


膝に本を置きながら
TVにみいる。
香川照之・カマキリ先生の 今までの昆虫 愛から幾つかを振り返る三時間❗
トンボ タガメ 国蝶 オオムラサキ
それから? メモをとらないで 観たので ダメだなあ。
コスタリカ編も。
コスタリカは鳥の楽園と思っていたが 昆虫天国なのね。
カマキリ先生の昆虫愛も素晴らしいが
NHKのカネ持ち振りにも驚く。(いつものことだが) 民放ならせいぜい3人スタッフなのに ~~と。
よい番組。

昨夜は 夫手製のキャベツ焼売。
本日は
私が 厨に立つ!
昨夜の残りを 手で丸め
レンジで チン。
夫は 棚から大きな蒸し器を取り出し 丁寧に 時間をかけて 蒸す。
夫は(私と違い) 丁寧に作業するので
出来上りが 良いのだ。
美味しさにはかわりがナイ。😄。 ジャン!
マイ散歩コースに
極々普通 の 家が 解体中。
どういう 事情かは 知らないが
此処の 住まいは10年位で 表札が 替わり
遂に 解体中だ。
最初の住人家族は
子どものクラスメートだった。
家もヒトも 壊すのは
簡単なのだなあ~~と。
スカッとした晴天に 粛々と 家がぶっ壊されていく。
極々普通 の 家が 解体中。
どういう 事情かは 知らないが
此処の 住まいは10年位で 表札が 替わり
遂に 解体中だ。
最初の住人家族は
子どものクラスメートだった。
家もヒトも 壊すのは
簡単なのだなあ~~と。
スカッとした晴天に 粛々と 家がぶっ壊されていく。
夫の つくる 渋皮煮。
私はかつて あの、栗の皮を剥くのに 疲れはて
渋皮煮は 敬遠。
夫は 大変だから面白い~~と、黙々と 厨に立つ。
ラジオを聴きながら作業。
じゃんじゃん美味しく食べたら いいんだよ~~と、 私のつまみ食いに 笑っている。
長生きはするもんだ。
栗の渋皮煮を かぼちゃ食べるみたいに 戴けるなんて 😄。
私はかつて あの、栗の皮を剥くのに 疲れはて
渋皮煮は 敬遠。
夫は 大変だから面白い~~と、黙々と 厨に立つ。
ラジオを聴きながら作業。
じゃんじゃん美味しく食べたら いいんだよ~~と、 私のつまみ食いに 笑っている。
長生きはするもんだ。
栗の渋皮煮を かぼちゃ食べるみたいに 戴けるなんて 😄。