素振りブログ。

一般でスピーチできる話の素振りのはずなのに、無理な話がほとんどのブログ。

選択的夫婦別姓が活発になってるって話

2020年12月14日 00時00分00秒 | 日記
最近活発になってるらしいですね。
私は反対ですわ。

理由はふたつ。

1)別姓にすると確実に家族の一体感が失われる。

2)認めると、同姓にしたいと思ってる人が差別されて、夫婦別姓が強制される事態になる。

前も言いましたけど、あえて同じ話題を。

まず1)
何故一体感が失われるか、というとですね。
名字が同じってのは家族の一体感に重要なピースなのは間違いないからで。
だから何で?

はいはい。それはですね。

前も例に出したけど、ドメスティックな彼女って恋愛漫画がこないだまでマガジンで連載してましたけど。
あれの主人公とヒロイン、一度肉体関係を持ったのに、親同士の再婚で義理の姉弟になった、って設定の話なんですが。
この二人(三人?)名字が別々なんですね。ようは親同士は再婚して姓は揃えたけど、子供は養子縁組の処理して無いんですね。
どっちかの親の養子になってないの。
で、最終的にヒロインを妊娠させてしまうまで行っちゃう話なんですが。
これさ、名字揃ってたら背徳感すごくない?
うん、そうだね。と言われたら、それは何故か?
「だって家族そのものと区別つかないだろ?血の繋がりなくても」
これ以外ありますか?
ほらみなさい。名字、家族というものに重大な影響与えてるじゃん。

でも、結婚して嫁に行った姉や妹ととは名字違うけど今でも家族だぞ!って言うかもですが。
そりゃあんた、血のつながりあるよね?もしくは歴史があるよね?
だから家族なんだよ。

でも、夫婦は他人なの。
出会って、絆を育んでも、そんなもんだけでは恋人と変わらないんですよ。
恋人=夫婦じゃないからね?夫婦は家族だから。
家族になるにはプラスアルファが要ると思うんですわ。
そこで名字ですよ。

で、2)
こういうことを主張する方々は、自分たちが最先端で一番正しいと思い込んでるので。
認めたら、次にやることは決まってるんですわ。

勝手にすれば?と普通に姓を揃えようと思ってる人々を
「馬鹿」「遅れてる」「時代に逆行」

そう声高く侮辱して、社会から排除しようとするはず。
で、廃止を狙ってくる。
そうして「姓を揃えたい」って思ってる人の人権を踏みにじってくるでしょう。
いや、絶対しますね。

現に、ドラえもんのしずかちゃんが野比のび太と結婚して野比しずかになるのがおかしい!

って騒いでる奴がいるんですよね。
そいつだけだろ?
そんなことは無いと思いますよ?

それにね。
声の大きい連中の主張って、よく聞こえるんですよ。

実際の数はどうか分かりませんけどね。
でも、声の大きさで小さい声で話す人々の声を掻き消す。
それが容易に想像できるので。もし「選択的夫婦別姓」を認めた場合。

だから反対です。