映画 海を 飛ぶ夢 この世界から退場すると いう意志 尊厳死は はたして ゆるされる ことであろうか 映画の上では 充分 いきいき と 暮らしているが…… 自分の 最期をデザインできたらすてきだが また時間を かけて 考えて行きたい。 映画は☆☆☆☆☆
襖絵の 中に リビア砂漠と 解説の作品あり 一面 すないろに 覆われ しかも 岩肌も 感じられる まさに 昨秋 歩いた リビア砂漠 風景。 他の 滝 などは 折りにふれ 千住作品として 知っていたが 砂漠は 初見でもあり 惹かれた。 いろあいが 素晴らしい。
朝10時 前から 歩きだした私の 今日の遊び場は 繁華街 天神。 映画「海を飛ぶ夢」を 鑑賞。 画材屋さんで 絵の具や 筆を あれこれ 迷い、 でも購入。 俳人 森澄雄墨書展。 みどりの風の中を 歩き アジア美術舘到着。 いまから 千住博展見ます。 大徳寺の襖絵77枚 。
てくてく ご近所の お宅へ。 夜 7 時 集合 四人の熟女! ワイン乾杯の 言葉は 地震を 無事 生き残ったわれわれに 乾杯!! もう 20年以上 集っている私たち。 長男の友達の 母親つながり。 私は バングラディッシュで 購入した 民族服着用。 若い時は夜通し 話した ものだが さすがに 最近は 12時にはお開きに。 暗い道を そおっと 戻る。 豆の 花が 白く光る。 俳句 独り寄るカフェにチェスと さくら草
海岸へ と でかけましたが 春の 嵐 が 目につらく 寄り道。 ぱん工房 ぶーふーうーで ごま入りよもぎパンを サービスコーヒーと 一緒に 味わう(^-^*) 農家の庭先に 若い人が 始めた ぱんやさん もう 三年たつが いつも 人が あふれている 大成功。 営業時刻は 「朝から 日没まで」 いたどり おらんだみみなくさ うまの あしがた はるののげし こうぞりな
あ~おそろしやぁ 朝 目ざめ 南木佳士著 「冬物語」を 読んでいると …… グラァグリャァ ~ なにをしたらいいか 玄関確保 と。 震度5は ちいと 身に 響く(◎_◎) そののちも 4やら3やら 余震は あり…… 無為に 時間を 過ごす。 5時から やっと 歩きだす。 ひめこばんそう まつばうんらん 俳句 海中(わだなか)に 地震鎮まり 春の凪