五所川原では宿泊することにしていた。
翌日はすぐに帰る事にしていたのだが
折角なので少し足を伸ばして鶴の舞橋に行ってみた。
宿からはそれほど遠くは無いが道が
ゴチャゴチャしていたのでカーナビ頼り。
案の定、時間的には近いのだが大雪の後だったため
道は細くて滑りやすい。
幸い、通勤とは逆方向のため
車は少なくてあっさりと現地に到着。
ただ駐車場は有料で開場時間なども有って
まだ開いていなかった。
偶然にも中に関係者がいて時間前だけど
入れるよって言うので駐車できた。
30分までは無料のようだが
多分そんなに短時間では済まないとは感じていた。

橋に向かう入り口のところには
看板が立っている。

少し雪が積もっていてまだ誰も入っていない。
\(^^@)/

これを見ると平成6年の完成とあるから
それほど古い物ではないのがわかる。

当然、橋もまだ誰も入っていない。
すごく静かで、遠くで白鳥の鳴き声が聞こえる。

入り口の横に入って橋の写真を撮ってみた。
綺麗な橋だ!

観光客が居ないというのがとても良かった。

除雪も綺麗にされていてかつ凍結もあまりない。

あまりの大雪で溶けない分、湖は全面真っ白だ。

雪が無ければ見る事が出来ない橋の陰が写っていて
すごく美しい。
小動物の足跡が有るがあれは何なのだろう。

岩木山も望む事が出来るのだが
山頂には雲がかかっている。

少し待っていてもその雲が取れる事は無かった。
五所川原に用でも無ければまず来る事は無かった
鶴の舞橋を堪能出来た。
橋を後にしようとした時に団体の観光客と
丁度すれ違いになった。
自分たち夫婦以外は誰も居なかったので
ラッキーだったと言える……かな。