かなりハードスケジュールだった今回の旅

トロントでは映画はほぼ毎日。観光はしないかわり、お庭でバーキューパーティやスパなどやりたかったこと
こなしてきました~。でもカナダは今ドルが上がって113円くらい!
(ちなみに3年前は85円だったんだよー!)税金が高いのでお買い物はなるべくガマンして
アメリカで堪能してきました♪
数回に渡ったトロント記事もそろそろ終わりにして、、、
久しぶりのN.Y

9.11後のニューヨークは2度目。今回の旅は9月15日からだったので本当に9.11の事件からちょうど5年経った直後。
すっかり朝晩は寒くなって、日中は

たーっぷり写真撮ってきたので、数回に分けて今週はNY記事でお送りしますー。
トップの写真はブルックリンから見たマンハッタン


今回は友達で音楽やってる、カトゥンバのブルックリンのお家に泊めてもらいました。
イエロータクシーも行ってくれないブルックリンだけど、今や注目のスポットも多くて
すっごく面白いエリアいっぱい行って来たよー☆
ということでまずはブルックリンから。。。。。




どれもめちゃ美味しかったよ♪
美味しいお店もいっぱい


ココのお店の名前控えてこなかったけど、ピザ、薄くてめちゃウマ!!
もちろんちゃんと釜で焼いてます♪

こんな凝ったアートもフツウに道の塀に書かれてたり。

ブルックリン案内人katumba
カトゥンバのオススメで、ブルックリンにある古着屋さんも数カ所行って来た

ひとつはBuFfaLo EXCHANGEというところで、 状態よくて可愛いものいっぱいの穴場♪
もうひとつはbeacon's closet というところ。
ベッツィジョンソンや、D&G、BeBeなどのブランドも多し。状態もよく安い♪
日本未入荷ブランドでシルクの刺繍入ったブラウス9ドルとか、
BeBeのレースのスカート12ドルとか。数着買っちゃった


掘り出し物いっぱい!また行きたいな。




ニューヨーク大好き

マンハッタンは広いようで狭いようで。。。。
地下鉄もくまなく上から下まで発達してるし、横には動きづらいけど
歩いたって数ブロックなんてすぐだし、今迄最短の4日間、今回ちょうど いまだに大好きな『Sex and the City』の映画化で
そこらで撮影してるというウワサを聞き、もしかしたら遭遇しちゃうかも


っていうほのかな期待も抱きつつ、朝からとことん歩き倒してきやした!!
行く直前に、ちょうどタイミングよく雑誌フィガロでNY特集組んでて、別冊付録で軽くて使いやすいNY最新マップがついてたので
細かいストリートが分かりやすくて良かった♪


良い物はすぐなくなっちゃうってコトで、早起きして午前中にフリマ(蚤の市)も2カ所行って来た。

ここは毎週週末に催されてるので、NYに来る度行ってるんだけどもう品物出尽くしてるのか、
がらくた市というかホントにがらくたばかりじゃった

結局買ったのは、もうひとつの場所、
ヘルズキッチンフリーマーケットで、ママへの可愛い女の子のアンティークポストカードのみ。


雑然とというか、ぐっちゃぐちゃに箱に詰め込まれた可哀想なバービーちゃんたち。
90年代から最近のが多かったのでダメ...。
稀にヴィンテージバービーがまぎれたりしてるので見逃せないのダ。

日本でも先日 争奪戦となったアニヤのエコバック発見

値段聞くと50ドル(約6000円)でも made in japnに¥2100の定価のタグ付き (笑)
交渉次第で安くなったと思うケドね。
タイムズスクエア



「ヘアスプレー」とか「キューティブロンド」とか、「オー」「STOMP」とか気になるミュージカルもいっぱいやってたけど、時間足りなくて観る時間裂けなかったの。

映画すらNYでは1本も観てない!(笑)
『ナイトミュージアム』観て久々に行きたくなった自然史博物館も時間の関係で行けなくてザンネン

サミュエルとタイムズスクエアで偶然ばったり

蝋人形館も久々に行こうと思ったけどそれも時間なくてヤメ。
仕方ないので外にいた彼とのツーショットでガマン。
しかし蝋人形館、ひとり3千円もしたっけ?高いなー。
なんでわざわざNYで吉野屋よーってカンジですが、、、、、

yueが(トロントにないから)久々に食べたい!というので。

こちらは割とフツウの吉牛。

どせなら日本にないメニューを食べようじゃないの。ってことでmigはチキン丼。
あんかけみたいな温野菜があんまりおいしくない

グランドセントラル駅

いつもはこの駅の側のホテルに泊まるので この近辺はおなじみで懐かしい

すっごく大きい駅で、中もカッコイイのです。




はやく観てきた映画のレビューも書け!てかんじですが、、、

もう少しNYのトピック続きます~。
NYの今を感じとってくれたらうれしいなー

というわけで、つづく~

To Be continued........















人気blogランキング←please click



















