かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

野菜の始末

2008-10-31 | Weblog
 知人から野菜を抜きに来ないかとお誘いがあった。
 無農薬で虫食いのあるカブ・小松菜・高菜など。でも安心して食べられる。

 喜んで出かけたが相棒が欲を出して袋に詰め込みすぎた。
 形も不揃い、葉っぱもひどい虫食いだから人にあげるのは考え物。
 
 一度には食べられないので漬物にしたり小分けにして保存する。
 泥を落として水洗いをするだけでも大変。大量すぎて台所中に水がはねる。
 「後先を考えないからよ。私の仕事が増えるばかりだわ」不平も出る。

 相棒は眺めているだけ、その内「もう捨てたらどう?」だって。
 「勿体無いじゃない!」意地で最後まで頑張った。

 
 

 
 



 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ検診

2008-10-30 | Weblog
 先日受けた健康診断の結果を聞きに行った。
 
 地区の集団検診で保健所の職員が中心になって指導する。
 ビデオを見たり、個別に保健婦や栄養士の話を聞く。
 一応神妙に座っていたが、残念ながら耳新しい事は無かった。
 
 現在治療中の人は、数値が悪くても今回はメタボ該当者にならないそうだ。
 それで、亭主もメタボの烙印を押されずに済んだ。単純に喜べない!
 
 
 市民全員強制(国民健康保険者40歳~75歳)の健康診断となれば
 検査費用は個人持ちでも税金投入は大変な額だろう。予防医学のため?

 亭主は今晩は酒量を加減していた。三日坊の可能性大と思うけど頑張れ!
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最愛の人

2008-10-29 | Weblog
 時々、暇つぶしにネットの無料占いを見る。
 「大切な話をする前に、心の中で3回最愛の人の名前を唱えて」
 本日の私の開運まじない。どうせお遊びだが、最愛の人って誰?
 
 夫を挙げたいが違うなぁ。本根をぶつけあう1番身近な人には違いないが…。
 良い所も有るが、嫌な所もありすぎるんだ。
 子どもは宝だが成人した今では1番大切と言い切れるか?
 
 他にもあれこれ考えたが決定打が見つからない。
 とっさに答えの出る人は少ないと思う。あなたなら誰を選ぶ?
 
 

 
 
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫婦喧嘩

2008-10-28 | Weblog
 又、やってしまった。お互い不快で別室に篭っている。
 原因は親類づきあいの話から。

 「嫁にもらったんだからあんたは○○家の人間…」
 後に続く言葉は男尊女卑の封建思想と決まっている。
 「犬猫じゃない。○○家だって? 時代錯誤もはなはだしい」

 長年の暮らしで夫の考え方など分かっているのに腹が立つ。
 表面だけでも合わせれば済む事だが、許せない事は反論する。

 可愛くないなあと自分で思うけど、私も譲らない。
 決着がつかないだけにこの手の問題は根が深い。ユーウツ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福祉フェステバル

2008-10-27 | Weblog
 日曜は第10回今治市総合福祉センター祭だった。
 福祉に関心を持って、利用者と一緒に盛り上げようとする祭り。

 ボランテァグループはコーナーを設けて各活動をPRする。
 私たち点訳サークルは点字の紹介をする。
 興味のある人には点字の打ち方を教えたりする。

 暇があれば他のコーナー(音声訳・手話など)ものぞく。
 福祉用品の展示や成人病の栄養指導もある。バザーも楽しむ。

 私は半日足らずの手伝いだが、主催側の実行委員は大変。
 祭りの陰に大勢の人が動いている。ご苦労様!

  
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚釣り

2008-10-26 | Weblog
 お隣の旦那様は魚釣りが趣味、黒鯛と鯵が届いた。
 私は釣り掘りでの経験しかないが楽しいだろうなぁ。

 大きいのが沢山釣れると嬉しいに決まってる。
 綺麗な景色を眺めながら竿を垂れるのも気持ち良いだろう。
 
 1人で考え事も出来て孤独を好む者には最適の趣味?
 想像するだけで楽しさが分かるような気がする。

 でも私は魚釣りはしない。船酔い、日焼け、寒さ、夜釣り等に弱い。
 アウトドア派ではない事を自覚している。ただ憧れるだけ…。

 趣味の魚釣りも家族は後の処理に困るんだって?

 

 



 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回転寿司

2008-10-25 | Weblog
 車で5分足らずの所に回転寿司が出来た。

 安い事! 全品1皿105円。1皿は2貫or1貫。
 店内は余計な装飾が無く、実用的と言うかうどん屋並み。

 普段着で気さくに入れる。簡単な昼食程度には丁度良い。
 リッチな雰囲気には程遠いが、シンプルさが清潔感にもなっている?

 味は心配する事も無く、まあまあ合格かな?
 今治は魚の美味しい地だけに人の口は肥えている。

 人口の割りに回転寿司店が多い。飽きっぽい性質の人が多い。
 だから生き残りは大変と思うが頑張ってもらいたい。
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新種のりんご

2008-10-24 | Weblog
 「あおり」と名づけられた新種が出来たそうだ。
 切った後も色が変色しないのが特長とか。
 店頭に並ぶのは2~3年先になるとテレビで報じていた。

 「秋映」という品種は数年前から売られている。
 色は赤黒く見栄えは悪いが、香りも味も私のお気に入り。
 酸味と糖度が調和してカリッとした歯ごたえが好き。

 それまでは「フジ」のサッパリ感が好きでそれを食べていた。
 次々と新種が出るのは有難い。庶民的な値段なのも嬉しい。

 味の好みは人それぞれだが、りんごは形・色からも愛される果物だよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇の花束

2008-10-23 | Weblog
 嫁さんの誕生日、3回目だが薔薇の花束を贈る。

 10月は花の豊富な季節、薔薇も手の届く値段なので助かる。
 直売所で大きな花束、ラッピングも豪華にしてもらう。

 「あんたが薔薇が好きだからって…毎年同じ物?」と夫は首を傾げる。
 「女は花をもらうと嬉しいものなのよ。気分が華やぐじゃない!」

 ついでに自宅用のも買う。お相伴?
 普段は横目で見るだけ…例え買ってもほんの少しで我慢している。

 「遠慮なく花ぐらい買えばいいじゃないか」
 そうは言ってもやっぱり躊躇するのが年金暮らし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラッキーセブン

2008-10-22 | Weblog
 朝、買い物に行く途中に気がついた。
 何とラッキー7ならぬ66666の連続数字なのよ。

 何の数字だと思う? 車の走行距離を示す数字!
 5年前から愛車はトヨタのヴィッツ(小型1300cc)

 この頃は買い物に利用する程度で一時期ほどは乗らない。
 それでも積もり積もったのだろう。
 
 6万は大きいのか否かは私は分からない。
 でも縁起が良さそうな数字よね。

 次、7が連続する時も乗っていたいが、先の事は分からない?

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狸かパンダ?

2008-10-21 | Weblog
 マーケットのレジ嬢、すごい厚化粧の人がいた。
 まるで狸かパンダ、驚いたなぁーもうー。
 
 マスカラを何重にも塗りたくって、ギョロ目で対応。
 あれで綺麗と思ってるのかな?可愛いとでも?
 若い時はそのままで十分に美しいのに…。

 余計なお世話と叱られそう。
 流行と言われればそれでおしまい。
 でも大人ならば少しはTPOも考えなくちゃあ…。
 店長に意見するほどの事でもないが、何か変よ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秘境の湯

2008-10-20 | Weblog
 ガソリンの値下げ、晴天に誘われて久々のドライブ。
 新聞で見た「秘境の湯、ゆの森温泉」(高知県)まで。

 秘境と言うからには深い山奥をイメージしていた。
 知らない山道を分け入るのはしんどい。行くべきか迷っていた。

 しかし相棒のたっての希望で決行した。
 覚悟はしていたが遠い事!国道33号を直進し続けた。

 着いた所は集落のすぐ近く、どこが秘境?
 温泉も賑わっていた。中津川渓谷は県自然公園、良い所だ。

 朝9時出発、夕5時帰宅。疲れたけど気分転換になった。
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実家が消える

2008-10-19 | Weblog
 甥が家を新築したので引越して行った。
 
 結婚以来6年、私の実家に住んでいた。
 実家は親が亡くなってから空き家、彼らはそこで暮らしていた。
 
 しかし築百年をゆうに越す家はガタが来て限界?
 それで取り壊す事になった。彼らの新居は別の地に建立。

 今風の立派な家だ。明るくて夢の御殿のようだ。
 ローンの支払いは大変だろうが、新居での子育ては夢もあろう。
 
 思い出の詰まった実家が消えるのは寂しい。
 「形ある物、いずれ壊れる?」あきらめるしかないか…? 

 
 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めげもせず

2008-10-18 | Weblog
 懸賞(感謝の手紙)の結果発表があった。
 おだてられて応募していたのが落選!
 
 箸にも棒にもかからなかった? 
 宝くじよりも当たる確率は高いと思ったのに…。
 世の中、甘くないんだ。
 
 もし入選ならば友に昼食を奢る約束がパー。ご免ね。
 謙虚になってやり直しだ。ボケ防止が目的と思えばそれでいい?
 
 又、懲りもせず駄文を垂れ流すだろう。私にとっては一種の暇つぶし。
 うぬぼれたり落ち込んだりの繰り返し。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかに

2008-10-17 | Weblog
 街中で子どもを叱りつけている母親がいた。
 まるでヒステリー、道行く人が振り返っていた。

 お店では何が気に入らないのか老人が怒鳴っていた。
 店員が反撃も出来ずオロオロして気の毒だった。

 私もよく切れる。頭にくると「ガー」と怒鳴ってしまう。
 穏やかにならねばと反省するのだが…難しいんだなぁ。

 短気は損気。第一、見苦しいし軽蔑される。
 「人の振り見て我振り直せ」自分に言い聞かせる。

 大らかにゆっくりと上品になりたい。
 
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする