれ太鼓。
公道を走っているので、あっという間に通り過ぎます
ここ数日・・・
S子ママの13歳の愛犬が 血便やら歩けなかったり?かなり調子が悪そう~
大丈夫なの?
「 今日は、絶対は行くから~2時頃か? 」と電話あり。
では、午後から お祭ということで・・・・
Thankyou
★
いよいよ、あと2日~☆金環日食、どこで観ますか?太陽の位置は?チェックしました?まだ、低い位置なので建物の陰にはなっていませんか?観測用のメガネは、用意しましたか?絶対に、直接やサングラスなどで見ないで...
今日は、酒田祭りの宵祭り
ふれ太鼓も聞こえない?静かな日曜日・・・
明日、本祭りしか ふれ太鼓って、なかったかな?
本祭りが 予定日の 姪っ子です。
午前中に、義姉からお届け物
「 Mの誕生日のプレゼントなんだけど、子供が生まれるとバタバタして
忘れそうだから(笑)今の内に送るね~♪ 」
財布とお揃いの ヴィトンのカードケースで・し・た
いつも ありがとうございます
すぐに、使う私とは違って「 6月になったら使うよ~♪ 」......さよか
お茶も一緒に感謝
感謝
でございます
「 まだかい? 」「 生まれたかい? 」と、首長族が多くって?
変なプレッシャーを感じている 姪は、今も一生懸命
お散歩中とか~
初産ですもの~予定通りにはいかないでしょう?遅れて普通?「 ありがとな~じゃあ~男の子が生まれるの待ってるさ!(笑) 」
ぴりぴりしている お義姉さんを逆なでする 弟(=旦那様)
嬉しいお知らせ
待ってますね~
Thankyou
★
息子の奨めで始めた スマホのゲームこちら
ハッピーストリート - Android Apps on Google Play
昨日、アップグレードが2件あります。というので、ポン♪更新!
そのひとつが、このゲーム!
まあ~長い間更新がなく・・・いつまでクリスマス?もう~5月よと
内心イラッ?・・・「 海外版は、アプデしているから、だぶんもう少し? 」
と息子から聞いて、投げずにやっていましたが、全く更新されず
やることもなくなる?でもやめれない・・・コツコツと、コインも億単位に(笑)
やっと更新されたと思ったら、この画面でフリーズ
開かない!!
もう~なんなの~?と、思っていたら旦那が更新したところ「 動くよ~♪ 」
なに?
もう一度、アップデードしたら、動き出しました。
次々とクエスト=イベントが始まり、要求され、大忙し(笑)
新しく登場・テーラーショップ=仕立て屋さん(左)と
博物館(右)に、NEWコンポショップ4軒&モニュメントが3個!
コツコツと、持物を制作していたので、ほぼパーフェクトに要求をこなし
残るは素材の「鉄」600個採取してメタリックな彫刻建てたら、一段落?
バス時間の間隔が短くなり、なんだか以前より忙しくなってきました
しばらくは~楽しませてくださいよ~♪
なあ~ちゃって、私って・・・なあ~んて暇なんでしょう?(笑)
あと、これか~♪ サクランボ
今年もとうに発注済み
待っててくださいね~(笑)
Thankyou
★
「 今、中尊寺だと!なんか心配でね~電話したらそう言ってたよ。 」
母からの電話です。
昨日、東北旅行に誘われたけど、あまりに急だったから 断ったと・・・
母を誘ったのは、
母の実家の次男(甥)の二番目のお嫁さんで、数年前に離婚。
今は実家がある金沢で、猫と暮らしている。
昨日の電話、とにかく導入~伏線がやたら長く、
何がいいたいのか?聞こうとしたら
「 で、『おばちゃん!私と一緒に東北行かない?』というがだちゃ」
車で、目的地は決まっていなくって?ぶらっと?
「 さすがにあんたよ~『おばちゃんいくつだと思とんが~?
自信ないちゃあよ』と断ったんだ。 」
で、中尊寺?
昨日、宮城県松島で一泊して、朝早く岩手県宮古市?
朝ドラ「あまちゃん」の舞台を、目指したらしいのですが・・・
≪写真クリックで 公式HPへ ≫
よくわからなかったらしく
『 おばちゃんが、中尊寺に行きたいっていっていたから~♪ 』
と、向かったそうだ。
「 ひとりで 車 だよ~あんたできる? 」
ドライブは嫌いではないが、あてもなく ひとり旅?
無理無理無理無理無理・・・・
この私にとっては、母方従弟の元お嫁さん
四年生の国立大学を卒業し、エレクトーン奏者の資格か何かもっていて、
小さかった息子に、一度弾いて聞かせてくれました。
新婚の頃です。
母の実家の2階に住み、一階は祖母という~新婚生活。
いつからか?何が原因かは知りませんが、旦那(=我が従弟)がここには帰らず
自分の実家から、仕事場に通うようになりました。
旦那の訪問を、黙って待つ?まるでお囲いさんのような生活?が続き
金沢のご両親やら、彼女の友人やらが、別れて戻るように言っても
ただ「 好きだから・・・ 」と、耐え忍ぶ生活が、つい最近?(離婚するまで)
その間、姑(=我が伯母)を見送り、おもてなしのプロフレンチのシェフの叔父からも
「 できた嫁だ。 ★家の宝だな。」と言わしめた?
優しい性格、おっとりとしたしぐさ、出しゃばらず、目立たず・・・
お嫁さんの鏡のような 子?
祖母と一緒に住んでいた時期が長かったので、母も何かと気になったらしく
気にかけてくれる母を おばちゃんおばちゃん
と慕ってもくれました。
運転できたので、母も重宝に 「足」として使ったものですから余計かな?
「 でも、恐いがよ~横に乗っているとハラハラしどうしだちゃ 」
運転できない母が、そういうのだから?運転の時は、別人なのでしょう~(笑)
子供ができなかったことも、よかったのか?悪かったのか?
周りからなんと言われようが、祖母が住んでいた辰★町の家に猫と住んでいましたが
借地だった辰★町の家を、取り壊すことになった時
居場所を奪われた形になってしまい、とうとう離婚届に判を押し、
金沢に戻りました。ただ実家には帰らずアパートでひとり暮らしと聞いています。
母が、幸せになって欲しいと願う ひとり なのですが
ひとり旅・・・
車でのひとり旅が心配で、電話した母の元に
「今から帰ります。おばちゃんのところに寄りますね。7時頃かな?」
と、連絡が入って、私への報告となりました。
岩手から、富山?7時・・・は~いくらなんでも無理でしょう?
気をつけてね~あなたの無事を私も祈ってます。。。
朝、母に確認の電話を入れたところ
昨夜遅く(11時)中尊寺のお守りとお茶&ずんだ餅にかもめのたまご?....etc
お土産持って寄ったそうです。泊るように言ったけど
今日は仕事だからと、帰ったとのこと。
よかったわあ~
Thankyou
★お・ま・け★
ちょっと似ている方言~♪
庄内 VS 富山
「 そろそろ半袖も出してくれませんか? 」
関東・関西方面は、真夏日だったという~
富山の母の所も、暑かったようだ(電話で報告)
昨日、S子ママからの呼び出しで夏イカをいただきに行ってきました。
夏イカの旬は、6月~7月 夏に獲れるスルメイカのことを 夏イカという。
これは、春から初夏にかけて獲れるまだ小振りのもの?
魚市場では「バライカ」?
若く小さなイカ(外套長20cm以下の若齢個体)を「ムギイカ」と言うそうですが・・・
こちらでは?
でも、まだファンヒーターつけていて、夏って感じではないです(笑)
けど、夏イカのこも見たことだし、寝具を夏仕様にしました。
いつもはGW頃だから、二週間遅れ?
≪富山出張のお土産≫
「 どうせパパ刺身で食べたいっていうろ? 」(by S子ママ)
「 できないことはないけど・・・皮薄いし大変なだけ!
焼いたり、煮たりして食べな!」
毎年同じことを言われるのですが、「(刺身で)食べたいなあ~食べたいなあ~~~♪」連呼に負けるNeko★
皮をむいて、身が破けなかったイカは~お刺身にします「 こちらの人は、塩からも自分で作るんだって~♪ 」
捨てますよ~コレステロール高いし、嫌いだし
とにかく昨夜は、イカづくしでした。(手が臭くって、写真なし)
ありがとう~S子ママ
夏イカ取りに行った帰り、ポストに
ビーズジュエリー デザイナーのmu-mamuさんからのお手紙発見
「スギライト&アメジストのアミュレットのシルバービーズが禿げちゃった...」
なあ~んて書いたものだからこちら
つでにロンデルまで一緒に、シルバーパーツ を送ってくれたのです
すみませんすみません
本当にありがとうございます
早速、交換しました
そうそう~私のお気に入り
比べてみると、間延び?........許してくださいね~(笑)
≪両さんの めんこ焼・めんこのおまけつき.....美味しかった≫
Thankyou
★
目指したラーメン屋さんは、八幡町≪とみ将≫さん
お奨めは、しょう油ラーメンだというのに
「 Aはここでは、いつもとんこつ専門なんだよ。 」
というので、ではと三人揃って、とんこつラーメン650円(笑)
麺は手打ちの縮れ麺ツルツルとした食感がよかったです。
量も、私にはちょどいい~♪男の人には、少ないかな?ここまで来たのだから≪BAKU麦≫に寄らない?
田植え、田起こしと 農家の方が忙しく働く農道をひたすら行くと
突然!田んぼのところどころ 菜の花畑が広がっていました。
ええ~~~千葉は、菜の花は3月だよ~今年は、見なかったわ~
後ろには、長海山
頂上付近にかかっていた雲もすっきりと消え・・・
素晴らしいロケーションです
「 菜の花も、これだけ集まるといいろ? 」
≪翆sui≫という 喫茶店知ってる?
横浜から越してきた、ご夫婦がやっているという~
「 ≪BAKU麦≫ の近くだよ。道一本違うかな?場所、教えるよ。 」
≪BAKU麦....あ、ピンボケ≫
珍しく店内誰もいませんでしたが、田舎パン(手前)がちょうど焼上がり
焼上がり時間を知っている方達が、集まってきました。
熱々 最高~
車の中で、焼き立てパンを食べながら、≪翆sui≫の前を、スィ~と・・・
通り過ぎる(笑)場所は分かった!次回ということで
「 舞台(ぶだい)から 上がってくるといいのだけど、
昔あった大松がなくなって、反対からは分かりにくくなったんだよね~ 」
え?舞台?(ぶたい) ....アクセントが違うのね(笑)
「 ぶだい・・・昔。親友の家がこの近くだったから・・・ 」
30代後半?40代?で 亡くなったという S子ママのお友達です。
12時頃出発して、戻ったのは 3時前でした。
「 Neko★~♪明日、晴れたら大石田千本だんご~銀山温泉行こう! 」
ええ~~~あ・・・明日、歯医者だわ。。。
「 じゃあ金曜日!パパ残念のう~Neko★と行け~!
ラーメンご馳走さま!お花ありがとう!へばの 」
・・・いつになく、訛っていた? S子ママでした
そういえば、去年のGW明け、S子ママに角館に連れていってもらいました~♪
ぶらり~角館・武家屋敷~☆400年の歴史を語る武家屋敷角館観光協会角館に現存する6軒の武家屋敷の中で一番格式が高いという石黒家母屋は築200年経っているそうですが、現在も子孫が住み続け、家屋の維持をされてい...
暑い くらいだった月曜日とは 打って変わって翌日は 小雨11℃。
S子ママパワー恐るべし。。。
午後からは、快晴~
Thankyou
★
朝、ご飯が炊けていなかった・・・
ごめーん早炊きにしたから、あと20分待って!
年に、数回やってしまうミス!
予約・炊飯と押さなければいけないのだけど、ど~も押し損ねる?ようだ。
月曜日。ゴミの日だし、にわかに気忙しくなった時「 今日、休む。。。 」
え?月曜日は、会議とかあるのでは?「 .....大丈夫だよ。調子がよくないし・・・。 」
確かに元気はない。内心・・・ま~いいか。。。
実は、S子ママに お花いる?とメールしたところ
「あとから取りに行きます。」
と返信あり。
彼女の「あとから」は、いつも具体的な時間指定がないもので
午前中の時もあれば、午後からになることもある。以前は「何時?」と
聞いたものですが、最近は大体分かるようになった。
今回は、午前中に来そうな予感?
AM10:40~予感的中(笑)
「 あれ?パパ?え?具合が悪い?胸かい?大丈夫?」
「 Neko★なーぜ言わない? あっ、ミズもってきたよ~葉っぱ付~頑張って!
それから鱒も!今夜ムニエルにでもしな 」
それからはS子ママの独壇場。愛犬(13歳)の具合がよくない。
食べないし、目も白内障で見えないし、犬も認知症になるのか?という
そして酒田祭り!今年は、ミッキー&ミニーが来ると言うから見に行くが
一緒に行くか?その日はお嬢も休みで一緒だけど、その夜には
お嬢だけ夜行バスで、東京ディズニー・シーに行くという。
「 いやAに彼氏ができてね~憧れの先輩。。。会いに行くんだよね~
ところで、パパ! どこ具合悪いの? 」
くっくっくっ・・・
お昼になりました。
パエリアがいいなあ~ピザでもいいよ。あっ!カレーパン(一緒に)作ろうか?
と騒ぐS子ママを無視して、外に食べに行くことにする。
では、三瀬の限定(今月一杯)金毘羅?(片道40分?)~は食べたばかりだし
山形の川西町?(片道2時間)餅屋が始めたラーメン屋に行ってみたい~♪
大石田の千本だんご(片道1時間半)連れて行ったろ?え?ない?
じゃあ~そこがいい!銀山温泉もぐるりと回って~♪「 オメーよ!遠いだろ?今からそこ目指すのか? 」
「 どこが遠い?全然許容範囲だろ!何いってるかな?
角館(片道2時間半)だって、岩手(片道3時間)だって、私には遠くない!行けるぞ!!」
まるで漫才でもみているようだ(ニヤニヤ)
結局、比較的近い ラーメン屋で妥協!お寿司がよかったなあ~とか
いつまでもブツブツいってるS子ママに道案内を頼むと
「 あ、そっちじゃあなく、この道をとにかく真っすぐ行って! 」「 おいおい、また例の『ちどりロード』か? 」
「 あ~ははは・・・Neko★よ~くいけたよね~あれが一番近いんだよ!」「 滅茶苦茶簡単な道があるのによ~!あんだよあれは? 」
※ 簡単な道・・・警察横の道を真っ直ぐ八幡へ。
左に曲がって八幡病院前道真っ直ぐ15分ほどで・・・右=ゴール!
※ ちどりロード・・・7号イエローハ★トを 右。
窓を少し開け、かぐわしい匂い(豚舎)がしてきたら~そこを 左。
真っ直ぐ道なり、Т字路で 右。
見逃しそうな(やってるの~?)酒屋を 左。
次は、白アリの看板(民家の納屋?に小さな看板)を 右。
すると右手に見えてくる。
これで行った!18年前!!
山形県は、今年その座を福島県に譲りましたが
ラーメン消費量全国2位。
とにかくラーメン屋が多んです。
今回目指したラーメン屋は・・・・
長くなったので、続きはまた明日?
Thankyou
★
母の日いかがお過ごしですか?
わが家は、母達にお花を贈り、二日前に着いたと報告あり
今日!わが家に届いた カーネーションの花束は・・・
私をだたひとり 母と呼ぶ 息子からではなく
名古屋の姉からでした
ありがとうございます
畑仕事をされていた大家さんを見かけたので
いつもありがとうございます。はい、母の日と
お裾わけしたところ
「 涙が出るほど 嬉しい。。。 」
と、手を握って離してくれませんでした。
あ・・・
千葉に帰省する前にレンタル♪『ホビット 思いがけない冒険』
『ホビット』(The Hobbit)は、2012年から2014年にかけて公開される予定の
ニュージーランド・アメリカのファンタジー映画。
J・R・R・トールキンによる児童小説『ホビットの冒険』を原作とし、
★第1部 『ホビット 思いがけない冒険』(The Hobbit: An Unexpected Journey)
★第2部 『ホビット スマウグの荒らし場』(The Hobbit: The Desolation of Smaug)
★第3部 『ホビット ゆきて帰りし物語』(The Hobbit: There and Back Again)
の3部作として公開される。
監督はピーター・ジャクソン、主演はマーティン・フリーマン
おっと、これも3部作の予定なのですね~
シリーズ物は、全部、千葉の家に持って行ったため
今しか観れないとばかりに千葉に居る間、
『ロード・オブ・ザ・リング』3部作を、一気に観る旦那様?!
これに続くお話が『ホビット』なのですが......スターウォーズと同じ手法?
まあ~一作一作がとにかく長い
夕食後のお楽しみ?いつも最後の方は、意識が飛んでいました~♪
Thankyou
★