michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

「灰とダイヤモンド」映画

2007年11月09日 16時44分07秒 | Weblog
1958年製作のワイダ監督作品。
ポーランド。 ビデオ。 この作品は1945年舞台。 レジスタンス青年が命を落とすまでの二日間。

和田誠さんの表紙絵がいいなあ~~。

最後に近く バーで 音楽隊にポロネーズを!と指示。急にはひけない という。い短調で 始めて! ゆるゆる出てきたのは♪ショパンのポロネーズ♪♪

ポロネーズこそポーランド舞曲♪♪

哀しい映画。

先日読んだ18世紀ポーランドのハンサムな英雄ユーゼフとタデウシの話もかなり哀しかった。
天の涯 まで 上下 池田理代子著。

滔々たるビスワ河が 旅の地に どこまでも 流れていたが あの河に伝説となり、泡と消えたひとたちが 大勢いたのだと。

ポーランドから遠退きたいが(笑)中々そうはならない。
知らなければ済んだことが、知ってしまった今は……。 そういうものです!
どことなく カサブランカにも似て……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中村勘三郎徹子の部屋

2007年11月09日 14時29分50秒 | Weblog
勘九郎あらため勘三郎丈になってから三年も経ったそうです。

はやいはやい。

ニュヨーク公演の話しに笑い 来年はベルリンでも中村座を行うそうです。
話しの間のとりかたが天性うまい!

私も友と かなり昔 喜界島に 「俊寛 」を見に行きました!
青空の下だが 雨は降りだすし 大変でした。(笑)
新しいものすきで行動力ある勘三郎丈。

ますますの御活躍を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

深夜お芝居にひたる

2007年11月09日 04時29分03秒 | Weblog
さてさて お芝居。 大活躍 市川亀次郎!
「奥州安達原」と「吉野山」静御前の お供佐藤忠信は狐の化身 と言うお話。
今や 亀さまは 風林火山でのファンから NINAGAWA12夜ファン 歌舞伎の正統ファンと、客の年代層が幅広い。

安達原の盲目袖萩が 我が身の哀しさを語るくだりでは 私の周りの女性たちはハンカチを取り出し涙を拭っている。 雪は降り出す。 あ~~~ と三味線。

いたいけな子役は かかさま~~と きんきん声を張り上げ…… そんな哀しみに溺れていないで さっさと家に入れ 暖かいクリームシチューでも食べさせたらいいのにねぇ。 え 不義密通をしたから家には入れられない? そんなの 気にせんでいいのにぃ 仕方ない、銀行カードの一枚渡し、これで いい宿に泊まり医者に行きやれ。 と 。
ここで舞台は転回。 亀さまはお公家さんになって……もう ハンカチもクリームシチューも要らなくなった。


さて 吉野桜を堪能。狐の化身、 忠信。 静御前の持っている鼓は 狐の両親の皮を貼ってある由。
随分 可哀相な話だが 周りの女性 泣いていない。(笑)

寒さの雪 と 暖かい桜。
狐は 季語冬。

亀さまに 次にお目にかかるのは来年2月 博多座。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉のテンプレート

2007年11月09日 03時14分42秒 | Weblog
久しぶりに ネットカフェへ。
マイblogにコメント、トラックバックして下さった方々の文を 真っ先に読ませて戴く。

tomoさんがアレコレ、 ホォローして下さっている。有難う。 物知りの恋人がいるんだろうなあ と 羨む!(笑)
小島さんには 驚いた! 小島さんは
海外旅を終えるごとに長文レポートを仕上げ ネットで配布。
私は そのアドレスを 覗いていない。(笑) そこには 総理官邸からの週刊メルマガも 配信されていると思う。

バングラデシュへの旅でご一緒した紳士。 それも秘め事をたっぷり胸奥にしまっておられる方。 気障キザなセリフも さりげなく口にできる日本男性なんて あまりいません。(笑) 恋のセリフではありません。念の為。(笑)

紅葉のテンプレートは10種くらいありますが、昨年も使った 大好きな物からstart!
このテンプレート最後に現れる小動物は何でしょうか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝居の余韻はさておき……

2007年11月09日 02時32分19秒 | Weblog
芝居が撥ね 隣接の相撲九州場所会場をちらりと覗く。
幟が3列。 火の見櫓のごとき ふれ太鼓♪
昨日は前夜祭。 相撲甚句で始まり お相撲さんにこどもたちが大勢でかかっていったり、喉自慢のお相撲さんが♪披露。

まあ 会場を取り巻いて 一万人を越す人人人が居た様子であったが、 私が帰りに見た時はみんな 中に吸い込まれていました。

今場所の相撲人気はどうなるでしょうか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする