michi の てくてく日記

歩きニスト. 76 years old。


blog.life
  16年
年目。

こんな風に思いたいのかしら?

2008年11月26日 19時55分11秒 | Weblog
「苦労をかけ続けた家内と、小さな旅を~~~~」
???

夫の机の上に書きかけの原稿~~~~。
なんじゃこりゃ~~~~。
誰が誰に苦労をかけたのか?文脈をたどると……苦労をかけたのはマイ亭主、苦労を受けたのは私??


止めて!ストップ!
演歌の歌詞を書いているのじゃあるまいし………。

私の意思で貴方に添い、子育て家庭作りをしてきたのよ!
貧しいのはマイ趣味。苦労なんて言葉は現代日本人には縁なき言葉。
いったい何処に出すつもりの文だったのだろうか。 冗談とふんどしは又(股)にしてよね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書三昧とはならぬ暮らし

2008年11月26日 16時39分42秒 | Weblog
地域会議が長引いた~~~~。

夕飯は鍋に決め、こたつで読書!

福岡県債、うぐいす債が本日より発売。すぐ売り切れる故、買いに行きたい。 予約すればいいのだが~~~その日の気分で100万とか 300万とか決める! 予約は嫌。赤字の福岡県の債券など買って大丈夫?と思わぬでもないが~~~。
うぐいすが今朝、チャッチチャと、つがいでベランダにやって来た。 だから、うぐいす債買おう~~~と。
この、いい加減さが好き!人生は軽く生き抜きたい~~~~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暦来る~~そんな季語はないぞ!

2008年11月26日 09時26分28秒 | Weblog
この時期から年末にかけての季語に、「暦買う」がある。

「手帖買う」「日記買う」も同じ括り。

「買ふ」と旧仮名。

新しい年への胸はずむ季語。
自営業の友人がこの季節毎年、店の名前を印刷してあるカレンダーを送ってくる。小ぶりで気に入り、愛用。
暦来る、ゆえん。

昨日、所属している俳句結社の12月号が届いた。

活字ばかりの本なので、中々読みおおせない。
夕方から読み始め~~日付が替わる時にも終わらず眠りにつく。

12月号に、 2009年の暦。時間の経過に対し厳かな気持ちになる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする