
本日
午後 は 総合 図書館へ。
夫は 図書館内 映画館にて 韓国映画➡➡ その映画の監督・イギルボラ氏の トークイベント へ。
満席だった、と。 (1席置きに座す) (100人超か?)
私は 図書館隣の 博物館2階・喫茶レストランで📕読もう~~と 出掛けたら ~~❗ なんたること❗ 撤退していた。
コロナ禍にて 来客減少による結果だろうが ~~
景色もよく 居心地のよい店なので(博物館の1部なのだが) 早く 復活して欲しい。
また 図書館に戻り 雑誌を次々 読み漁る。
ボテロ展の内覧会に行ってきました。
ボテロ氏の生誕90年を記念し、彼自身が監修した展覧会です。
人間、果物、楽器、全てが膨らんでいるという面白い画風。描かれた人物像は目を合わせない、そっけない微妙な表情。体格はむっちむちで見ているうちに、どんどん楽しくなってきますが、彼が貫いた「ふくよかさ」には色々な思いがこもっていることも伝わってきます。
故郷コロンビアへの思いや弱い立場の人への思いなど。
90歳の今も現役で描いているという事実だけでも観ている人は元気になるのに、マリーアントワネットもモナリザもふっくらと描かれているのを知ると、元気とともに癒しももらえます。
この展覧会のオーディオガイドはSKY-HIがオーディションで選んだBE:FIRST
若者の街、渋谷のBUNKAMURA美術館で若者に人気のBE:FIRSTが90歳現役のボテロを解説するという、様々なことがミックスされた展覧会です。
7月3日まで開催中。