新長田でヨガならイルチブレインヨガ神戸新長田スタジオで
冷えビールがおいしい日が続きますね
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオです
今日は冷たい食べ物・飲み物で疲労しがちの胃を助け、消化不良の改善を促すイルチブレインヨガの「上体ねじり」のエクササイズを紹介します。
日本人の胃は色んなトラブルに影響されやすいです。
ストレスを慢性的に抱える人は、日本人の場合、そのストレスが胃にあらわれる人が多いです。その上夏になると冷たい食べ物・飲み物をとる事が多く、消化不良のトラブルが増えます。
夏の暑さも加わり、頭が暑くなると、内臓にいくべきエネルギーが頭に上昇してしまい、「脾胃」(ひい)に流れるエネルギーの道が閉ざされるからです。
脾胃とは、東洋医学では胃腸・膵臓・肝臓・胆嚢・小腸などの消化器系の臓器のことを指します。口から摂取した食べ物から栄養を吸収し、それを気エネルギーへと変え、全身にめぐらせる。それが、脾胃の役割です。
脾胃のバランスを保つうえでカギとなる考え方が、水昇火降(すいしょうかこう)です。水昇火降とは、腎臓の「水」のエネルギーが上昇し、心臓の「火」のエネルギーが下降する状態です。この状態が保てれば、脳がスッキリして、下半身がポカポカとなり、脾胃の働きも活発でいられます。
ストレスがたまり、体の緊張が続くと、火のエネルギーが頭に昇ったままになり、降りてこなくなります。いわゆる「頭に血がのぼった」状態です。脳がボーッとして機能が低下する一方で、下半身が冷えて、脾胃が硬くなります。夏は室内と屋外で気温差が激しいため、「水昇火降」ができない人が増え、心身のトラブルを招きやすくなります。
イルチブレインヨガの「上体ねじり体操」は、水昇火降へと導き、脾胃を活性化するためにぴったりのエクササイズです。上体をねじることで消化器系の臓器を刺激し、さらに上体を折り曲げることでエネルギーのめぐりをスムーズにしていきます。消化不良の改善にもぴったりの体操です。
<イルチブレインヨガの上体ねじり体操>
1.足を肩幅に開き、首の後ろで手を組みます。息を吸いながら上体を左へねじります。
2.上体を倒し、頭を左ひざに近づけます。息を止め、太ももの内側、胸、わき腹、腰が伸びているのを感じます。
3.息を吐きながら上体を起こし、正面を向きます。反対側も同様に行い、2回繰り返します。
ただ今キャンペーンにて公式サイトから予約すると
体験無し即入会は、初めのお試し1ヶ月15,700円⇒9,000円♪
またペア入会は入会金お一人様8,000円が0円♪♪

ご予約・お問合せ
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ
TEL:078-965-7227
HP:http://ilchibrainyoga-kobe.com/
(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)
笑顔を伝え、笑顔で作る明る~いまち
FUN*3(ファンファンファン)運動実施中

ファンファンファン運動とは
ファン①1日1回は笑う
ファン②1日1回は誰かを褒める
ファン③1日1回は誰かをいたわる
自分も相手もそして社会も明るくする運動です
冷えビールがおいしい日が続きますね
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオです
今日は冷たい食べ物・飲み物で疲労しがちの胃を助け、消化不良の改善を促すイルチブレインヨガの「上体ねじり」のエクササイズを紹介します。
日本人の胃は色んなトラブルに影響されやすいです。
ストレスを慢性的に抱える人は、日本人の場合、そのストレスが胃にあらわれる人が多いです。その上夏になると冷たい食べ物・飲み物をとる事が多く、消化不良のトラブルが増えます。
夏の暑さも加わり、頭が暑くなると、内臓にいくべきエネルギーが頭に上昇してしまい、「脾胃」(ひい)に流れるエネルギーの道が閉ざされるからです。
脾胃とは、東洋医学では胃腸・膵臓・肝臓・胆嚢・小腸などの消化器系の臓器のことを指します。口から摂取した食べ物から栄養を吸収し、それを気エネルギーへと変え、全身にめぐらせる。それが、脾胃の役割です。
脾胃のバランスを保つうえでカギとなる考え方が、水昇火降(すいしょうかこう)です。水昇火降とは、腎臓の「水」のエネルギーが上昇し、心臓の「火」のエネルギーが下降する状態です。この状態が保てれば、脳がスッキリして、下半身がポカポカとなり、脾胃の働きも活発でいられます。
ストレスがたまり、体の緊張が続くと、火のエネルギーが頭に昇ったままになり、降りてこなくなります。いわゆる「頭に血がのぼった」状態です。脳がボーッとして機能が低下する一方で、下半身が冷えて、脾胃が硬くなります。夏は室内と屋外で気温差が激しいため、「水昇火降」ができない人が増え、心身のトラブルを招きやすくなります。
イルチブレインヨガの「上体ねじり体操」は、水昇火降へと導き、脾胃を活性化するためにぴったりのエクササイズです。上体をねじることで消化器系の臓器を刺激し、さらに上体を折り曲げることでエネルギーのめぐりをスムーズにしていきます。消化不良の改善にもぴったりの体操です。
<イルチブレインヨガの上体ねじり体操>
1.足を肩幅に開き、首の後ろで手を組みます。息を吸いながら上体を左へねじります。
2.上体を倒し、頭を左ひざに近づけます。息を止め、太ももの内側、胸、わき腹、腰が伸びているのを感じます。
3.息を吐きながら上体を起こし、正面を向きます。反対側も同様に行い、2回繰り返します。
ただ今キャンペーンにて公式サイトから予約すると
体験無し即入会は、初めのお試し1ヶ月15,700円⇒9,000円♪
またペア入会は入会金お一人様8,000円が0円♪♪

ご予約・お問合せ
イルチブレインヨガ神戸新長田スタジオ
TEL:078-965-7227
HP:http://ilchibrainyoga-kobe.com/
(^O^)(^O^)(^O^)(^O^)
笑顔を伝え、笑顔で作る明る~いまち
FUN*3(ファンファンファン)運動実施中


ファンファンファン運動とは
ファン①1日1回は笑う
ファン②1日1回は誰かを褒める
ファン③1日1回は誰かをいたわる
自分も相手もそして社会も明るくする運動です
