Soopllofeiv の日常

管理人soop視点の奇妙な現状

ヨハネの黙示録

2023-03-20 10:07:24 | Weblog

聖ヨハネの時代キリスト教は多大な迫害をうけ

他の宗教にもれず、終末論を唱えるようになった

 

ヨハネの黙示録

空の天使サンダルホンがラッパを鳴らすと

次元の狭間から、巨大なゲートが現れ

生命の進化を具現化した姿の巨大な獣が現れる

獣は七本の頭を持ち

その頭には角があり角には神を侮辱する言葉が刻まれた

王冠が掲げられている

獣の頭上には光輪があり獣の周りにはオーロラの様な光がさしている

獣の登場は世界の終末を指し

地上には様々な厄災が降りかかる

獣は神が対人類に向けた兵器なのだろう

獣は世界を蹂躙しその無敵の破壊行為を繰り返す

獣はこの次元のものではないので

人間には歯が立たない

 

ヨハネは言った

「悪しきものは、外のだされるのだ」と

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛蝗

2023-03-20 09:58:53 | Weblog

黙示録では獣の蹂躙とともに

バッタが世界を横断しすべてを

食らい尽くすという・・・

 

 

 

ある種のバッタ

トノサマバッタ種のサバクトビバッタは

群れ条件が整うと変異を起こし

群体相のバッタに変異し

大量の群体と化し

大陸を渡って

通り過ぎる全ての物を食らい尽くす

 

研究者の中には同種のトノサマバッタをもちいて

群体相の研究をしている機関がある

 

ファーファ「シン仮面ライダーつながりだね」

soop「そうだよ庵野氏がサバクトビバッタを知っているのが

   嬉しかったね」

ファーファ「ずいぶん入れ込むね」

soop「シリアス路線だけど僕は好きだね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン仮面ライダー予告

2023-03-20 09:54:12 | Weblog

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

だれもたすけて呉れない

2023-03-20 04:45:40 | Weblog

どうもうちの直属の上司は

自分の部下たちの人員配置を

面白がってやっている節があり

 

僕が今回の標的に当たった

僕が困るであろう一番厭な組み合わせの配置を

意図的に行ったのだ・・・

 

同乗する作業員にとても性格が悪く

なお狡猾で無慈悲な

人物を持ってきて

運転手は自分勝手にコース変更して

途中から班員にまるなげする運転手をつけたのだ

 

明日を過ぎれば正当な休暇取得となる

前日にこの配置を持ってきたところに

嫌がらせとしかいえない

 

仕方ないので事務所に行き

その旨を直属の上司に連絡すると

上司たちはまったくの無言で

なにもいわなかった

それはそうだろう、自分達がやったことだからだ

 

なので次長に報告すると

次長は無理なことを言ってきた

相手が一人ならまだしも

二人がかりなのに相手に自分の意見をいって

改善しろといってきた

それが通じる相手ならとっくにやっている

 

ファーファ「兎に角上司が部下のサポートをしないということだな」

soop「サポートもなにもやっているのが上司だから」

ファーファ「なんか企業のモラハラみたいなかんじだね」

soop「理由をつけてごまかしているが実際は配置は自由だから

   意図的に実行できる」

ファーファ「こいつとても困るだろうというのが判るんだね」

soop「一番ムカついたの相談しにいったら無視したことだね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シン仮面ライダー

2023-03-19 21:26:10 | Weblog

シン仮面ライダー観に行きました

感想はいっぱいあるものをダイジェストにした感じがしました

デザインはロードス島戦記のデザイナーの人入れて三人で

テーマはエンディングで流れる仕様

僕的には砂漠トビバッタの群生相のモチーフがでるのがうれしかったのと

市川さんが出演しているところがよかったです

あと武器を使わずにライダー達が戦うところ

 

 

話はAIがテーマになっていて奥裕哉のギガントを思いだしました

 

ファーファ「ロボット刑事もでてくるね」

soop「なんかカプコンのゲームを思いだしたよ」

ファーファ「綺麗にまとまっている作品だね」

soop「理にかなっていて合理的で監督の性格が思い起こされるね」

ファーファ「ザボーガーとは」

soop「あれも名作だけどこちらはシリアス路線だね

   どちらの作品も原作をリスペクトしてるのは同じだけど」

ファーファ「観に行って損なのかな」

soop「いや初代の世代の人がみたら感動するかもね

   クオリティは高くて設定が読み込めない人にも分かりやすく

   撮られているし観てがっかりすることはない

   この作品が劇場から離れても爪痕は確実に残すね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RG280m

2023-03-19 10:53:04 | Weblog

8-15日のアップデートを入れるのを

躊躇していた以前入れたら

オーバクロックが999に下がったと思い込んでいたからだ

セクションバーの遅延がどうしても収まらず

初めからやり直すつもりで8-15のアップデートをいれたら

オーバークロックが下がらなかった

メッセージを見たらスタート画面の変更も行っているみたいだ

これで3つのアップデートを全ていれたことになる

Gmenu2xのセクションにRG350mのアップデートでなくこの3つを入れたら

どう動くか試すことになった・・・

 

ファーファ「基本はRG350mの物が一番強いというか正規なんだよね」

soop「リブートですぐ改善できる。でも精神衛生上良くないね」

ファーファ「これでだめならどうするの」

soop「立ち上げてリブートするしかないね」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rg280m

2023-03-17 05:21:00 | Weblog
ローグを載せると1tまで認識するので
大抵のエミュレータを動かせるようになり
rg350mと電圧が同じなので
アリエキスプレスからHSAbatのバッテリーを詰め替えればいいです
改造レトロアーチは入れてはいけない
セクションバーのフリーズがおこるから
あとは自由に漫画とか映画とかいれても
良いかも
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予言

2023-03-15 13:12:00 | Weblog
rg280mとrg350mが
完全に購入出来なくなる
時ps2が不完全な機体と
ともにすべてはユーザだけの
もとに帰るだろう

現在アマゾンで定価販売中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rg280m

2023-03-14 04:20:00 | Weblog
セクションバーは固まる
リブートすれば直る
仕方なくrg280mの
アップデートを組み込むことに
可能な限りの組み込みを
おこなった
これでダメならまた考えないといけない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

rg280mの改造レトロアーチについて

2023-03-13 05:21:00 | Weblog
基本的にrg350用なので
rg280mに乗せると後悔することになる
それでも載せてしまった場合は
homeのGmenu2xの
セクション内に
rg350のアップデートだけを
入れないと
セクションバーが固まってしまう
用は別にrg350mを用意しないと
いけない
僕はセクションの前にrg280mの
アップデートを配置してみた
効果があるかは不明

rg280mはサイズ的に手頃で
画質は高く値段も安いので
おすすめ電圧がrg350と
同じなのでhsabatの
5200Ahに換装可能で
ローグをいれると
1tまで読み込みます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする