コキアの日記

主に八戸市の白山台での生活を中心にブログを書いています。

初めてのシャインマスカット

2018年12月14日 | グルメ
 
この前、スーパーに行った時に格安の
写真マスカットを目にした。
 
 
安いので価格に焦点が行ってしまった('-'*)
 
このブドウは産直では一房、2000円弱で売られている。
もちろん効果だから大きくて綺麗な房だ。
 
比較すると写真のは房は小さいし、粒のサイズもばらけている。
 
 
しかし産直に行けば同じくらいの価格で
 
このように化粧箱に入った綺麗なリンゴ・洋梨のセットが
購入出来る。
 
同じ店内でこれを見たらシャインマスカットに手を出す事は無い。
 
 
もう11月に旬を迎えてしまっている高級洋梨、
レクラークだってセットでこの価格だ。
 
これではシャインマスカットを買う事はないなあ。
 
 
しかし中にはこういう高級なセット物も有る。
さすがに高い5500円。
 
まあ完全な贈答用だろう。
こんなの貰ったら絶対にうれしいに違いない。
 
 
反して我が家の購入セットはこのような
超安いリンゴになる。
 
傷有り、変形有り、大きさ不揃いの代物だ。
だけど食べれば普通に美味しい。
 
ただこれって開店して早い時間に行かないとすぐに無くなってしまう。
なんせ500円で20個くらいは入っているし……
 
 
 
 
 
ところで冒頭の安いシャインマスカット。
家で食べたらとても美味しかった。
 
こんなブドウが有るんだってことでちょっとした驚きだ。
ただし格安の嵯峨、味が不揃い。
 
小粒は酸っぱいし大きい粒でも少し水っぽいのも有った。
 
でもこれでシャインマスカットが高価な理由もわかったし
取りあえず人にその味を伝えることは出来る。
 
でももう我が家で買う事はないな😂
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


回転寿司に行く

2018年12月10日 | グルメ
 
数ヶ月に1回は市内の回転寿司に行っている。
昼時に行く方が多いかな。
 
初めてこの系列の店に行ったのは仕事で
函館に行った時だった。
 
海岸線沿いに店が有って窓から津軽海峡が
良く見えたのを覚えている。
 
 
今回、行ったのは平日の昼だ。
いつも食べるものは大体同じだ。
 
 
しめ鯖。
これは必ず注文する。
 
時々味が異なっていて?な時もあるが大抵は美味しい。
 
 
そして有れば頼むのが鰯になる。
 
ここでの鰯は美味しいことが多くて
この時は2皿も頼んでしまった。
 
 
そしてエンガワ。
もちろんヒラメでは無くて多分アブラガレイかな。
 
当日はヒラメのエンガワの看板ていうのか
札が回っていた。
 
それで頼もうとしたらもう無かった。
いやまあこれは仕方ない。
 
ヒラメのエンガワは少ししか取れない。
 
 
これは3巻盛りなのだが手前がサーモンだと思ったが
奥の二つは忘れてしまった😅
 
 
そして時期にもよるがこんなのも有ったりする。
鰊だ。
 
この日は鰯の方が美味しかった。
 
 
ネギトロ軍艦は比較的安価で美味しい。
 
 
え〜と、これはヒラメだったと思う。
他にも2皿くらい頼んでいるが写真は無し。
 
 
でいつもの締めがこの穴子になる。
柔らかいんだよね、これ。
 
この時は11月だったが、
今月12月も行きたいと思っている。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


意外や、大雪

2018年12月07日 | 白山台
 
昨日、最初の1枚目に雪の写真を載せたが
その後の雪の降り方が意外な展開になった。
 
天気予報では夜は雨になるとかだったのに
その後の予報では雪に変わっていた。
 
 
実際、夜が更けていっても雪はしんしんと降り続いている。
今はまだ12月も上旬だ。
 
積もる訳が無いはずだ……
 
 
 
 
 
 
 
深夜でほぼ雪は小雪状態になっていた。
それでも早朝の暗い時間ではこんなに積もっていた。
 
車の屋根の雪は24cm!
まさかまさかの大雪だ、この辺としては。
 
 
暗いうちに歩道の除雪をする。
重い雪なので取りあえず人が一人通れるほどの幅にした。
 
-- 腰痛なもんでして --
 
 
明るくなって本当に周りの景色がすっかり
真冬の雪景色になっている。
 
こんな状況はここに住み始めて初めての
経験だ。
 
TVのスイッチを入れたらBSが写らない。
 
 
これはアンテナに雪が積もったためだと判断して
2Fに上がってみる。
 
何と雪が窓枠を超えるくらいの量になっていた。
ここから屋根に上がってアンテナの除雪をした。
 
もっと寒くなると粉雪になるので
アンテナに雪が積もる事は無くなるんだけど。
 
日中には多少、気温が上がったため
少し雪が溶けた。
 
しかしまだ残っているので明日は
どうなる事やら。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


新井田川の白鳥

2018年12月06日 | 八戸
 
12月に入って本格的な雪のシーズンに突入となった。
今日は昼くらいから降り始めている。
 
もう道路が薄ら白くなってるなんて
珍しいような気がする。
 
 
ただ昨日の予報だと夜は雨になるといっていたのに
昼の予報だとそのまま雪だ。
 
例年だと積もるのは12月も下旬になるのに
ほんとに今年の天気は変だ?
 
 
 
 
 
 
 
八戸でも既に白鳥が飛来している事は知っていた。
 
 
先日その白鳥を見に行ってきた。
まだ数はそれほど多くは無くて20羽くらいかな、白鳥は。
 
他に数種の水鳥。
 
 
たまたま雁首が揃ってる。
 
その前を目の丸い小さな鳥が泳いでいるが
それが気になる存在だ。
 
フォーカスは合っていない。
 
 
使っているコンデジは高速連写が出来るのだが
いつも1枚撮りなのでなかなか良い写真にならない。
 
取りあえずましな写真を載せてみた。
 
 
この鳥なんだよ、気になるのは。
小柄で何ともとぼけた目が見ていて楽しい。
 
「フォーカスが甘かった」
 
家で調べたら「キンクロハジロ」という名前だった(多分)。
川岸まで寄るとすぐに岸から離れてしまう。
 
何より面白いのは水中に長時間潜っている事だ。
何を取ってるだろうね。
 
 
 
 
でこの場所に来た目的のもう一つ。
 
 
この肉屋に来る事。
もう大きく出てる看板の商品の購入だ。
 
餃子で有名なのだが結構前を通っているのに
まだ店に入った事が無かった。
 
 
でこれが目的の餃子。
 
店内には数分しか居なかったが入ってくる
客はみなこの生餃子を注文していた。
 
 
 
でもって売れる理由は家で食べてみてよくわかった。
すごく美味しい。
 
ジューシー感は無いけれど肉が美味しい。
 
これならいくつでも食べる事が出来る。
飽きる事も無い感じなのでまた買いに行くだろう。
 
味の素の冷凍餃子も悪くないがこれには及ばないな。
(個人的な感想)
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ


11月のキリン桜会

2018年12月01日 | グルメ
 
11月のキリン桜会は中心街に有るビルの地下に
有る店で開催された。
 
今回初めて行く店で店と契約の有るビール会社が
キリンに変更になった事で実現したとの事だ。
 
 
この写真は最初の入店時の時ではもうかなり宴が
進んでいる時の写真だ。
 
準備中の札が下がっていたというのはもしかすると
このグループを貸し切りとしていたせいかもしれない。
 
他にも空席のテーブルが有ったが今回は
参加者が18名もいたからなあ。
 
 
サラダに温泉卵が乗っていた。
これって面白いから我が家でもやってみたい。
 
 
オシャレな段差の有る木のプレートに刺身が
乗せられてきた。
 
ただこれって大きいので6人に一つだと
取り分けにくくて少々不便。
 
使うならせいぜい4人用かな。
 
 
美味しそうな餡かけチャーハン。
 
ただこれも一人二人で来て単品で食事として
注文するときは良いけど宴会の時は時間の経過と共に
チャーハンがべちょべちょになってしまうかな。
 
 
この唐揚げの乗ったエビチリも美味しいけど
何かみんな取るのが遅いんだよね。
 
せっかくの唐揚げが……
 
取り損ねた写真も有って料理はこれだけでは無い。
 
 
 
 
 
宴も終盤となった様子。
このテーブルに12名、右隣に6名座っていた。
 
奥のカウンターに酒とか並べられていたので奥に座っていたので
出にくくて写真を撮れなかった。
 
定番のキリン一番搾り生ビール以外に
酒、ワインがかなり持ち込まれていた。
 
初めてだったからか店側からも
八仙(一升)が1本サービスされた。
 
 
座っていた椅子の背面の壁に誰かのサインが有った。
これの確認のために近寄って写真を撮ってみた。
 
映画「ライアの祈り」の主人公の男女のうちの
宇梶剛士のだった。
 
 
 
帰り際に店を出たら中には店舗が数店入っているのに
営業しているのはあまり無かった。
 
単に平日に行ったから定休日だったという
理由かもしれない?
 
 
 
 
今日から早くも12月に突入。
 
暮れも迫ると寒さが厳しくなるので
家の掃除を早く済ませたい。
 
ランキングに参加しています。よろしければぽちっと押してください≦(._.)≧ 
 
にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ