明日は大晦日、1年が過ぎるのが年々早くなっている気がする。
午後から強風が吹き、夕方には小雪が舞って冷えこんでいる。
今日は家計簿の集計をしていた。毎月の収支は大体同じ額。
大掛かりな出費以外は年金内に収まっていたので健全財政?
カレンダーを新旧交代して座敷の掛け軸もお祝い物に替えた。
正月花は花屋で見た花籠を真似て庭の万両等を中心に活ける。
料理の方は夫が昔からおせちは冷たい物が多いからと敬遠する。
お餅も喉に詰まらせると大変なので雑煮は控える方が賢明と思う。
お正月と言っても子供の頃に感じていたときめきがなくなっている。

午後から強風が吹き、夕方には小雪が舞って冷えこんでいる。
今日は家計簿の集計をしていた。毎月の収支は大体同じ額。
大掛かりな出費以外は年金内に収まっていたので健全財政?
カレンダーを新旧交代して座敷の掛け軸もお祝い物に替えた。
正月花は花屋で見た花籠を真似て庭の万両等を中心に活ける。
料理の方は夫が昔からおせちは冷たい物が多いからと敬遠する。
お餅も喉に詰まらせると大変なので雑煮は控える方が賢明と思う。
お正月と言っても子供の頃に感じていたときめきがなくなっている。
