現地時間今日、2月17日、
パリス25th HAPPY BIRTHDAY 

盛大にパーティを開いて何かやらかしてくれちゃうハズ。
2月11日?メイシーズ、ロビンソンデパートでパリス香水のイベント



パパ、ママ、弟までくっついてきた

またまた会場内で堂々とメイク直し。
愛用はまたもmacのスタジオテックファンデーション☆
グロスはシャネルレーヴルサンティヤント(37番?←推定)


東京来日の時に買った、愛犬原宿ビッチ!
こんなところに登場☆もう一匹、東京ブルーはお留守番。
2月12日、米雑誌
Ocean Drive Magazine 13周年記念パーティに参加

ポスターもパリス担当。コレ、かわいい♪
メイク濃いめ


ウィッグでアフターパーティへ

今月は男性雑誌、MAXIMの表紙も☆
2月13日、イギリスへ。

シエナミラーとヒースレジャー共演「casanova」のプレミア出席。


日本でも、ブームの兆し?
このリボンカチューシャ使い

お手本になりそう

はちまきじゃないよ
同日、ワーナーミュージックグラミーパーティへ。

あらゆるパーティに顔だしてるのはさすが

いきなり"寄せ上げ作戦"
2月14日、ロンドンファッションウィーク。
ジュリアン・マクドナルドのショーにモデルで登場

キャットウォーク、普段からしてるし。

さまになってる....

ここでターンして...と。
ーーーおしり、見えてるって。 あ、わざとか。

キマッタ...。

もうこれは半分、パリスのファッションショー。
デザイナーのジュリアンマクドナルドと。
大・大・成功!
......のはずが、、、。

いきなり小麦粉が投げ付けられた!!


動物愛護団体が
「毛皮を着る事は動物虐待意外のなにものでもない!」と反発
他に投げるものなかったのか。。。??
というか、ここまでする?!
ショーの動画
バレンタインデーには、スタヴロスから目一杯のお花が。
パリスが滞在しているホテルの部屋のバーを埋め尽くす2メートルを超えるフラワーアレンジメントで、「ありとあらゆる種類の花が贈られたの。あんなゴージャスなのは初めて。」とパリス。
スタブロス、なかなかヤルなぁ。
2月15日、ブリッドアワードにモデルで登場


前日のショーのドレスと同じなのに、明らかにデカ胸!
その後のアフターパーティでも。

過去には、入れたリ抜いたリ?をしてたパリス、
どうやらついに自力で寄せて上げるワザを会得したか。
イギリスのメディアでも、色々な憶測が飛んでるとか、、、。
皆、ヒマなのね~。 笑
昨日偶然、レンタルのホラーコーナーでパリスの2002年出演作、
「ナインライブス」を見つけたので借りてみた☆
ナイン・ライブス/NINE LIVES
大学時代の友人たち9人は、スコットランドの山中にあるティムの大邸宅に集まる事になった。だが9人が屋敷に到着するや、突然の大雪に見舞われ、電話も不通になった屋敷に全員が閉じ込めれてしまう。
一人がふとしたきっかけで、書斎の中で古ぼけた本を見つける。
そこには、忌まわしい過去の事実が封印されていた。
はるか昔、この屋敷の主に惨殺された男の呪いが解かれて....
そして乗り移る。
仲間たちは次々に殺されていく、、、、、。
2002年 イギリス 87min
監督/脚本/製作 アンドリュー・グリーン
出演 / パリス・ヒルトン/アメリア・ワーナー/レックス・シャープネル
/ ロージー・フェルナー 他
元々、全然初めから期待なんてしてないけど、やっぱりつまらなかった(笑
よくある若手俳優揃えたホラー。
最初は「結構いいかも?」って思わせるんだけど
開始後30分でパリスは死ぬ!
(笑
「蝋人形の館」みたいに、死に方がよければいいけど
殺られるシーンも出さずに、次の瞬間床に倒れてる
面白いホラーなら
意表を突く殺され方や、殺される順番などに意味を持たせるものだけど,それもない
友人に乗り移った呪いによって、ただ教われ殺される、、、。
そしてラストは誰が残るかー?
(誰が残っても別にどうでもいいんだケド)
戦いに生き残った理由もなんともサエない。。。
これ、監督/脚本/製作を一手に受けた アンドリュー・グリーンという人が悪い!
ホラーなんだからもう少し面白く出来るだろうに、、、。
とにかく怖くないホラー。

2(10段階
)
ダメダメほどにもならない、中途半端な映画。
パリスはパリスらしくてよかったけど早死にすぎ!!
もともとヒットさせる気もなさそうだけど。
パリスファンで、ホラー苦手な人にはOKかも(笑
人気blogランキング←please click(1日1回有効)








いつも読んでくれて&応援もありがとう~~
現在10位前後にランクイン中~




盛大にパーティを開いて何かやらかしてくれちゃうハズ。




パパ、ママ、弟までくっついてきた

またまた会場内で堂々とメイク直し。
愛用はまたもmacのスタジオテックファンデーション☆
グロスはシャネルレーヴルサンティヤント(37番?←推定)


東京来日の時に買った、愛犬原宿ビッチ!
こんなところに登場☆もう一匹、東京ブルーはお留守番。

Ocean Drive Magazine 13周年記念パーティに参加

ポスターもパリス担当。コレ、かわいい♪



ウィッグでアフターパーティへ

今月は男性雑誌、MAXIMの表紙も☆


シエナミラーとヒースレジャー共演「casanova」のプレミア出席。


日本でも、ブームの兆し?
このリボンカチューシャ使い


お手本になりそう

はちまきじゃないよ


あらゆるパーティに顔だしてるのはさすが

いきなり"寄せ上げ作戦"

ジュリアン・マクドナルドのショーにモデルで登場

キャットウォーク、普段からしてるし。

さまになってる....

ここでターンして...と。
ーーーおしり、見えてるって。 あ、わざとか。

キマッタ...。

もうこれは半分、パリスのファッションショー。

大・大・成功!
......のはずが、、、。

いきなり小麦粉が投げ付けられた!!


動物愛護団体が
「毛皮を着る事は動物虐待意外のなにものでもない!」と反発
他に投げるものなかったのか。。。??
というか、ここまでする?!
ショーの動画
バレンタインデーには、スタヴロスから目一杯のお花が。
パリスが滞在しているホテルの部屋のバーを埋め尽くす2メートルを超えるフラワーアレンジメントで、「ありとあらゆる種類の花が贈られたの。あんなゴージャスなのは初めて。」とパリス。
スタブロス、なかなかヤルなぁ。



前日のショーのドレスと同じなのに、明らかにデカ胸!



過去には、入れたリ抜いたリ?をしてたパリス、
どうやらついに自力で寄せて上げるワザを会得したか。
イギリスのメディアでも、色々な憶測が飛んでるとか、、、。
皆、ヒマなのね~。 笑
昨日偶然、レンタルのホラーコーナーでパリスの2002年出演作、
「ナインライブス」を見つけたので借りてみた☆

大学時代の友人たち9人は、スコットランドの山中にあるティムの大邸宅に集まる事になった。だが9人が屋敷に到着するや、突然の大雪に見舞われ、電話も不通になった屋敷に全員が閉じ込めれてしまう。
一人がふとしたきっかけで、書斎の中で古ぼけた本を見つける。
そこには、忌まわしい過去の事実が封印されていた。
はるか昔、この屋敷の主に惨殺された男の呪いが解かれて....
そして乗り移る。
仲間たちは次々に殺されていく、、、、、。
2002年 イギリス 87min
監督/脚本/製作 アンドリュー・グリーン
出演 / パリス・ヒルトン/アメリア・ワーナー/レックス・シャープネル
/ ロージー・フェルナー 他
元々、全然初めから期待なんてしてないけど、やっぱりつまらなかった(笑
よくある若手俳優揃えたホラー。
最初は「結構いいかも?」って思わせるんだけど
開始後30分でパリスは死ぬ!
(笑
「蝋人形の館」みたいに、死に方がよければいいけど
殺られるシーンも出さずに、次の瞬間床に倒れてる

面白いホラーなら
意表を突く殺され方や、殺される順番などに意味を持たせるものだけど,それもない
友人に乗り移った呪いによって、ただ教われ殺される、、、。
そしてラストは誰が残るかー?
(誰が残っても別にどうでもいいんだケド)
戦いに生き残った理由もなんともサエない。。。
これ、監督/脚本/製作を一手に受けた アンドリュー・グリーンという人が悪い!
ホラーなんだからもう少し面白く出来るだろうに、、、。
とにかく怖くないホラー。



ダメダメほどにもならない、中途半端な映画。
パリスはパリスらしくてよかったけど早死にすぎ!!
もともとヒットさせる気もなさそうだけど。
パリスファンで、ホラー苦手な人にはOKかも(笑
人気blogランキング←please click(1日1回有効)









いつも読んでくれて&応援もありがとう~~

現在10位前後にランクイン中~

