goo blog サービス終了のお知らせ 

Neko★です。

★★AB型・みずがめ座★
 ★身内には内緒の家Neko★日記です★★

もらって嬉しい~花いちもんめ~♪~☆

2016-02-19 | いただきもの♪

なんだかんだいっても、プレゼントが嬉しくない人って

いませんよね~

お花



初めて Nolaさんからもらったお花も、この ミニバラでした

今年は「 大吉の花 」だそうです。

ありがとう~



花一匁≪はないちもんめ≫って、一匁=重さ3.75g

子供の遊び歌♪~かあってうれしい はないちもんめ~♪ですけど・・・

全然違う意味があるみたいですが、この際無視して、語呂だけで使いました。

あしからず。。。



社宅内、涼しくてよく目につく(笑)所定の場所に飾りました。

昨日、届いていたのですが留守にしていて

受け取り損ねていました。

もうひとつ・・・やはり受け取り損ねた Yママからのプレゼント



春らしい≪Yママらしい≫お花柄の

メランジェ マガザン/Melanger Magasin 

ランジュエリーポーチ&ティシュポーチ

Yママから、「送り主がお店の名前になっちゃった~おドジです。」

と、連絡あり(笑)いつもありがとう

朝から

並べて、ニタニタしている不気味なNeko★です。



幸せでございます

Thankyou



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日の夜は~☆

2016-02-18 | そとごはん

「 今夜『ほたる』予約してあるからね。 」

いってきますの代わりのご挨拶(笑)

きゃあ~ありがとう



お久しぶりですもしかして、去年のお誕生日以来?



前菜

相変わらず可愛らしいこと 玉手箱のようです。

手前・・・鯛の柚子蕪寿司、くわい煎餅、鱈子と百合根の紗焼き



一口サイズです。

むき蕎麦ときのこ 鶏スープ



このくらいのサイズが一番美味しいかも

その他、

イカとあさつきの辛子酢味噌和え、カニとうるいの土佐酢ジュレがけ

自家製ゆば豆腐



吸い物  ホタテ真丈



釜めしに、火が入りました。

真室川産コシヒカリ 金賞米....とか



お造り

地魚三点盛り、冬野菜と寒ブリのポン酢和え



雪の上、キンと冷やしていただきます。



焼き物は、魚か肉か・・・なので、ひとつずつ

魚は、鰆のアーモンド西京焼き、おでん、キウイ寄せ



お肉は、石焼きカルビ?



白いご飯も炊けました~♪



煮物

黒カレイと蕪のかぶら蒸し



揚物

フグの揚物と、椎茸・大葉とささみの香梅揚げ



揚げたてで、美味しかったです



デザート



ん~~~満足満足





これで、3,500円?4、000円?

そうそう~お土産付き



≪少し気になったのは、枯れたお花と、フグの骨くらい。。。ヒソヒソ....≫



ご馳走様でした



女性に人気のお店です。話声は、ほぼ女性達。

家に戻ると、はいと旦那様。

土曜日にデパートで眺めていたバック



もっと高いの手に取ればよかったかな?

なあ~んて、贅沢ですよね~

素敵な夜を、ありがとうございました。

Thankyou

★お・ま・け★

義母から、お酒



江戸切子のぐい呑みが、一個だけはいっていました。



一個?(笑)




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人の元旦那~☆

2016-02-17 | 日記

また冬へ逆戻り寒い寒い

大した雪の量ではなかったのですが

久しぶりの雪掻きに、果てておりました。。。軟弱です。



旦那は、出張時によく飛行機で一緒になるという

Nolaさんの元ダンと飲む約束をしたとかで、夕食はパス!

共通の友人の・・・元旦那?

な~に話すことあるのでしょうね~

Thankyou







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AB型・みずがめ座は、やはり支離滅裂?~☆

2016-02-16 | おでかけ。。

息子が乗っている車の保険がそろそろ満期。

唯一、集金のこの保険「・・・では、明日の午前中に伺います。」に

慌てた慌てた~(笑)

本局ではなく、近くの郵便局へ行ってきました。

以前はこちら専門でしたが、支店はどこもATMが一台しかないので

息子への振り込み等で、ATMにはりつく時間が長くなってからは

複数台≪といっても2台≫ATMがある本局へ行くようになりました。

以前はなかった中央分離帯ができて、戻るのに遠回りになったり、

元々駐車場が狭かったりと利用しなくなったけど、

本局にはないゆったり感があって好きなんですけどね

駐車場から競うように?入店した女性。

その女性が手に持ったに引っ掛かるものはあったのですが

顔をみない私は、郵便を出す為、そのまま真っすぐ奥の窓口へ

それから入り口のATM。杖の女性が利用中でした。待つこと数分?

すれ違いざま あら?私の方から気づくなんて快挙(笑)

でもすごく急いでいる様子に、声をかけそびれました。

家に戻ってからやはり気になって SMS



思った通り 数少ない地元の幼稚園ママ友 Eママ でした

3年前LINEが繋がって会ったのだけど、いつの間にか退会。

年賀状では毎回「今年こそ会いに行きますね~」と、Eママ(笑)

旦那さんのお義父さまと同居してからは、私から遊びに行くことはなく

いつも Eママの訪問を待つのみ?になっています。

今は、同居中のお義父さまが寝たっきりではないけど

介護状態?思っていた以上に大変とか

訪問介護とデイサービスを利用して頑張っているそうです。

この日も、午後から訪問介護の方が見えるので急いでいたそうな。。。

子育てが一息ついても、専業主婦には次なる課題、

介護が待っているのですよね。

同じ会社&社宅で、こちらでの生活を一緒に楽しんだYママは

旦那さんの定年退職で、関東の旦那さんの実家に戻ったのを機に、

自分が外に働きに出て、

旦那さんが、主夫とご自分のお母様の介護人を引き受けてくれた。

正直!お義母さんとは絶対うまくいかないから助かってる」と、Yママ。

認知症もひどくなり、足が元々悪かったお義母様は現在は入院中とか。


私は?今のところ実家の母はひとりで頑張っているけど

いつそういう状態にならないとも限らない。

故あって、長い疎遠状態だった、義母もひとり暮らし。

迷惑はかけない。」とおっしゃっているけど・・・ん~~~

母ふたり・・・ど~したものでしょうね

なあ~も考えていなかったり?(苦笑)

自分の身体に、体力に自信がなくなっているし困ったものです。


あらら・・・このところ偶然の出会いが重なり

ママ友交際復活か?という内容で進む予定が、

親の介護という方向になってしまいました。

相変わらず支離滅裂です。


幼子怒るないつか来た道

        年寄り笑うないずれゆく道


動かないといろいろ固まってしまう身体と心。

動かし続けることとても大切なことだと思い知る

今日この頃です。。。

Thankyou










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーチョコ~☆

2016-02-15 | いただきもの♪

朝一番錦織君の4連覇報道!



WOWOWでの放送だったので、試合はみれませんでしたが

今シーズン初優勝~♪おめでとうございます



昨日のバレンタインデーは、関東で、春一番が吹き荒れ、

こちらも警報が出ていました。

なので、お家でのんびりでした。


いつからか?バレンタインデー=チョコチョコ

鉄板の ゴディバは、おばさまから



旦那さんは、三越バレンタイン限定のセントーセレクションをチョイス!



世界的名声を誇るショコラティエが軒を連ねる

ベルギー、ブリュッセル。

ブリュッセルから約15km離れたフランダース地区テルビュレンにある

セントー。

セントーの特徴はカカオへのこだわり、原産地のこだわりとか

いや~早く食べたいもとい、旦那さ~ん頂戴(笑)



こちらは、木村屋さんの限定生チョコ

貰って嬉しい高級チョコチョコ

いただくのは、ほぼNeko★です.....わくわく

Thankyou

★お・ま・け★

ピンク姫も頑張ったのよね~



お上手


コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DVDコレクションから『マイ・インターン』~☆

2016-02-14 | 趣味☆映画&ドラマetc

マイ・インターン My Intern 』



 『プラダを着た悪魔』で恋に仕事に大奮闘しながら
ファッション業界でキャリアアップしていく主人公を演じ、
世界中の女性の共感を呼んだアン・ハサウェイが、
今度はファッションアイテムをオンラインで販売する創業間もない会社のCEOを熱演。
名優ロバート・デ・ニーロと共演が話題に。。。



『プラダを着た悪魔』では、メリル・ストリープが演じた

ファッション界において絶大な影響力を持つ編集長ミランダ。

仕事だけではなく様々な無理難題で、部下を支配する。

お洒落に全く興味がなかった、アン・ハサウェイ演じる

アンドレアが
仕事と恋愛に対して、ひたむきに頑張る

サクセスストーリー~♪

段々、お洒落になっていく アン・ハサウェイが素敵でした。

今回は、成功している CEOのジュールズ役。

対する名優ロバート・デニーロは、シニア・インターンとして

福利厚生の一環で採用された40歳年上のベン。

立場逆転?

いえいえ横暴だった上司とは、全く対照的な 

仕事の経験も人生の経験も豊富な素敵なおじさまでした(笑)

最初は、足手まといになるのでは?と考えていたジュールズだったが

ベンの押しつけることのない 的確なアドバイスに頼るようになっていく。。。

ユーモアたっぷりで、ありがちな大人のプライド?も

微塵もみせない ベンの生き方

素敵ですね~

こんなおじさまが傍にいてくれたらって心底思います。

素敵なおばさま目指して?

私も精進していきましょうかね~....無理?(笑)

気楽に観れる映画として、お気に入りに

Thankyou







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同級生~☆

2016-02-13 | おでかけ。。

「 Neko★さ~ん!Neko★さんたら(笑) 」

外出先≪デパート≫では、ほぼ回りがみえていないNeko★

旦那が先に気づき、私に合図を送っていたのに?

目の前に立たれるまで、呼ばれていたことさえ?気がつかない。

「 いやね~全然こっち向いてくれないのね~ 」

そういって華やかに笑ったのは、息子3歳から通っていた

スイミングスクールで一緒だったママ友

久しぶり~

「 旦那さんとは、よく飛行機で一緒になるのよ~(笑) 」

........聞いております

息子達は、幼稚園は違ったけど、小中高とずっと同じ学校でした。

彼女は、4人≪男・男・女・女≫の ママ

息子と同級生だったのは、次男君。

ママ友同士のお付き合いも、年子だったお兄ちゃんがメイン。

私とは、スイミングスクールで兄弟一緒に泳いでいる間

スクールのギャラリー席でお話しするのが、唯一の時間でした。

すぐに待望の女の子もできたしね~

ひとりっこのわが家とは、お付き合いの範囲が違っていました。


まだここにいるの?本当に転勤しない転勤族ね~

このままずっとこっちねと毎度お馴染の挨拶のあと

「 S☆君どうしてる?うちのは学生結婚してね~ 」

ええ~~~そうなの?女の子はポチポチ聞くけど

ええ~男の子・・・では、もうすぐおば・・・

もしかして、もうおばあちゃま

「 そうよ~ 」

なんでも上ふたり・・・男の子はさっさと結婚してすでに パパ

下のお嬢様達は、私もみたことがある長女ちゃんはアメリカ留学中

一番下のお嬢もまだ大学2年生で・・・4人とも現在手元にはいない。

「 大変よ~Y≪息子と同級生≫は、この春から就職決まったけど

下は、留学費年間600万!2回は帰国するし・・・
  

わあ~わが家≪サラリーマン≫では無理ね

お兄ちゃん達?上京すれば『映画観てくるからよろしく!』って

孫守り?
クタクタになるわよ。。。 

まあ~羨ましいこと・・・

それでよく出張の旦那と飛行機が一緒なのね

我が旦那・・・しばらくは傍にいたけど、店内うろうろ・・・

長くなりそうだと思ったのか「お互いの携帯の番号とか知らないの?」

知り合った頃は、携帯なんてなかったものね~(笑)

ケタケタ笑いながら、フルフル~♪

LINE繋がりました~



息子と同級生が、綺麗なお嬢様と結婚して

夜中にミルク作ったり?イクメンしているそうです。

そんな年代なのですよね~

うちの息子も、ちゃんと結婚してくれるでしょうか?

 
謎の言葉~☆
巷では『ラッスンゴレライ』なるフレーズを、よく耳にする。お笑コンビの、8.6秒バズーカー?意味はないようです。何度も繰り返すので確かに、耳に残ります。でも、きっと年末には『 ラッス...
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャッツ・アイ~☆

2016-02-12 | 想い出~☆

朝から少しだけ愚痴らせていただきますと・・・息子。。。

最後の最後に自分の部屋に入ったかと思ったら、64?スーファミ?

懐かしのゲーム機を引っ張り出して持っていきました。

「 ≪道路に雪なし≫こんなだし、大丈夫だよ。 」

というので

「 ついたら≪すぐに≫連絡してください。 」と、

カバンひとつでやってきた息子が

「 大荷物だな。。。 」とぼやくくらい持たせて帰しました。

それなのに・・・旦那がついたのか?」と連絡いれるまで連絡なし

まあ~なんということでしょうね~懐かしのゲームで遊んでいる??

こんな風で本当にお医者様になれるのでしょうか?


昔々、私も医療機関で働いていたことがあります。医療事務でした。

あの頃は、レセプト(診療報酬明細書)も、古い打ち出しのコンピューターで

病名とかは、手書きか、ハンコ。

カルテなどは
まだまだ手書きが主流でした。

文章も、タイプライターから、ワープロでしたっけ?になったばかり

1台しかなかったのですが、主に私が独占していました・・・ね


Neko★の回りには、やはりねこが集まるらしく(笑)

最近出てきた、懐かしい写真もそんな特に(笑)にゃんこな≪左から≫

看護師Yにゃんに、看護助手Hにゃんこ薬剤師Mにゃん



ずっと連絡を取ったり会っていたのは、薬剤師のMにゃん

義理の妹になった、写真には写っていないお嫁ちゃん

年賀状のやりとりだけだった 写真の看護師Yにゃんが

ケータイを持ちました。』と今年初めて、携帯の番号を寄越したので、

なんとなくSMS

すると早い返信で『9日か10日に2時間ほど時間がとれる。』という~

ごめん~そちらにはいないので、その日は無理だけど・・・としばしやりとり

『 やっと打てるようになったばかりで、時間がかかります。 』といいながら

現在、父と夫の介護・仕事に俳句会と忙しくしているという。

介護は、プロだから慣れているかもしれないけど・・・

それでも、2人も介護?

父は10年前くらいから認知症で、最近入院。夫は脳出血後遺症で・・・

旦那さんの入院の時に、初めて携帯を購入し、一年くらいだそうだ。

お父様が入院して、少し気持の余裕がでてきたのだろうな。

自宅で介護している旦那さんを、ひとりにしておける時間が 2時間。

かつて彼女の結婚式に、招待されたのだけど、

ちょうど引越しかなにかと重なってしまい不義理をしたのだわ。。。

お祝い返しに添えられた ふたりの写真。

私より身長が低かった彼女より、更に小柄なメガネをかけた新郎さん。

会ったことがない男性だけど、月の四分の三は不機嫌だった

要は、機嫌がいいのは月の内一週間だけだった 究極の猫と

四半世紀は夫婦でいるのだから、相性はよいのでしょう。


その唯一機嫌のいい一週間に、いつも突然やってきて

「 Neko★!今日!映画観に行かない?私が奢るから 」


下から私を見つめる キラキラ光る大きな目・これぞキャッツ・アイ(笑)

を想い出します。


実家にいったら、連絡してみよう~♪

Thankyou






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘くなってます・・・~☆

2016-02-09 | いただきもの♪

「 クリスマスのイチゴは、今一だったからね~ 」

と、また義姉から送られてきました。



確かに、甘~い



ただちょっと熟れすぎ~

定時≪夕方6時≫に(笑)、洗濯物どっさり持参でやってきた息子に

持っていくか?といっても、いらないという。。。

何もひとりで全部食べようと思わなくても≪実習生で食べれば?≫・・・と、

母は思うのですけど

部活の先輩≪留年組≫も一緒らしく、メンバーのこと詳しくは話したがらない。

実習科が違うから、終了時間もまちまちだという。

実習先の先生によっては、二日に一度は飲み会がある実習生もいれば

定時で帰れる者?

全員が揃うのは、8時過ぎてからなのでしょうね~....たぶん....


食事の支度をしていると、息子何やらひらひらと

・・・何??



「 あなたなら面白がると思って・・・手術針のセット 」

え?いいの~?これでお裁縫できる?(笑)

「 釣り好きな先生は、これでエサつける人もいいる(笑) 」

へえ~~~

練習用に、もっていたりするそうですけど・・・初めて見ました

で、

ついつい、いろいろ持たせてやりたくって、

今日の午前中!お買物に走る母でした。

甘くなります

Thankyou






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親孝行日和~☆

2016-02-08 | S☆S☆ニュース

実習日も残すところ 今日を入れてあと3日!

日曜日最後となる昨日は、珍しく午前中から顔を見せました。

この約一ヶ月、実家があっても ホテルに拠点を置き

夕方からの2時間≪6~8時≫は、母親孝行?

本人は、洗濯をしてもらえるメシがタダ~でしょうけど・・・

毎回言い続けた「 おかえりなさい。 」に

小さな声ですがただいま。。。」

帰ってくる人がいるのは、日々家を守るものにとっては嬉しいものです

息子の場合は、必ずカエルコールもあるので

いろいろ逆算、準備ができるし、一緒にご飯も食べれる

三人揃って夕ご飯は、

北の富士で外食した初回の日曜日の一回だけ?

その埋め合わせでしょうか?昨日は、父親孝行の日~♪(笑)

昼食後

久々の ボーリング場は、2組のボーリング大会があり混んでいました。

・・・が、待ち時間はなく



ふたり早いペースで、バンバン投げるので、早い速い!



スコアは惨憺たる結果でしたが、2ゲームで「 もう~いいや。

1時間も時間を潰すことなく帰宅

テニスコート押さえた方が、よかったんじゃあない?(笑)

家では、映画を観ながら、のんびりと時間を過ごし

....その間父は趣味のお馬さん.....

当りはこなかったようですが(笑)父おごりで夕食は、焼き肉屋さんへ





私とふたりでは、いろいろな種類は食べれないとばかり

ロース、カルビ、ハラミ、タン塩、馬刺しをオーダー。

きのこ焼、野菜スープ、大根サラダは、Neko★オーダー


外部実習は、6月まで

その後卒業試験があり、合格すれば国試に向けてのお勉強が始まります。


「 今頃6年生は、国試真っ最中だな。 」

医師国家試験三日間(2/6~8)。

試験料、滞在費等で約6~
8万とか

来年の今頃、息子の番ですか。


8時・・・やはり息子はホテルへと、帰って行きました。

Thankyou















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする