今日の午前中は若干陽射しが見える時もありましたが基本は曇り空で、
昼過ぎから小雨が降りだしてきました。
これから本降りになって、明日の夕方までは雨が降り続けるようです。
今日の写真は昨日(11/20)に"いつもの林道"で撮影しました
ホソミイトトンボの未成熟のメス これから越冬して来春に成熟します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/c1b116347f0bf99b92f0ef315589ac40.jpg)
枯れ枝に止まっているので見つけにくいですが、春に成熟するとオスだけではなくメスもブルーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/16c9b634957e4c2f563c1e4dd9550ae2.jpg)
やはり・・・11/18にアップしたヤツデの葉で集団越冬していたムラサキツバメが0に・・・解散か? 移動か?
ここでは無理だろうと思っていましたが残念・・・ただ近くで数匹を見かけたので近くで集まっているかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/03826d0826ddc904eecd756f4d3f81a5.jpg)
もう一ヶ所のアオキの葉に集まっていた6匹(頭)のムラサキツバメ メスがその場で翅を開いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/654962a1666865dcf588302a05f0c494.jpg)
違う葉にパッと飛んで翅を開いて日向ぼっこ 尾状突起が左右とも欠損している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/cd929248aaafee767f41c9b34c8e4319.jpg)
と・・・近くに翅を開いて日向ぼっこをしているオスがいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/be0755dc9f88a8a81eb50b426b1d8401.jpg)
残っている個体が5匹(頭)で、日向ぼっこをしているのが2匹(頭)・・・あれ? 合計7匹(頭)か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/8d11e8295e558b1c663a3fcb54eab5c1.jpg)
確認のため小一時間後に再度行ってみたら、11/18には6匹(頭)だったのが7匹(頭)になったようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/79f3356a6ff3c98ab30cdf838720b2d1.jpg)
さぁ、ヤツデの集団は早々に見られなくなってしまったが、こちらはどうなるのか? また明後日にでも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/5c7f7185d4863c20060df48e477c16a6.jpg)
ムラサキシジミのメスが日向ぼっこをしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/5e961ecf1a6db752fa96d7ebf62486b1.jpg)
周りを散策していると・・・目っけ!! これだからムラサキシジミは見つけにくい(2m以上の高さの枯葉の中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/539b5b1f3b969e65433712abcc38858a.jpg)
外を見ているムラサキシジミが分かるかな? 単独越冬が基本なので、出かけると同じ場所に戻るとは限らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/63b533e732254f72fa3dea56e6b8b233.jpg)
前回にアップした越冬中のウラギンシジミ こちらは動きはなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/ae7b9273a6929fe67c67b5a7dd423d16.jpg)
ザ・スリー・ディグリーズ 天使のささやき(1974)
昼過ぎから小雨が降りだしてきました。
これから本降りになって、明日の夕方までは雨が降り続けるようです。
今日の写真は昨日(11/20)に"いつもの林道"で撮影しました
ホソミイトトンボの未成熟のメス これから越冬して来春に成熟します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/f9/c1b116347f0bf99b92f0ef315589ac40.jpg)
枯れ枝に止まっているので見つけにくいですが、春に成熟するとオスだけではなくメスもブルーに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/16c9b634957e4c2f563c1e4dd9550ae2.jpg)
やはり・・・11/18にアップしたヤツデの葉で集団越冬していたムラサキツバメが0に・・・解散か? 移動か?
ここでは無理だろうと思っていましたが残念・・・ただ近くで数匹を見かけたので近くで集まっているかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2d/03826d0826ddc904eecd756f4d3f81a5.jpg)
もう一ヶ所のアオキの葉に集まっていた6匹(頭)のムラサキツバメ メスがその場で翅を開いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fe/654962a1666865dcf588302a05f0c494.jpg)
違う葉にパッと飛んで翅を開いて日向ぼっこ 尾状突起が左右とも欠損している
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ce/cd929248aaafee767f41c9b34c8e4319.jpg)
と・・・近くに翅を開いて日向ぼっこをしているオスがいた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1f/be0755dc9f88a8a81eb50b426b1d8401.jpg)
残っている個体が5匹(頭)で、日向ぼっこをしているのが2匹(頭)・・・あれ? 合計7匹(頭)か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/74/8d11e8295e558b1c663a3fcb54eab5c1.jpg)
確認のため小一時間後に再度行ってみたら、11/18には6匹(頭)だったのが7匹(頭)になったようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b5/79f3356a6ff3c98ab30cdf838720b2d1.jpg)
さぁ、ヤツデの集団は早々に見られなくなってしまったが、こちらはどうなるのか? また明後日にでも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/79/5c7f7185d4863c20060df48e477c16a6.jpg)
ムラサキシジミのメスが日向ぼっこをしていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/af/5e961ecf1a6db752fa96d7ebf62486b1.jpg)
周りを散策していると・・・目っけ!! これだからムラサキシジミは見つけにくい(2m以上の高さの枯葉の中)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/539b5b1f3b969e65433712abcc38858a.jpg)
外を見ているムラサキシジミが分かるかな? 単独越冬が基本なので、出かけると同じ場所に戻るとは限らない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/aa/63b533e732254f72fa3dea56e6b8b233.jpg)
前回にアップした越冬中のウラギンシジミ こちらは動きはなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d3/ae7b9273a6929fe67c67b5a7dd423d16.jpg)
ザ・スリー・ディグリーズ 天使のささやき(1974)