コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

早々の根雪

2018年12月31日 | 白山台
 
初めて八戸で12月の上旬に大雪を経験した訳だが、
時期が早かったので中旬にはみな溶けてしまうと思っていた。
 
で実際、大半は溶けたのだが場所によっては残っていた。
 
 
これは寒波が来る直前の白山台公園の様子だが
雪が残っている。
 
あとは広い駐車場のある店舗に築かれた雪山だ。
もう3月末まで溶ける事は無いだろう?
 
家の方はかなり雑に掃除をしておいた。
 
風間浦の家の掃除が面倒なので
それを考えるとついつい手抜きになる。
 
 
車の正月用の飾りを付けるためにボンネットを
開けたら妙な物がエンジンに乗っていた。
 
我が家では自分たちがボンネットを開ける事は普段は無い。
何でこんな場所に柿が……
 
柿のサイズとか枝の切り口を見ると
自然に落ちていた物のようには見えない。
 
しかしこの場所はすごく狭くて小鳥が出入り出来てもギリギリ。
しかしタイヤの方覗くとカラスくらいなら入れそうな隙間が有った。
 
エンジンの上にも羽が乗っているのでなんだか
わからないが鳥が巣くっていたことは確かだ。
 
この車は本年度で廃車の予定で今は乗る回数が減っていた。
エンジンをかけた時に慌てて飛び出したのだろうか⁉️
 
 
 
 
 
 
雪の残る櫛引神社に行ってみた。
 
この寒々とした情景の中で結婚式だと思われる
グループがいた。
 
(写真には写っていない)
 
 
もう早々と例年の干支のイノシシが飾られていた。
 
 
 
 
ーーーーーーー
 
今年も今日で終了。
 
この1年、稚拙なブログを覗いてくださった皆様、
どうもありがとうございました。
 
2019年も暇が有るときは覗いてください(*'-'*)
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ

 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。