ディの送迎車を待ちながら「後3日でお正月ねぇ」と夫と話す。
「分かってるだろうが特別な事はするなよ!」と夫は念を押す。
つまり「おせちは要らん」と言う事。夫は昔からおせちが大嫌い。
子供の頃、3日続いて冷たいのを食べさせられた記憶がトラウマ。
昔は店も閉まってたし、女の骨休みでまとめ作りの意味があった?
確かに冷えた物が続くと嫌だろう。新婚の頃から聞かされている。
それであえて作らなかったら私の母は「縁起物だから食べなさい」
毎年作って届けに来た。それで元旦のみ雑煮とおせちを出した。
母が亡くなるとおせちは遠のき、お正月らしさが薄らいで行く。

「分かってるだろうが特別な事はするなよ!」と夫は念を押す。
つまり「おせちは要らん」と言う事。夫は昔からおせちが大嫌い。
子供の頃、3日続いて冷たいのを食べさせられた記憶がトラウマ。
昔は店も閉まってたし、女の骨休みでまとめ作りの意味があった?
確かに冷えた物が続くと嫌だろう。新婚の頃から聞かされている。
それであえて作らなかったら私の母は「縁起物だから食べなさい」
毎年作って届けに来た。それで元旦のみ雑煮とおせちを出した。
母が亡くなるとおせちは遠のき、お正月らしさが薄らいで行く。
