風船花(ホウセンカ)です! 元気です!

教育系ポップスバンド 風船花(ホウセンカ)の活動日記
日常の中であれこれ思ったことなど

道に迷い続けても

2012年10月24日 06時51分57秒 | 日記・エッセイ・コラム

職場で、同世代の女性職員との会話。
カレンダーの「迷いながら見つけた道は 教えられた道より確かである」を見ながら、
僕は「迷ってしまって、いつまでも道が見つからないからね…」と。Ts3g0499
女性職員、曰く、「迷った足跡が道になりますから」と。

お見事!励まされました!


物語を書く

2012年10月21日 23時14分06秒 | 日記・エッセイ・コラム

書いては書き欠けで…それきりになることが度々…。
「今度こそ」と思い書いていたものを、もう一つのブログにアップしていたのですが…更新が滞っているうちに、ブログが閉鎖に、その上、当時使っていたPCのハードディスクが故障して、原稿のすべてが消滅。

と、思っていたら、携帯電話のメールの中に一部があったんです。
それで、今回から、週に1、2回程度、このブログに書いていくことにしました。小学校6年生が少しずつ大人になっていく物語。タイトルは、仮で「空を飛びたかった日」とします。まずは、「舞鳥太鼓編」です。無理のないように少しずつ…。

Ts3g0498夏休みの三日目。
裏山から、途切れることない蝉の声に、時より、風鈴の音が混じる。大きく開けた窓から見える海は、どこまでも穏やかで、海色の青と空色の青が重なるところまで見える。そして、岬の向こうから帰ってくる小型船が太一の家の海光丸だとはっきりわかった。
今、僕は、父さんの前に正座している。「スグル、聞いてるのか」父さんの声が少し大きくなり、口調も荒くなった。
「ごめんなさい」こんな時は、まずは、謝ることが大切だ。口答えなどしようものなら、これから一時間は、この姿勢のままいなくてはならない。だから、考えることもなく、体が反応し、頭を下げていた。
「どうして、舞鳥太鼓の練習をさぼったか、理由を聞いているんだ」
「ごめんなさい」少し考えてもみたが、さぼりたかった以外に理由はなかった。


修学旅行~次男が京都から

2012年10月21日 13時32分51秒 | 日記・エッセイ・コラム

修学旅行に行っている次男からメールが届きました。
昨日は、京都にいるとのこと。写メが添付されてきました。「仁和寺」の写真です。

「すこしのことにも、先達(せんだち)はあらまほしき事なり。」~『仁和寺にある法師  (徒然草52段)』ですね。

とてもきれいな風景です。

121020_111901
   


おはようございます!ファイターズが優勝

2012年10月20日 08時49分28秒 | 日記・エッセイ・コラム

土曜日の朝です。めっきり寒くなりました。冬の気配すら感じます。もうストーブは欠かせません。この季節、職場の仲間は、「炬燵がいい」といいますが…そのまま夢の中の旅に出掛けてしまいそうです。

朝から、セイコーマートに行き、卵焼きを焼いて、朝食。グラタンも食べました。

Ts3g0497

ファイターズが優勝して、めでたしめでたし。今度は、日本シリーズですね。

少年野球のかけ声が聞こえてきます。
後ほど、応援に行こうと思います。


ハイファイセット Good-bye school days

2012年10月19日 05時52分32秒 | 日記・エッセイ・コラム

思い出の曲です。http://www.youtube.com/watch?v=VVEw31y7N7s

学生時代によく聞いていて、最初の赴任先の中学校の卒業式でかけました。
ユーチューブのコメント欄を読むと、卒業式で流れたという体験をしている人もいるようですね。

妻と初めて行ったコンサートも「ハイファイセット」。「素直になりたい」が流行っていた頃…この曲は、「素直になりたい」のB面だったことは知らなかったなあ。あの頃は、LPレコードで聴いたからね。そのアルバムの最後の曲だったように思う。
明後日、21日は妻の誕生日です。
Ts3g0496

ローソンで購入。食感がいいんです!