かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

物々交換

2008-07-31 | Weblog
 小豆島(夫の里)から素麺が届いた。
 近所の農家、Sさん宅に彼は嬉しそうに持って行った。
 翌日、先方からジャガイモと玉葱が届けられた。
 男たちはお互いに自慢しあったり褒めあったりしている。 
 
 「物々交換みたいね。まさか催促したんじゃないわね?」
 「5分5分の付き合いだからこれで良い。仲良く暮らすコツ」と夫は満足げ。
 「人様にあげるのはいいけど、見返りを期待しちゃ駄目!」釘をさしておいた。
  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の食卓

2008-07-30 | Weblog
 亭主はところてんが大好き。海草なのでカロリーはゼロ。
 デブッチョのおやつには最適?
 西瓜と並んでいつも冷蔵庫で冷やしてる。

 昼も夜も冷たい麺類をリクエストしてくる。
 ビールも毎晩なくてはならない(昼間は麦茶で我慢)
 喉越し良くて冷たい物ばかり飲食している。
 暑いからと言っても栄養面で問題あり!偏食もいいところ?

 私は付き合いきれない。だって体が冷えてしまいそう。
 二人は別々の物を食べる。夏場の食卓はこんな有様。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が物顔の西瓜

2008-07-29 | Weblog
 西瓜が無くては二人とも寂しい。共通の好物。    

 年寄り二人の暮らしなのに大家族の如く1個丸ごと買う。
 去年までは切り売りを買っていたが、丸ごとの方が割安。
 
 冷蔵庫の中でおかずは隅っこに追いやられている。
 人様が見れば驚くだろうなあ。
 
 我が物顔で冷蔵庫に居座っている西瓜。
 まあ、暑い季節だけだから威張らせてやろう。
   
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑中忙あり?

2008-07-28 | Weblog
 先週は「忙中閑あり」の反対。いつもは暇なのに珍しく多忙だった。
 
 市民劇場の会場で高校時代の友と会っておしゃべり。
 同級生の消息など。同窓会に出て来るようにとお誘いなどあった。

 薬局で偶然、ボランテァの仲間と出会った。
 普段は私的な話などする時間がないけど今回は少し…。

 夫と入った食堂で昔の仕事仲間数人がランチしていた。
 何十年ぶりかの人もいた。驚いたけど懐かしかった。

 家族ぐるみの知り合い宅に頼みごとをしに行った。
 電話ではお話しするが顔を合わすのは数年ぶり。変わっていなかった。

 その他、お中元の挨拶なども含めて沢山の人と交わった。
 
 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2008-07-27 | Weblog
      県道沿いの畦に向日葵が咲いていた。
      同じ方向(太陽)に向かって咲くから面白い。
      まるで道行く私たちに敬礼をしているみたい。

      昔は大型のギンギラギンのが多かったように思う。
      いかにも「夏だよー元気?」力強さを感じたものだ。
      近頃のは大体において小ぶりじゃない?大人しい。
      平凡ながら夏を代表する花、存在感があるね。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粕漬けに挑戦

2008-07-26 | Weblog
 きゅうりを山ほど頂いたので長持ちする粕漬けを作った。
 浅漬けは簡単だから度々作るが、粕漬けは初めての挑戦。

 作り方を数人に教わった。やり方は微妙に違うが基本はまあ同じ。
 キュウリ正味4kg、塩1kg 酒かす4kgその他、砂糖等。
 漬物瓶や重し石から準備しなくてはならなかった。

 手間隙かけるのだから、美味しくなければ誰を恨もう?
 面倒くさがりやの私が数日かけて頑張った。
 後は半年~1年待てばいいだけ。楽しみだなぁ。
 
 


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院にて

2008-07-25 | Weblog
 夫の定期検診に付き添った(脳卒中の病歴あり)
 診察と血液検査、特に異常なし。いつも通りの薬を受け取る。
 
 待ち時間5時間、大変な混み様。5,6歳の子ども二人が騒いでいた。
 サンダルで走り回る、高音の大声でふざける、じっとしていない。
 
 1時間ほどは我慢していたが忍耐も限界。
 私の前でつまづいたので一言「静かにしたら!」
 一瞬大人しくなったが、5分もしない内に騒ぎだした。
 やむを得ぬ事情で連れてきたのだろうが親も非常識。
 周りの人は我慢していたのか、見てみぬふりか?疲れたー。
 
 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫の話

2008-07-24 | Weblog
 友人が外国に住んでいる孫の写真を見せてくれた。
 ハーフの孫は誰が見ても可愛らしく映っていた。

 「お孫さんって、目の中に入れても痛くないって言うわね」
 「可愛いのは可愛いけど…ベタぼれって言う程じゃないわ」

 孫は交流が密になれば愛情が増すけど、そうじゃないと…。
 子どもと孫は根本的に違うのですって。
 そんなものかなぁ?何となく分かるような気がしたけど。
 
 周りでは「孫命」のようなジジババを見かける。
 幸福そうでいいなぁと思う時もある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ中継

2008-07-23 | Weblog
 プロ野球では阪神がマジックを出したとか…? 
 高校野球では甲子園大会が控えてる(今治西高は敗退)
 大相撲もバレーもサッカーもと賑やかだ。
 この時期、テレビはスポーツ中継が多いねぇ。
 
 亭主はスポーツが好き。但し、する方ではなく観るだけ。
 ビール片手にクーラーの効いた部屋で観戦。
 彼にとっては唯一の趣味?暇つぶしになっている。
 
 亭主の子守役はテレビ。
 私はスポーツはあまり関心ないんだ。
 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1杯のコーヒで

2008-07-22 | Weblog
 久しく音信の無かった元同僚から電話があった。
 喫茶店で待ち合わせておしゃべりをした。

 近況報告から健康、趣味、年金など話題は尽きない。
 更年期障害で苦しんでいたそうだ。
 知らなかったとは言え、あんなに痩せてしまって…。
 早く元のような元気さを取り戻してもらいたい。

 1杯のコーヒーで2時間居座った。
 場所代とは言えこれでは店は儲からない?
 恐縮しながらお金を払った。割り勘、1人450円也。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑中見舞い状

2008-07-21 | Weblog
 小包を届けに来た郵便局の人がとても良い感じの人だった。
 帰り際に申し訳なさそうに切り出した。
 「暑中見舞い状、少しでも買ってもらえませんか?」
 「年賀状は書くけど、暑中見舞いはねぇ…」
 
 人なつっこい笑顔に釣られて少しつきあう事にした。
 PCをしない人や普段ご無沙汰している人に出せばいいや。

 翌日、ご丁寧に領収書を添えて本人が葉書を持って来た。
 スポンジのおまけまでつけて…私は赤くなりながら受け取った。
 あの人ならどの会社にいても営業成績トップだろうなぁ?

 

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かあさん

2008-07-20 | Weblog
 市民劇場、今月はサトウハチローの「かあさん」、詩人の生い立ちを描いた劇。 

 素直でなかった主人公は、大人しい母親の生き方を認めようとしなかった。
 反発しながらも母を慕う心は人一倍で「かあさん」の詩を誕生させている。
 歌曲仕立てで良い内容だった。「林檎の唄」「長崎の鐘」も彼の有名な作品。

 「かあさん」って暖かい響きがあって時々私もつぶやいている.
 おかあさん、母ちゃん、おかん、ママなど色々な呼び名はあるけど生母は1人。
 母親はかけがえのない大切な人に違いないが抱く感情は人それぞれ…。

 私は喧嘩ばかりしてた。相性が合わないって事もあるよね? 
 後悔・反省は特にないけど、母さんの事はいつも思い出している。
 言葉では表現し切れない感情が渦巻いて永遠のテーマとなっている。
 
  
  
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショートカット

2008-07-19 | Weblog
 髪の毛を切るのは失恋した時、これはうら若き乙女?
 私はストレス解消を兼ねて美容院へ行く。

 気分転換になるんだなぁ。頭を触ってもらうと気持ちいい。
 プロの手によるシャンプーもやはり快適よね。
 仕上げのブローが決まれば背筋もおのずと伸びるじゃない。

 息子が小学生の時「長い髪がいいなぁ」と言ったことがある。
 「不器用だから上手に結えないのよ。ロングは女らしいねぇ」
 
 変わり映えしないショートばかりで通してきた。
 でもこれもさっぱりしていいのよ。私のトレードマーク?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗濯機の修理

2008-07-18 | Weblog
 五年前に買ったナショナル全自動洗濯機が故障。
 風呂の残り湯汲み上げ機能が効かなくなった。

 それが気に入って買ったのだから使えなくては意味がない。
 メーカーが松山市から1時間半かけて修理に来てくれた。
 
 原因はホースつなぎ口のゴミ。あっけなく数分で終了。
 係りの人に申し訳なくてお茶と西瓜の接待をした。
 
 近代兵器でもそんな事だけで動かないとは?
 フィルターの掃除はちゃんとやっていた筈。
 「網の目を潜り抜けたのが蓄積したんでしょう」
 係りの人に慰められた。良い人でよかった!



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アガパンダス

2008-07-17 | Weblog
     我家のは咲くのは遅いが、色はよそ様よりも濃いのが自慢。
     長男(36)誕生の1年前に我が家にやって来た。
     亡き母が買ってきた時は鉢植え。長らくそのままにしていたが
     何時だったか覚えてないが裏庭に移して、その後現在地に。

     いったん咲くと長く楽しませてくれる。あちこちで見かけて
     珍しくも無いけど、私は好き嫌いは別にして想いの深い花。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする