かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

気分はブルーディ

2009-08-31 | Weblog
 朝起きた時から不機嫌な自分が居た。虫の居所が悪いと言う事。
 原因は分かっている。複数のゴタゴタが絡み合って未解決だから。

 それが引き金になって不眠、頭が重いと余計に憂鬱な気分に陥る。
 そういう時に限って相棒とも衝突もする。

 普段なら笑って済ませる所もひっかかるものだ。
 八つ当たりの部類と自分で認めるが矛を収められない?

 こういう時はどうしようもない。一人になるより他無い。
 外に出て気分転換をしたいのだが…代わりにふて寝をする。

 側にいる人は大迷惑、悪いと思うけど、コントロール出来ない日もある。
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イギス豆腐

2009-08-30 | Weblog
 ご近所の料理好きな方からイギス豆腐を頂いた。
 これは郷土料理の1種。海草のイギスを豆腐みたいに固めた物。

 こちらでは酒のつまみで人気がある昔からの食べ物。
 海老や牛蒡のささがき、人参などが入っている。

 ベージュ色でざらざらした感触、冷やしてポン酢など食べるのが一般的。
 私は特別美味しいとも思わないし手間がかかる事もあって作った事はない。

 でも出来上がった物ならば一夏に一回位は口にしている。
 夫も同様で嫌いじゃないが好きでもない中途半端な味?

 頂くからこそ食する種類の料理、届けてくれた人には勿論感謝! 
 

 


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏も終り

2009-08-29 | Weblog
 「旧暦の七夕は何時かいなぁ?」夫が私に尋ねた。
 「さあ、何時だったかしら、何なの?」私は聞き返した。

 「丹原まで観に行きたいんだよ!あそこのは綺麗だろう」
 そこまで言われて思い出した。去年の七夕見物は雨で散々だった。

 「来年は必ず来ようね」と約束していたんだっけ?
 でも、七夕などとっくに終わってる、今頃何を言い出すのやら?

 今年は雨続きだったから多分、雨の中の行事だったと思う。
 何ひとつ夏らしい季節感を感じることなく今年の夏は終わりそう。

 幼い子どもでも居れば七夕や夏祭りも注意しただろうに…。

 

 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ抜歯でも

2009-08-28 | Weblog
 「娘が親知らずの抜歯をして親がフェローした」と言う内容の投稿文を読んだ。
 19歳の娘さんが抜歯後、顔の腫れや痛みで食事も出来なく大変だったとか。

 その記事が掲載された前日に、たまたま私も親知らずを抜いていた。
 「おやおや?同じ抜歯でもずいぶん状況が違うなぁ」と思った。

 私の場合は痛み止めの薬をもらったが使用する事もなく済んでいる。
 食事も数時間後には普通食を頂いた。但し少し噛みにくかったが…。
 
 もしその文を読んだ後ならば、予約キャンセルで逃げ出していたかも?
 世話してくれる親もいないし、想像するだけでも怖くてしり込みしそう。

 あの文を読むのが1日遅れで良かった。それにしても違いがありすぎる?

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛾の発生

2009-08-27 | Weblog
 ここ数日、夜になると数匹の蛾が飛び交って気になっていた。
 小指の爪ぐらいの大きさでベージュ色。外から飛んで来たと思っていた。

 退治しても減る様子がないからおかしい?屋内に潜んでいそうと捜す。
 発生源は10Kg残っていた玄米だった。その辺りにたかっていた。
 中をのぞくと黒い幼虫もいて気持ち悪い事!
  
 10月、新米が届くまでその米で足りると思っていたのに…。
 勿体無いが蛾入りの玄米はゴミ捨て場へ。でもまだ蛾は思い出したように出る。

 再度、調べると調味料箱(胡麻・砂糖・小麦粉・パン粉)にも潜んでいた。
 お盆に大掃除をしたばかりなのにこんな被害は初めて、どうなってるの?

 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果

2009-08-26 | Weblog
 イチジクの美味しい季節になった。
 この果物は人によって好き好きがあるみたい?

 私は子どもの頃は種がモジョモジョして苦手だった。
 しかしいつの間にか好きになって今では大好物。

 この季節、店頭で見かけるのを待ちかねて買う。
 イチジクは西洋無花果と日本無花果が並ぶ。

 値段はご存知と思うけど日本のが断然高いし味も優れている。
 数年前、イチジクの木を植え数個だが実も収穫した事がある。

 でも毛虫がひどくて伐採した。育っていれば今頃は食べ放題だったのに残念。 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙のお願い

2009-08-25 | Weblog
 選挙が始まるといつも面倒で嫌な事がある。
 電話や家庭訪問で投票依頼があるからだ。

 知らない人ならあっさり断れるがそうでない人だと困る。
 誰にでもハイハイと返事する無責任人間にならざるを得ない?

 いちいち政策論争をするのも面倒、喧嘩にもなりかねない?
 選挙は品物を買うのと訳が違う。頼まれたからって…なびかない。

 一票でもと必死なのは分かるが、そうは問屋は卸さない?
 応援する人は大変と思う。それなりの強い信念があるのだろう。

 でもそれを押し付けられては困る。この期間、八方美人になる私も嫌になる。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭掃除

2009-08-24 | Weblog
 いつかの騒動以来、庭に出るのが怖かった。
 水遣りは相棒がやってくれるに任せていた。

 窓越しに眺めているだけだったが人任せはもう限界?
 草はボウボウ、余計な葉っぱも伸び放題で見苦しい。

 麦わら帽子に蚊避けスプレー、上着に軍手と完全武装で庭に出た。
 まず、蛇の確認、それから作業に取り掛かった。

 ゼラニウム・ベコニア・ユリウスなどが我が物顔で繁っている。
 思い切ってザクザク切りそろえ、地面の雑草も抜きに抜いた。

 狭い狭い庭だが領主は私?気の済むようにしてさっぱりした。

 
 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトカー同伴

2009-08-23 | Weblog
 今日はやけにパトカーに出会う日だった。
 道路にも警官が立っていた。交通安全の日でもないのに?

 ある交差点で出合った1台がすぐ後をついてきた。
 道を譲ろうとするが追い越す気配も見せない?

 その道は制限速度40kmの一直線、いつもなら速度無視で走る。
 でもぴったり後をついて来るので違反の勇気はなし。模範運転を心掛ける。
 
 45km前後で走行、パトカーも同じ速さで黙ってついてくる?
 5kmオーバーだけど大丈夫?と心配しながら、突き当たりまで御一緒した。

 10分以内で行き着く筈の道が、その倍以上もかかったような気がした。

 
 

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お歳です

2009-08-22 | Weblog
 「大分良くなっていますよ。薬を続けて下さい」と皮膚科で言われた。
 「先生、反対側が少しざらつくようですが広がったのでしょうか」と質問した。

 「大丈夫ですよ。それはお歳のせいでしょう」と先生は答えた。
 ガーンと来た。まさか、私のお尻のざらつきが老化現象とは?

 顔や手足、普段露出している所はシミや皺で汚いのは認める。
 でも、でも…腹部や臀部はもち肌だと言われてたのに…何時の間に?
 
 ショックを通り越してがっくり来た。私の忌み嫌う象の尻になりつつあるのか?
 「お歳ですよ!」とは何たる残酷な言葉!

 でも現実は受け入れねばならない。これからも歳のせいが多くなると思う。 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2世帯同居

2009-08-21 | Weblog
 隣のおばあさんが腰を痛めて動けない状態とご主人から聞いた。
 今朝様子を尋ねに行ったら若奥さんが病院に連れて行っているとの事。

 入院などにならなければいいがと心配していた。
 普段は2世帯住宅で台所も別々の80代の元気な老夫婦。

 しかしアクシデントに見舞われた時は同居は安心?
 若奥さんは仕事を持っているが、ちゃんとお世話している様子。

 電気をかけに行ったのだと言う若奥さんとおばあさんに遇った。
 おばあさんは顔をしかめていつもの笑顔が消えていた。

 でも大した事も無さそうで良かった。ちょっと羨ましい光景。

 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼馴染と再会

2009-08-20 | Weblog
 友人とお茶を飲んでいた喫茶店で思わぬ出会いがあった。
 隣に座ろうとした御婦人、ひょっとしたら○チャン?

 幼い頃から中学3年まで一緒、幼馴染の○チャンではない?
 「あのー、もしかしたら○チャン?」おずおずと聞いた。

 相手は私を食い入るように眺めていた。分からない筈は無い?
 「私×ちゃんよ、忘れた?」子供時代の自分の愛称を名のった。

 「あれ!まあご無沙汰、元気だった?」それから話ははずんだ。
 一緒に行っていた友人はそっちのけで近況報告に終始した。

 一挙に半世紀前に戻った気分。偶然の出会ってあるんだ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の職場へ

2009-08-19 | Weblog
 息子宛に重要と赤字で明記された郵便物が家に届いた。
 何か資格に関する公の書類らしい。急ぎの用事ならば大変!

 取りに来るようにと言ったって忙しそうだから…?
 職場に直接届けてやる事にした。役所勤務だからわけはない。
 
 受付で呼び出してもらった。本人が出てきたが少々不機嫌そう。
 「何?」いぶかしそうに聞く。私は用件を伝える。
 
 「有り難う!」とは言ったが、迷惑そうな表情で去っていった。
 「誰だって職場に来られるのは嫌なもんだよ」外で待っていた夫がつぶやいた。

 見られて恥ずかしいのだろうか?何とも複雑な気持ちだった。

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸術品

2009-08-18 | Weblog
 毎年恒例の「高階重記とその弟子展」に行って来た。
 故高階先生は画家であり高校の美術の教師だった人。その世界では著名人?

 私は娘さんと同級生なので招待状を頂く。絵は好きだがよくは分からない。
 それでも弟子の中での出世頭、智内京助は有名だから知っている。

 会場は今日で最終日とあって見学者も多く賑わっていた。
 一通り展示されている絵を見て周った。夫も同伴していた。

 夫は顔見知りの方に会って嬉しそうに話し込んでいた。
 「智内さんのはあの小さいので700万円だってさ、7000万だったかな?」

 「そんな事まで聞いたの?」私はあきれたが、芸術品は値があって無い様な物?

 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆も終わる

2009-08-17 | Weblog
 今年のお盆もお墓参りは一人で行った。
 「ご先祖様はお盆は墓には居ない。家に戻ってる、行っても無駄」は夫の説。
 
 そう言われれば、お盆は迎え火をして家に戻っている事になっている?
 留守宅(墓)に行って誰に手を合わせるのか、おかしい気もする。
  
 でも気分的に落ち着かないから私は一人でも行く。
 草むしりや墓石を洗うだけでも気持ちが清々しくなるから…。

 普段は仏様は天国におられるのか、墓なのか、仏壇の中、それとも分身の術?
 考えてみると矛盾だらけ。要するに心の持ち方らしいが…仏教は奥深そう。

 私は霊やあの世など信じない罰当たり者。でもお盆に死者を偲ぶのは同じ。

 

 

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする