墓参りにも行かないでいて~~~昔作った この俳句を思い出した。
私は はったい 食べたことないが 亭主はよく食べた由。
育った境遇は違うが縁あって共に生きていくなら 貴方の墓に入りますよ!
中々情熱的~~そんな時も あったかな???
私は はったい 食べたことないが 亭主はよく食べた由。
育った境遇は違うが縁あって共に生きていくなら 貴方の墓に入りますよ!
中々情熱的~~そんな時も あったかな???
今夜は 関門海峡の花火大会。
平家茶屋の辺りで打ち上げるのかなあ~~~
壇之浦。これは1185年。
毎年、行こういこうと 思いながら実行していない。
時間的には今から家を出てでも間に合うのだが。夏に弱い。
関門海峡の風景は見飽きることがない。
俳句をスタートした頃
作った。こんな俳句、観念的な俳句は
××××××。恥。(笑)。
亡くなった方々を悼む花火大会。いつにも増して哀しみが深い。
平家茶屋の辺りで打ち上げるのかなあ~~~
壇之浦。これは1185年。
毎年、行こういこうと 思いながら実行していない。
時間的には今から家を出てでも間に合うのだが。夏に弱い。
関門海峡の風景は見飽きることがない。
俳句をスタートした頃
作った。こんな俳句、観念的な俳句は
××××××。恥。(笑)。
亡くなった方々を悼む花火大会。いつにも増して哀しみが深い。

漫画「岳」を読みながらのシェスタも 終わり おやつには 生協購入の葛切り。
袋に上州甘味処とある。
嘉永3年創業って~~江戸。
調べる。江戸後期。1848 ~~1855。
昨日見た「大鹿村歌舞伎」300年続いているって言っていた。
景清役の原田芳雄の相手に 若い時の女房が勉め、認知症になってもセリフは覚えている~~~~泣かせるシーン。
同じ頃だ~~~と、しみじみ葛切りを食べた。
映画を思い起こしている。いい映画だったんだ~~やはり。
blog辻ちゃん に「今日は白い☆」と あるので 白い砂浜~~かしらと思ったら!!
白い水着姿 !でした。
博多座来年1月は堂本光一のShockが かかる、のは知っていた。 ところが既にチケット代4万円で取引なんて噂。
???
まだ案内も届いていないのに。
電話を博多座へ。
はい、きちんとご案内します。ただし 会員様一枚になると思います。
わが家は 会員2名。
ホッ。
指揮者飯森氏は 今この時間に博多座で 宝塚観劇って~~~~そんなこと知ってもナンにもならない。(笑)
そうそう 映画コクリコのピアノは辻井伸行君が弾いていた。
今もメロディーを口ずさめるの、私。
さあ 辻井ピアノのCDを聴きながらシェスタとしましょ。 リスト♪。
白い水着姿 !でした。
博多座来年1月は堂本光一のShockが かかる、のは知っていた。 ところが既にチケット代4万円で取引なんて噂。
???
まだ案内も届いていないのに。
電話を博多座へ。
はい、きちんとご案内します。ただし 会員様一枚になると思います。
わが家は 会員2名。
ホッ。
指揮者飯森氏は 今この時間に博多座で 宝塚観劇って~~~~そんなこと知ってもナンにもならない。(笑)
そうそう 映画コクリコのピアノは辻井伸行君が弾いていた。
今もメロディーを口ずさめるの、私。
さあ 辻井ピアノのCDを聴きながらシェスタとしましょ。 リスト♪。

今、山歩きをすると のりうつぎ や リョウブの白い花くらいかなあ~~。
上の写真はのりうつぎ。 サビタの花、ともいう。原田康子の小説で知った、サビタ。10代のおしまい頃。北海道の花と思い込んでいたが日本中 何処にもある。 小説の力で サビタは北海道、と。
リョウブは食料になる。こんな木の皮食べて戦をしても 力が入らぬ。逃げる~~私は。
今、ネットでパチリしたら~~~親戚のいない淋しい植物と、書いてある。
あらまぁ~~孤高なんだ! ナニヨリです!
昨夜から家族が一人増えた。盆休み。
快晴。
昨日、大鹿村騒動記を見る前に 待合室にいらした方。
博多駅の新映画館は上映5分前に中に入るので それまでは待合室で過ごす。
その女性は ビールをテーブルに置き(午後2時です)指先でスマートホォンを ずうっと操作。 ポシェットだけ身につけ(ロッカーに日傘など容れていたかな) 年の頃は70歳くらい。
大鹿村に入られた。
パソコンの操作も不十分、ましてや ツイッターやスマートホォンなどお呼びじゃないという私に比べなんとカッコイイ!
憧れた!
旅行会社のことをアップしようと思ったが~~支離滅裂。乞許し。
博多駅の新映画館は上映5分前に中に入るので それまでは待合室で過ごす。
その女性は ビールをテーブルに置き(午後2時です)指先でスマートホォンを ずうっと操作。 ポシェットだけ身につけ(ロッカーに日傘など容れていたかな) 年の頃は70歳くらい。
大鹿村に入られた。
パソコンの操作も不十分、ましてや ツイッターやスマートホォンなどお呼びじゃないという私に比べなんとカッコイイ!
憧れた!
旅行会社のことをアップしようと思ったが~~支離滅裂。乞許し。
宮崎駿さんは 与謝野晶子がお好きなんでしょうね!
コクリコ荘に 主人公を住まわせる。
「ああ 皐月仏蘭西の野は火の色す 君もコクリコわれもコクリコ」
雛罌粟 と書いてコクリコと読ます。フランス語。
与謝野晶子の、この歌は大正3年に発表されている。
15年位の昔、
海沿いの町に一面のポピー! 私は当時、ポピーとしか呼ばなかった。 その時、一緒にいた方が この花の名称は 幾つもあるのですよ、と。
私は雛罌粟と書きコクリコと読ませることを選び、俳句に仕上げた。
渡辺淳一作品「君もコクリコわれもコクリコ」はその後に文藝春秋に連載され評判になった。
教えてくれた方は既に鬼籍。
66年も生きていると
何を見ても それに纏わる思い出が~~~あり過ぎ!
コクリコ荘に 主人公を住まわせる。
「ああ 皐月仏蘭西の野は火の色す 君もコクリコわれもコクリコ」
雛罌粟 と書いてコクリコと読ます。フランス語。
与謝野晶子の、この歌は大正3年に発表されている。
15年位の昔、
海沿いの町に一面のポピー! 私は当時、ポピーとしか呼ばなかった。 その時、一緒にいた方が この花の名称は 幾つもあるのですよ、と。
私は雛罌粟と書きコクリコと読ませることを選び、俳句に仕上げた。
渡辺淳一作品「君もコクリコわれもコクリコ」はその後に文藝春秋に連載され評判になった。
教えてくれた方は既に鬼籍。
66年も生きていると
何を見ても それに纏わる思い出が~~~あり過ぎ!