魚狙ふ のすり の 軌跡春の潮
市営渡船で 10分 博多湾に 浮かぶ 万葉に歌われた防人の島、能古島へ。 花は葉に なり 今は躑躅(つつじ)満開。 今日の友達は Aさん。 プロの画家。 昨年は個展三回。 私のへたな スケッチにも 余計なことはいわない。 木陰で 海をみながら持参のおにぎり に パクつき、 おしゃべり。目を西にむけると 一カ月 前 に 地震被害のあった 玄界島が。 まだ 仮設住宅もできてない。 陽射し強く 海風 も。 浅利貝と あまなつ柑を 桟橋で買う。 きらんそう のいちご むべ 踊り子草 しゃく 花大根
君子蘭 咲き出しました 近所のおばあさま が 亡くなったときに分けてくださった 遺愛 の鉢 枯らしては ならじと 必死です(^-^*) 12つぼみ。 武蔵あぶみも 頭を もたげはじめました。 さて てくてくの 始まりです