桑炭会 島根県伝統の炭焼き 

松江市八雲町で伝統的な八名窯を継承し炭焼き、販売をしています。
メインテーマは自然環境保全。

寒い3日目に点火

2020年03月05日 17時49分01秒 | 活動報告

この時期になると気象用語にもなっている『春に3日の晴れなし』をよく使う。

外で何かをしようとすると雨のために中断させられ、区切りがつかないから

ズルズルと先送り、送られた先で大慌ての後始末と相場は決まっている。

今日も今日とて、さあとばかりに椎茸駒を打とうと外に出るとパラパラと落ち

てくる。負けるもんかと、頑張るが風が冷たく指先がジンジンしてくる。

敵わん、暖かい所に逃げ込む、こんなことの繰り返し。

そんな天気の中、炭窯はゆっくりと温められ午後一には点火をみるかと思い

きや、夕方まで引っ張られる。朝は未ださんだらで煙突を塞いでいたので遠

くから見たら煙が見えず、まさか・・・・取り越し苦労。

通風孔、煙突を全開にして点火作業を始める。と同時に木酢液の採取を始

める。9時の時点で69℃、以後も割とスローカーブを描き火を点けてから48時

間後に79℃となった。焚口を閉鎖し煙突、通風孔の調節開始。

  9時ごろ

  17時ごろ