かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

目移りする

2011-10-31 | Weblog
 知人宅の結婚内祝いとしてカタログショッピングの本が届いた。
 冊子の中から好きな物を選んで注文してそれを受け取る仕組み。

 沢山の中から選ぶのは大変、ざっと一通り見るだけでも疲れる。
 なかなか決められず、後日改めて考える事にした。
 
 そう思っていたら今度はデパートから歳暮用の本が届いた。
 パラパラと見てみたが写真映りがどれも立派で目移りする。
 
 我家の歳暮の送り先などはわずかなのに毎年本が送られてくる。
 宣伝費は莫大と思う。それも商品代に上積みされているのかな?

 物が溢れている時代、貰うのも上げるのも決定打は出にくい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガソリン代

2011-10-30 | Weblog
 ガソリンを入れにいつもの農協の給油所に行った。
 1L単価は147円、近くのどのスタンドよりも高い!

 市内では145円が多く、安い所では139円の所もある。
 「お宅は以前は安かったのにどうして?」と聞いてみる。

 「私ら下っ端に言われても困るんですよね」と係りの人は言う。
 「お客から文句があったと伝えておいてね」私はそう言った。

 「そんな事を言うと首を切られるだけですよ」と苦笑していた。
 そうかもしれない、きつい事は言えない。嫌なら他に行けば良い?

 分っているが慣れた所が良い。最近は1回の給油で5千円を越す。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スランプ

2011-10-29 | Weblog
 ボウリングを始めてもう半年以上が過ぎている。
 毎週1回通っているのに一向に上達しなくて悩んでいる。

 最初の2ヶ月位は上向いていた成績もその後、下降線をたどる。
 今では会員30名中で最下位の部類、お恥ずかしい立場にいる。

 「楽しめば良いんだから成績など気にしなくて良いのよ!」
 仲間は慰めてくれるが、進歩がないとやっていても楽しくない?

 「誰だってスランプがあるのよ、そこを乗り越えなくちゃぁ」
 そう励ましてくれる人もいるが、私のはスランプ以前の問題かな?

 「もう止めたら?」夫は言うが、今は何とかしたい気持ちで一杯。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

快方に向かう

2011-10-28 | Weblog
 朝方、冷え込んだので朝食後いつも行く温泉に出向いた。
 馴染の受付嬢が二人、夫の顔を見るなり「まあ!」と驚く。

 もう転倒時の顔の腫れは引いたが目の青痣が残っている。
 「どうされたのですか?痛かったでしょう?」と質問攻め。

 「いやあ、夜道で転んだだけですよ」と夫は照れている。
 「それで済んで良かったですね。お大事に」と言ってもらう。

 夫は気遣ってくれるのが嬉しくてデレデレ二コニコしている。
 怖い嫁にポンポン言われるより心地良いのは当然だろう。

 鼻の下を伸ばしている夫を見ると腹立たしくなってきた。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の季節

2011-10-27 | Weblog
 今年も年賀状の予約取りを郵便関係の知人から頼まれた。
 人様に御用聞きするのは気も使うし、しんどいから苦手。

 しかし 「無理しなくて良いから少しでも…」と頼まれる。
 そうなると無下に断れない。お人好しと自分であきれる。

 昨年、買ってくれた人に電話やメールで依頼してみる。
 迷惑ではないかと心配しながら頼むのも胃が痛む。

 今年は喪中が目立つ。親や夫君を亡くした人がいる。
 又、親族が療養中で先の見通しが立たない人もいる。

 我家は今年も年賀状を出せる事を喜ばなくちゃぁと思う。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭木の剪定

2011-10-26 | Weblog
 ここ数日、暖かかったが明日辺りから寒くなるそうだ。
 稲刈りが終わると毎年植木屋さんが剪定に来てくれる。

 今日はその日、私は夫に代わって片付けなどを手伝った。
 例年なら夫が植木屋さんと談笑しながらやっていた仕事。

 植木屋さんと夫は飲み友達で作業後の飲み会が楽しそう。
 何十年とそうしてきたのに今年の夫は部屋から出てこない。

 病院の先生からアルコールを控えるように言われたからだ。
 例え飲み会は中止でも運動の為に少し体を動かす方がいい。

 そう忠告するのに我関せずで一日中テレビに見入っていた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンセル

2011-10-25 | Weblog
 夫の体調を気遣ってこのところの外出は控え気味にしている。
 昨日は楽しみにしていた秋の収穫祭だったがこれも断念した。

 月末には地区の研修会があり参加費を添えて申し込んでいた。
 それも夫が「止めておこう」と言うのでキャンセルする事にした。

 責任者に電話でキャンセルを伝えお詫びもしたが不機嫌だった。
 バスでの島巡り、2度の食事、それで費用は実費に満たない額。
 
 となれば世話する側は想像以上のご苦労があありなのだろう。
 折角、準備を進めているのに断わるとは、面白くないのは分る。


 でも仕方無い!返金の有無が気になったが聞けずに電話を切る。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な日本語

2011-10-24 | Weblog
 買い物から帰ってきて車から降りようとしていた。
 その時、道路掃除をしていた隣のおばあちゃんに会う。

 「奥さんの今日の服、何処で買ったの?」と聞かれる。
 「何処ってそこら辺のお店ですよ」と答え、立ち話した。

 「奥さんってどちらかと言うとセンスある方ですよねぇ」
 そう問われても困る。「どちらかと…」はないでしょう?

 相手は褒めたつもりだろうが日本語の使い方がおかしい。
 「センスなんて…あるのはウチワですよ」と答えておいた。

 言葉遊びで笑って別れたが、日本語は微妙で難しい。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賢いのは蚊?

2011-10-23 | Weblog
 今週はお天気が不安定で寒暖の差も激しかった。
 日中は暖かった日もあり、季節外れのハエと蚊が現われた。

 中途半端な生暖かさと雨による水溜りが発生の原因と思う。
 ハエは食事時になると1,2匹がうるさく飛び回って目障り。

 気が散るのでやっつけずにはいられなく蝿叩きで打ちのめす。
 「静かにしていれば殺されないのに馬鹿な奴め!」と私は毒づく。

 その点、蚊は忍者の如く現われてチカッと私の血を吸っていく。
 時には現場を押さえるが、大抵一方的に被害を被むってしまう。

 夜は足元が冷えるのでコタツを出した。そこにも蚊は忍び寄る。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人騒がせな人

2011-10-22 | Weblog
 そろそろ起床しようと思っていたら玄関の方が騒がしい。 
 パジャマのまま出て行くと近所の人が夫を支えていた。

 「ふらふらしながら歩いていたからお連れしました」との事。
 先日転倒したばかりなのに、又もや散歩に行こうとしていた?

 怪我も治っていないのにと怒リながら夫を見ると様子がおかしい。
 病院でCT検査を受けさせたが大丈夫、経過観察しましょうとの事。
 
 診察する頃にはいつもの夫に戻って先生に馬鹿な事を言っていた。
 「ふらつくのは栄養失調かなぁ」だって、豚がどの面下げて言うの?

 病院で1日潰されて本日の私の予定は狂った。人騒がせな人だ!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガマット

2011-10-21 | Weblog
 先月から始めたヨガ、皆初心者なのに大半の人がマット持参。
 「マットって必要なんですか?」と先生に聞いてみた。

 「いいえ、滑らないように敷くので無くても構いません」との事。
 それならばいいやと思いながら畳敷きの部屋で講習を受けている。

 マットは安い物なら千円から、高級品だと万円物まであるらしい。
 昨日帰り際に中級ヨガの友人とパッタリ会いマットの事を訊ねた。

 「自分はPCで注文したの、頼んであげましょうか」と言ってくれた。
 そのマットがもう届いた。私がピンクか赤と言っていたからピンク。

 派手で少々気恥ずかしい気もするが若返った気分で頑張ろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーサンキュ

2011-10-20 | Weblog
 長男の新宅への引越しが終わり心ばかりのお包みを用意した。
 それとは別に座布団10枚を準備して取りに来るのを待った。

 座布団がないと聞いていた。我家にある余分のを使えば良い?
 多額のローンを抱えている筈、少しでも節約になればと思った。

 5枚は新品、残りは古布団を打直して座布団に作り直した品。
 どれも未使用品だが古いと言う点では喜ばれないかもしれない?

 カバーを新しく替えて陽にも干した。贅沢を言わなければ大丈夫!
 嫁さんはチラッと見て「折角ですが自分で買います」と断わった。

 ガクッときたが押し売りは出来ない。余計なお節介だった?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不本意な遅刻

2011-10-19 | Weblog
 私の最大の短所はイラチな性格、スローな人にイラつく。
 今日は郵便局で腹を立てて後味悪い思いをしてしまった。

 手数料の送金だけだから5分もあれば十二分と考えていた。
 ところが大幅に待たされて20分以上も要した事になる。

 行員が途中で電話をかけたり、器械操作もモタモタしていた。
 「もう時間がないから今度にするわ」と私は見かねて言った。

 「もうすぐですから…」の繰り返しでズルズル時間が過ぎる。
 最初は抑えていたけどついに癇癪を起こして相手を驚かせた。

 時間の幅を見ていたつもりなのに次の約束に遅刻した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレゼント

2011-10-18 | Weblog
 先日結婚式で大阪に行った時、会うなり次姉にけなされた。
 「そのスタイル地味すぎるわ!もっと綺麗な色を着なさいよ」
 
 我家は母が着道楽だった影響で姉たちはお洒落にうるさい?
 その時私の服装は黒の上下にレンガ色のチュニック姿。

 自分では地味とも派手とも思っていない着慣れた普段の格好。
 「そんなに変?」ならば、着変えたいがカバンの中は式服だけ。

 荷物を極力減らしていたので、旅の間は着たきり雀だった。
 姉は別れ際に「その内、着る物を送ったげるわ」と言っていた。

 世話焼きの姉は口も出すが手も出す?早速荷物が届き感謝! 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講演会巡り

2011-10-17 | Weblog
 今年の秋は次々と著名人の講演会が予定されている。
 高橋秀樹、乙武洋匡、五木寛之など目白押しで喜んでいる。

 作日は俳優の高橋秀樹、顔を見たくてミーハー気分で行ってきた。
 テレビで見るのと同じで親しみやすく話術も上々で楽しかった。

 本日は人権啓発フェステバルで「5体不満足」の乙武洋匡の登場。
 「チャレンジ精神を忘れずに」明るく前向きな人柄がにじんでいた。
 
 作家、五木寛之の入場整理券は20日に配られる事になっている。
 大勢が押しかけると思うがゲットしなくちゃ。どれも無料が嬉しい。

 有名人は凡人にはない能力、魅力を備えている?それを参考にしたい。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする