アメリカ
飛行機の中でコロナが原因で、69才の男性が突然死して、緊急着陸。死亡後にコロナの感染がわかったみたい。
これ先週、ツイッターで、この死亡した男性の前の席に座ってた女性がツイートして大騒ぎになってた。コロナが原因で突然死するから、甘くみない方が良いですね
これの続報がある。
機内でコロナで突然死した男性。その時に救命処置をした人も、後日、コロナの症状。乗客の数名はコロナ感染した事がわかった。やっぱり機内が安全という事はない。会話をしてなくても、感染者が出す呼吸の息で、近くの席の人はエアロゾル感染する。ほぼ空気感染。
なんかサラッと書いてありますけど…衝撃的。
「庄内地方の民家で高齢の夫婦が遺体で見つかり、その後陽性反応があったことについて、警察の調べで、男性は『新型コロナに関連した死亡』とは認められず、感染者には含まれないということです。女性については引き続き…」
https://t.co/hH2QSiF9A0?amp=1
本日の全国の感染数・推移
神奈川466人、埼玉298人、大阪294人、愛知265人、兵庫232人、千葉213人
福岡143人、京都121人、広島120人、
北海道97人、熊本56人、群馬53人、宮城48人、沖縄41人
岐阜38人、岡山31人、福島31人、奈良30人
12月25日 新たに確認された感染者数
https://t.co/90gSdETBQF?amp=1
●日本の状況
→東京都の推移
東京 新型コロナ 過去2番目の884人
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012783991000.html
----
これまでで2番目に多い884人が都内で新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認
都の基準で集計した25日時点の重症の患者は、24日より8人増えて81人
-----
1) 感染者からの世帯内感染のリスク
2) 南アフリカの変異株501.V2 Variantについて
3) ナイジェリアで第3の変異株出現
4) VOC 202012/01については、感染力は56%強い
5) 日本でもイギリス帰国者からVOC 202012/01感染例
6) イタリアで遺族が国を提訴
7) 米国の1日死亡は連日3000人超で累計32.6万人
●感染者からの世帯内感染のリスク
→患者が増えると家庭内療養が増えますが、すると当然の帰結として家族内感性が起こります。
感染率自体は報告間で大きな差(0- 45%)があり、家族の人数、住居の広さなど国ごとの違いがあるのも一因かと。
しかし重要なポイントは見えてきます。
・無症状患者は有症状患者より感染性は低い
・成人と比較すると小児は比較的感染しにくい傾向がある
・家族内では配偶者の感染リスクがもっとも高い。
Household Transmission of SARS-CoV-2A Systematic Review and Meta-analysis
https://t.co/1kcaJ8Nbng?amp=1
-----
・家族などの同一世帯での接触はSARS-CoV-2のリスクの高い環境である。WHOと中国の共同研究では中国広東省と四川省での集団感染の78-85%が世帯内感染だった。
・PubMedを用い2020年10月19日までの報告例を検索し、世帯内での二次感染率を推定するためのデータを含むすべての論文を対象とした。
(結果)
・77758人の解析を含む54検討が抽出された。
・推定世帯内二次感染率は16.6%(14.0-19.3%)であり、SARS-CoV(7.5%, 4.8-10.7)やMERS-CoV(4.7%, 0.9-10.7)よりも高かった。
・世帯内二次感染率は、index caseが無症状の場合は0.7%(0-4.9)、有症状の場合には18.0%(14.2-22.1)だった。接触者が成人の場合は28.3%(20.2-37.1)、小児の場合は16.8%(12.3-21.7)だった。
接触者が配偶者の場合に37.8%(25.8-50.5)、それ以外の家族では17.8%(11.7-24.8)であり、3人以上の家族内接触では22.8%(13.6-35.5)、同居家族が1人の場合には41.5%(31.7-51.7)だった。
-----
・同一世帯内での感染率
報告により幅が大きいですが、全体として16.4%。
・世帯内での一人以上の二次感染発生率
全体の平均では31.7%の世帯で起こっています。
・成人と小児の二次感染率の違い
これは比較的一貫性のある結果があります。
小児は二次感染しにくいようです。
・配偶者とその他の家族
これも報告によらず結果は一致しています。
配偶者が感染しやすい。
・世帯内人数と二次感染率
人数が多いと感染率が下がります。
上記の配偶者が感染しやすいという結果を合わせ、結局、一人当たりの接触時間が減少する結果を見ている可能性があります。
●南アフリカの変異株501.V2 Variantについて
→情報が見つかりませんが、RBD領域に3つも変異があり、イギリスで見つかった変異株よりもhACE2により結合親和性が増強している可能性が高いです。
N501Yに加え、K417N、E484Kが加わっています。
中和活性に最も重要なRBD領域に3つも変異が蓄積すると、再感染やワクチンの有効性にも懸念が出てきそうです。
続報待ちかと。
501.V2 Variant
https://en.m.wikipedia.org/wiki/501.V2_Variant
→イギリスで見つかった変異株VOC 202012/01( RBD領域の変異はN501Yのみ)についてはモデルナは大丈夫だろうという声明。
理由はモデルナのワクチンはspike proteinの全長を対象としており、変異株はアミノ酸レベルで全体で1%未満の違いしかないから。
ただしこの予想を確認するために、試験を実施する予定であると。
Statement on Variants of the SARS-CoV-2 Virus
https://t.co/bIaiQbk1qj?amp=1
→ただし抗体の中和活性はspike protein全体に対する抗体価ではなく、RBD領域に対する抗体価が相関することはコンセンサスが得られています。
アミノ酸が1個変わると、蛋白質としての立体構造が変化しうるので、単純に変化したアミノ酸の数だけで議論して良いのかという疑問もあります
501.V2 VariantについてはRBD領域に3か所、しかも場所が離れているので立体構造はかなり変化しそうな気がします。
こちらの試験のほうを優先的に試験したほうが良さそうな気がします。
→そしてナイジェリアで第3の変異株という報道
変異はSARS-CoV-2のspike proteinがhACE2に完全にfitするまで進むでしょうから、感染回数が多いほど成功する確率は高くなります。
すると理論的には米国でもすでに多くの変異株が発生しているはずです。
全く把握できていないだけでしょう。
現在のワクチンが変異株にどこまで対応できるかが鍵になるかと思います。
ナイジェリアで第3の変異種 デンマークでは市中感染も 新型コロナ
https://t.co/HLV7U9yNOz?amp=1
→VOC 202012/01については、感染力は56%強いというプレプリントが出たようです。
原著は未確認。
変異種、やはり強い感染力 「これまでより56%」―英大学
https://t.co/cd7ovRdriZ?amp=1
→京都の重症受け入れ14病院が緊急メッセージ
急増傾向が著しく本日も新規感染者121人です。
GoToトラベルが関連していないのかグラフ等解析して検討すべきかと。
これに関しては絶対に決着をつけるべきです。
「病床がひっ迫 非常事態」14病院がコロナ緊急メッセージ 京都
https://t.co/HC0LLborBS?amp=1
→イタリアで遺族が国を提訴
「政府の初期対応が遅かった」と
「コロナ拡大、政府対応が遅れたため」遺族が国を提訴…イタリア
https://t.co/pzXGJ38kAD?amp=1
→米国の1日死亡は連日3000人超で累計32.6万人
ワクチンは現時点で100万人接種もまだ全人口の0.3%未満。
CDCは集団獲得には90%以上の接種が必要になる可能性と。
国民の大半が接種を受けられのは現時点では6か月以上先。
https://t.co/WaD1ksftpn?amp=1