RG350のFBAのromが
5392に
もしかしたら5392が限界の数値でそれ以上に入っている可能性が高い
もとが192ぐらいだったところをPCと外付けHDDからサルベージして
ロムパスで追加したらこうなった
さすがに初期起動に3~4分かかりmameより遅いが
画面がついててわかりやすい
動作的にみるとmameより安定している感が強い
RG350のFBAは少し変わっていて
初めの時点で画面がはいっており
架空のロムパスが指定されている
そこからロムパスを削ったりすると
FBA-RG350は壊れてしまうので
初期のロムパスは変更してはいけない
そこにCPS1:CPS2:FBA:NEOGEO:ROMパスを落とし込むと
192入った状態のパーシャルFBAになり
そこから新しいロムパスを入れてやると完璧な動作をする
5392に
もしかしたら5392が限界の数値でそれ以上に入っている可能性が高い
もとが192ぐらいだったところをPCと外付けHDDからサルベージして
ロムパスで追加したらこうなった
さすがに初期起動に3~4分かかりmameより遅いが
画面がついててわかりやすい
動作的にみるとmameより安定している感が強い
RG350のFBAは少し変わっていて
初めの時点で画面がはいっており
架空のロムパスが指定されている
そこからロムパスを削ったりすると
FBA-RG350は壊れてしまうので
初期のロムパスは変更してはいけない
そこにCPS1:CPS2:FBA:NEOGEO:ROMパスを落とし込むと
192入った状態のパーシャルFBAになり
そこから新しいロムパスを入れてやると完璧な動作をする