水上マーケットへは、水上生活をしている人々の生活を見られる
水路から、スピードボート≪自動車のエンジンを乗せた?≫で行く!
道路からも行けるようですが、パンダバスのコースは水路でした。
エンジン音も凄いけど、わざとスピードを上げ、水しぶきがかかるご愛嬌~♪
風が心地いいのですけど、帽子が飛ばされそうでした
ボーダーシャツがトレードマークのゴンドリエール~♪
カンツォーネなど、歌声を聞きながら
美しい街並と夕暮れ・・・手漕ぎのヴェネツィアのゴンドラとは
全く趣が違いますが、爆音とスピードに、爽快感がありました。
洗濯物に、生活感
たぶん、観光客相手ではなく、ここに生活している人への物売りの小船ですよね。
野菜とか、食材を売っています。
こちらは、観光客を乗せた 小船。
これは、観光客相手のお店?商店街・マーケットの入り口ですか?
ここで下船。
「ここから手漕ぎの小舟に乗って水路を散策するか?」
とガイドさんに聞かれましたが、パスしてフルーツなど買って時間を過ごす。
で・・・初ドリアンです≪ドリアンクリック~♪≫
私は、初ドリアンとても美味しくいただきましたが・・・
食べれなかった旦那は、いまだにブゥ~ブゥ~いっています。
この地区、バナナの木もありましたから、ドリアンももぎたて~♪
「 きっと、だから臭くなかったですね~。
こんなに匂わないドリアンは、私も初めてです。 」と、H氏
ただ~お腹の中でも発酵をつづけ?・・・○○チも、臭い?・・・
ええ~~~
水上マーケットは、午前中のみだそうです。
大きな白へびはん~♪≪朝がきた~≫
近くには、雑貨・民芸品・偽ブランド品≪ヴィトンが無造作に積まれてます(笑)≫
なんでもありの、地上マーケットもあります~♪
カラフルな民芸調≪旦那さんの頭の上≫のバックも、1500バーツが、
交渉で500バーツになりましたよ~
交渉を楽しむだけで、結局買いませんでしたけど・・・
連れてくればよかった
サフランも、この量で日本円で、500円くらいです。
交渉≪値切る≫して、お買物楽しむには、絶好の場所です。
あ・・・私とH氏は見てるだけ~
交渉は、わが旦那さんと、M
ちゃん~♪
タイ語の日常会話は、ペラペラのMちゃんの「 50バーツは面倒!40! 」
お札は、20バーツ、100バーツなので、50だとおつりが、小銭になる。
誤魔化される?というか、計算が苦手なようで、時間がかかる。
擦り切れたり、文字が小さかったり・・・小銭は本当に見難いのです(笑)
ふたりの買い物をみているのは、中々楽しい~♪
お天気も、終日最高によかったです。
さあ~バスは、出発のインターコンチネンタルホテルに戻ります。
ここで、午前パンダとはお別れ・・・
午後からも パンダ組はランチです。
サワディー
渋滞に巻き込まれ、時間が20~30分しかなかったのですが・・・
美味しくいただきました≪ドリンクは別料金≫
午後からパンダは、市内観光です~♪
Thankyou
★参考までに★
「 今は、三大寺院周辺は、完全駐車禁止なんですよ~。」
連日、観光客が凄い数訪れる 王宮・エメラルド寺院
それなのに、観光バス用の駐車場とかはなく、
運転手さんは、近くをぐるぐる回って、時間を過ごすしかない。
基本、BTS等で来てください。というタイ政府の考えなのでしょうけどね。
郊外の駐車場のあるところでも、エンジンを切って私達を待っているワット君。
暑くないのかしら?それとも、ずっと冷房は苦手??
パンダバスでも同じことなんですけど、そこはプロ!≪ワット君もプロですけど≫
10月31日土曜日は、集合場所(7:00)まで、ワット君に送ってもらい
観光終了の17:30に迎えに来てもらうことになりました。
パンダバス一日観光です。
バスは、バンコクから80Kmほど離れた
「ダムヌン サドゥアック」という地域に向かいます。
チャオプラヤー川を渡って西へ、西へ。渋滞からは解放~♪
トンブリー地区を過ぎると景色はさらに寂しくなって、
田んぼと工場ばかり・・・この田んぼは、塩田。
作られている塩は、砂袋のように大きな袋で、道沿いで売っている?
塩は、1kgで10バーツくらいとか。
安いけどお土産には無理。きっと小さいな袋売りもあるだろう~
と?考えるのは、日本人?・・・なかった!気がつかなかっただけ?
途中、ココナッツ ファームに寄りました。
ココナッツミルク、オイル、砂糖、石鹸。
あとは、ココナッツの皮とかの利用製品など売っていました。
観光客が多く訪れるからか?決して安くない。
値引き交渉のスタートは、決まって800バーツ!≪なぜ?(笑)≫
すぐに半値になるけど(笑)
市内でも、普通に売っている品も多く、なんとなく悲しいなあ~
買う気にならない
次に、一緒にツアー参加の親子連れが、象さんに乗るというので
エレファント キャンプに寄る。
アユタヤで乗ったからいいかあ~と、私達はパスしましたが
ここの象さんは、水の中にも入ったりする??
乗ればよかったかなお天気よかったし・・・(笑)
前回
他にも、
こぞうさん、お猿さんや、ワニ、ホワイトライオンと撮影できるみたいでした。
確か アユタヤではポーズした象さんと40バーツで写真が撮れましたが
ここは、200バーツ!とにかく、何でも高い気がするのは、私だけ?
ワニ~♪
さてさて、やっと?150年ほど前、ラーマ4世の時代に造られた
ダムヌン サドゥアック運河へ向かう。
ここでの売り買いは、小船に乗ったまま行なわれるという珍しいもの。
この伝統的な文化を一目見ようと集まる観光客で毎日賑わう、
水上マーケットへと向かう~♪
長くなったので、つづきはまた明日・・・
Thankyou
★お・ま・け★
旦那、また出張でタイにいくことになりました。
来週?
買い忘れた物とか?あったかな~??ブツブツ...(笑)
郊外のバーベキュー会場に行く前に、
旦那様、前回は息子と射撃のあとに、シルクのYシャツを
オーダーメイドしたきた、同じお店に寄る。
たぶん、今回は私も作ればいいと、
優しい旦那が考え、連れていってくれたのだと思うのですが
ん~~~
Mちゃんと、カタログ眺めながら・・・ん~~~(笑)
前回は日本語がわかったという、アレックスが留守で
今回の片言の英語(インド系)と、タイ語の交渉に面倒くささも感じ、
採寸も面倒?
何よりちょっとお疲れ~Neko★.....すぐに疲れる。。。
ここは、サービスのコーラ飲みながら、夕食に備えてHP回復を図る(笑)
圧倒的に、男性が多いしね~
結局、3枚買ったら○○○バーツ!4枚で○○○バーツ!!
5枚だったら~戦略で
4枚オーダー!ネクタイ一本サービスで手を打つ!
シルクのYシャツが、日本円で一枚4,500円くらい?
旦那様、今回の自分へのご褒美は、これ
≪2階もある広い店内、写真奥のあの小さなコーナーが、
どうやらレディース用?≫
後日、ホテルに届いたのですけど、ネクタイ・・・なかった
「お店でもらってくるのですよ!カード決済だったのでしょう?
売りこと、縫製、配達は別なんだから!」
と、後からH氏にいわれていましたわ~(笑)
失敗したね~旦那様。
約束したのだからという、日本人的発想は通じません。
≪ローカルな電車を見るのは、珍しいとか・・・≫
次に、タイシルクのテッパン!シルク有名ブランド
「 ジム・トンプソン 」のアウトレットに寄る~♪
お手軽に・・・といってもやはり高い!
エンポリや、ホテル内や本店よりは、全然安いけど「 気にいった物はない?お土産はいいの? 」
と、しきりにいう旦那と、
≪買わないの?≫的、Mちゃんの無言の目
に?(笑)
≪旦那のポケットマネーで≫買ってくれるのだよね~≪家計には関係ないし?≫
スカーフを、二枚合わせて
ちょちょいと脇を縫っただけみたいなこのブラウスを
シマウマみたい~(笑)
更にプライスダウンだったピンクのシャツ(900バーツ)旦那用?は、
旦那とMちゃんが気に入った模様?
このふたり≪旦那&Mちゃん≫波長がぴったんこ~♪
シマウマブラウスは、そっか~2000円かあ~ありがとう~
.....ぼお~....
「 あのね、バーツだからね!≪×3.4くらい?≫ 」
そ、そうでした。
ユニクロでもどこでも、日本の値札のまま円部分だけが、
バーツに変更になっているタイ!
うっかり円感覚では、痛い目に合います。≪ユニクロには行きませんけど≫
違う階で、小物と、食品を買ってジム・トンプソンを後にしました。
一階は、生地売り場と、税の還付手続きが同じ?。
あ~らら・・・端切れも高い
撮影は、≪全館≫禁止でした。
Thankyou
★お・ま・け★
私達と入れちがいにバンコクに行った 甥っこのタイムライン!
釣りが目的ですが、ホテルは オークラだって~!
まっ!贅沢!!(笑)
300バーツ(約1,000円)といえば、
タイの人にとっては一日分の稼ぎ。
ここは、そんな人達の週末(金曜日=花金)のお楽しみのレストラン~♪
この日は、月の最後の金曜日=給料日
皆さん、会社の制服(作業服)のまま・・・集まってきます。
食べ放題
この赤いライトの下では、お肉の色がわからないのでは??(笑)
ここから好きなだけ取ってきて、
日本のジンギスカンとしゃぶしゃぶをミックスしたような お鍋?
一番上に、ラード。丸い部分でお肉を焼いて、スープのところで
海鮮や、野菜を煮ていただく~♪
最初は、お水(お湯)かと思いましたが、下味がついていました。
≪やかんの中味がスープ≫
中々美味しかったですよ~
来日の時のリーダーJが、付きっきりでお世話してくれました。
話さないと、忘れてしまうのですね~日本語。。。
テーブルの隅で、女性群はエビの殻むきやら、下ごしらえ中~
フルーツなんかも、食べ放題。
簡単な調理も、できるみたいですね。
バンコク市内、都会の子は、お料理は全くしないそうですが
ここに集まる人達は、田舎からの出稼ぎの人が多いので、
自炊は得意。
気がつくと、次々と調理されたものが、目の前に(笑)
モヤシは、どこのレストランも、生が普通でしたが、
これは、ちゃんと茹でてありました。辛くなかったし・・・
モヤシのひげまでとって・・・うるうる・・・
ありがとう~
この白身のお魚も、いつの間にか(笑)塩味が効いて、これもGood!
アルコール&ドリンクは、別会計。本数を、会計の時に数えていました。
見ていると、かなりアバウト(笑)
野外ということもあり、蚊に刺されないように虫よけ持参でしたが
もし、刺された時に?・・・と、これプレゼント
されました。
蜂に刺されても治るという、凄技のお薬=ヤードム。
鼻炎にもいいそうで、鼻炎の時の使用方法は・・・こう~♪
ヤードム。ヤーは薬、ドムは嗅ぐ~♪
虫に刺された時は、鼻とは反対側のキャップを取って患部に塗るそうです。
蚊・・・蜂でも治る?って・・・
日本では、売ってはいけない成分入りとか
お会計は、17人で、飲み物込みで、3,000バーツちょい?(10,000円位)
ひとり本当に300バーツ?200??
食べ物は安いけど、アルコールは高いと聞いていました。
ビールを、ここぞとばかり(笑)結構呑んでいましたけど・・・
安いですね。
手に持っているのは、旦那差し入れの ウオッカ800バーツ。
歩いて行けた近くのスーパー?で、買ってきたもの。
持ち込みも、OKだったのかしら?
少ししか残っていませんが、抱えて持っていきました。
彼らにとっては、高級酒。
お酒・・・強いです。
普段、アルコールは、お店では呑まず、宅呑み~♪
逢えてよかった来てくれてありがとう
Thankyou
★お・ま・け★
お店の名前&スタイルは、通訳さんに尋ねました。

眠たいです。
最終日は、マッサージだけでよかったのに、
お土産を心配してくれたM


連日、お世話になつた運転手さんを午後から解放して
オイルマッサージを受けた後?

歩いたのですよね~~
2人とも(旦那&M

遅れないよう、必死について歩いていたところ
足が‥‥‥痛い!
今度は、フットマッサージさせてくれ~
・゜・(ノД`)・゜・。
普段、ほとんど歩いていない私にとっては
苦行以外のなにものでもなかったです。

最終日の歩数です。観光もしていないのにな。。。
荷物も、スーツケースに収まったのですけど
「絶対に、23Kオーバーだ!」と、旦那がいうので
重そうな?石鹸類を、ホテルのロビーで詰め替える。
来た時より、カバン増えたのは、なぜ?



爆睡でした。(笑)
深夜便だったのに、お化粧を落とすどころか
到着してからの己の顔?........ヤバヤバ......
知り合いに、会いませんように‥‥(笑)
乗り継ぎまで、時間があるので
ラウンジに潜んでいるところです。
Thankyou

★
今朝も鳴いています(笑)
初日の勢いこそないものの、これも愛嬌?
明るい時に確認したところ
高層マンションや、ホテルの間に、昔からのタイの方の住まいが、見えました。。

レストランや、マッサージ店が多い通りの裏通り。
いました


金曜日の朝は、かなり早くから騒いでいました。
日に日に少なくなっていったような‥‥(笑)
「 (週末に)食べられたかな? 」
と、旦那。
昨夜の、シャングリラ主催のディナークルーズ


やはり、ロビーからゴージャス


爆弾テロの影響か、入口では空港並みのチェックでした。

広いロビーのホールでは、ダンスパーティー?

違うなぁ~(笑)
宿泊ホテルの方は、寝に帰ってくるだけの私達ですから
こちらのホテルの様子はわからないのですか、
連泊するお客が少ないのか?
日に日に、愛想はよくなってきました。
最初は、ドアマンやロビー以外のスタッフは
目も合わせず、当然挨拶もない。
毎日のように、チェックアウトしていくのは
中国人と、インド人が多かったかな?
朝のロビーは、出発前の団体さんて溢れていました。
とてもとても、落ち着かない(笑)
朝食も、メニューは同じ。
昨日3日目にして初めて、Miso soupがありました(笑)
ご近所のコンビニの店員さんも、昨夜はこの笑顔


マレー系の女の子

に、いつもはなかったキャップ?を冠ってポーズ

最初、旅行先をタイに決めた時点で、
いつも出張に使っているホテルにするようなことを、言っていた旦那でしたが
いつの間にか?空港からの送迎が付いていた、
ANAのフリーツアーに変更。
「そんなもの、何処のホテルでもしてくれますよ。」
近くのインペリアルホテルが改装中になってから
この界隈、閉店したお店も多かったようで
何故?このホテルにしたのか?不思議だったという
H氏弁です。
でも多分、2度目はないでしょう。
シャングリラとは、いいませんけど
もうちょっとね~(笑)

「 はいはい!申し訳なかったです。
ホテルは、失敗でした。」
うふふ
写真は、クルーズが終わってから
シャングリラホテルで

Thankyou

今が、何月なのか?わからなくなりますね(笑)
昨日は、パンダバスで、1日観光でした。

さすがに、果てました。。。
欲張ってはいけませんね(笑)
若い、M

詳細は、後日。
そうそう、ドリアンとアルコールはダメ!って
皆さんご存知でしたか?


水上マーケットの、
売り込み専門?の愉快なオカマちゃん《写真の、足だけ》
から買ったのですが

あまりの暑さに耐えかねて、ビールも購入!

結果、ふたりから「あゝ、遅かった!」
残念だけど、ドリアンは食べない方がいいといわれました。
お腹が、すごいことになる。。と?
膨張?張るそうです。
切り立ては、噂ほど臭くはなかったので
アルコール飲まなかった、私


いただくことに




マンゴーで我慢です。
ドリアン



時間が経つと、ドンドン臭くなるそうで(笑)
バスにも、当然ホテルへの持ち込みも禁止になる。
ドリアンを食べる時、1日?
アルコールは禁止した方が無難だそうです。
今日の予定は午前中に、チャトチャ週末マーケットで
お土産を買ってから、一度戻って着替え
豪華?ホテル主催の、ディナークルージングだそうです。
研修生達のご報告と、パンダバスの観光は、
後日、ゆっくりと(笑)
ではでは、昨夜は何もかも中途半端なまま
果てました

髪も、顔も?エライことになってます(笑)
Thankyou

★お•ま•け★
ハッピー ハロウィン!
