久々にダイナミックオーディオに行ってきました。 店員の方とよもまや話しを
してから何か新しいの入ってないのと聞くとオーディオマシーナ2がるという。
写真は借り物。
有
前作は筐体が黒でユニットが黄色だったんですがこれはシルバーで黒のユニット。
今回初めて見たんですがとにかく小さくてかつ奥行きが薄っぺら。 金属で出来
てますから触るとカチンカチン。
ちょい音出しをしてもらったんですが以外に金属っぽくない。 初めて聞いた
YGの時とは全然違います。 SNがすごく良い。 いろいろ聞いているうちに
SPの存在を忘れました。 空気感が良いしダイナミックな感じも素晴らしい。
まるで後ろにあるJBLエベレストが鳴っているのではと錯覚してしまいます。
こんなに小さいのに何でこんな低音が出るんでしょうって思わせます。 で
しばし聞いているうちに目に付いたのがこの製品。

レコードクリーナーなんですが50万もする高額製品。 もうアナログとは
縁が無いんですがデモしてもらう事に。
使ったLPはそんなに汚れて無いとというか綺麗。 まずはそのまま聞かせて
もらいます。 ううむ、結構ナロー。 30年以上前の録音でした。 じゃあ
しょうがないねという感じ。
それを上記のクリーナーにかけます。 何やら液体が出てきて盤に塗られます。
この機械の面白いところは逆回転もする事です。 塗る時も拭き取るときも
正、逆回転します。
さてさてその音ですがそんなに汚れてないと思ったLPですが音が広がりました。
びっくりしました。 高価なカートリッジの針を守るためにも小まめにLP
を掃除するのが良いそうです。
うにゃ吉さん
に超お勧めです。 汚れたLPを持ってダイナの6Fに行って確認してくだ
さい。 反っていたり傷物は駄目ですが。




ランキングに参加しています。 よろしければぽちっと押してください(^^)
してから何か新しいの入ってないのと聞くとオーディオマシーナ2がるという。
写真は借り物。

前作は筐体が黒でユニットが黄色だったんですがこれはシルバーで黒のユニット。
今回初めて見たんですがとにかく小さくてかつ奥行きが薄っぺら。 金属で出来
てますから触るとカチンカチン。
ちょい音出しをしてもらったんですが以外に金属っぽくない。 初めて聞いた
YGの時とは全然違います。 SNがすごく良い。 いろいろ聞いているうちに
SPの存在を忘れました。 空気感が良いしダイナミックな感じも素晴らしい。
まるで後ろにあるJBLエベレストが鳴っているのではと錯覚してしまいます。
こんなに小さいのに何でこんな低音が出るんでしょうって思わせます。 で
しばし聞いているうちに目に付いたのがこの製品。

レコードクリーナーなんですが50万もする高額製品。 もうアナログとは
縁が無いんですがデモしてもらう事に。
使ったLPはそんなに汚れて無いとというか綺麗。 まずはそのまま聞かせて
もらいます。 ううむ、結構ナロー。 30年以上前の録音でした。 じゃあ
しょうがないねという感じ。
それを上記のクリーナーにかけます。 何やら液体が出てきて盤に塗られます。
この機械の面白いところは逆回転もする事です。 塗る時も拭き取るときも
正、逆回転します。
さてさてその音ですがそんなに汚れてないと思ったLPですが音が広がりました。
びっくりしました。 高価なカートリッジの針を守るためにも小まめにLP
を掃除するのが良いそうです。
うにゃ吉さん
に超お勧めです。 汚れたLPを持ってダイナの6Fに行って確認してくだ
さい。 反っていたり傷物は駄目ですが。




ランキングに参加しています。 よろしければぽちっと押してください(^^)