かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

直筆の手紙

2009-07-31 | Weblog
 数年来ご無沙汰していた友から電話が来た。
 病気静養中で入退院を繰り返していたとか…。

 少し状態が落ち着いたからと言う内容だった。
 お互いの無事を喜びあい文通の再開を約束して電話を切る。

 早速手紙を書いた。近頃は全てPCに頼ってペンを持つ事がない。
 いざ書こうとすると漢字は忘れているし、字は幼児並みの下手っくそ。

 全く情けない!少しはましになるかと書き直すが余計ひどくなる一方。
 PC印刷に替えようかと思ったが、お見舞い文は直筆の方が誠意が伝わりそう?

 文章よりも字に苦労、恥を承知で投函。字下手は最大のコンプレックス。

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の応援

2009-07-30 | Weblog
 愛媛県準決勝戦は今治西と松山済美、テレビがガンガンかかっている。
 私は野球など関心ないのに夫があれこれ解説したがる。

 よくもまあと思うほど詳しい。それだけの知識を他で生かせば良いのに…?
 午後から暇だったので、母校が出場ならばたまには観てみようかと付き合った。

 どうせならば勝ち進んで甲子園出場を目指して欲しいものだ。
 上手くいけば全国優勝も夢でない?勝手な夢を簡単に描いてしまうのが素人。

 前半は好調で楽勝かと思えた。ところが後半で逆転10対5で敗退。
 3時間余りの戦い、選手も疲れただろうが応援した私も疲労困憊。

 地方戦でこの調子なら全国制覇は夢の夢。来年出直しておいで! 

 

 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大虎・子猫

2009-07-29 | Weblog
 夫67歳の誕生日はビール工場に行く予定だった。
 ところが朝から大雨で肌寒い気温、延期せざるを得なかった。

 「これじゃあ行ってもつまらないじゃない!」慰めていると電話あり。
 「誕生日だったね。夕食一緒にどう?」長男夫婦からのお誘いだった。

 嫁さんが体調不良と聞いていたから予想外、それにタイミングも最高!
 夫は元気を取り戻し、髭をそり、服はどれが良いかと聞いてくる。

 その夜はビールもほどほど、借りてきた子猫みたいにおとなしかった。
 いつもの大虎は何処へ?息子に嫌われたら大変だものね。

 「ああ、これで死んでもよい」夫の満足時の口癖、よぽど嬉しかったのだろう。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暇ゆえに

2009-07-28 | Weblog
 外出の予定がない日は1日3回、食後にPCを開けているかな。
 メールの送受信、ブログを覘いたりする。勿論他にも利用する。

 このブログは大抵、寝る前に書上げて翌朝に投稿する。
 時には午前様になれば、その時点で投稿する日もある。

 ブログは毎日更新するのを宿題(呆け防止)にしている。
 5分で仕上げる時もあれば、30分ぐらいかかる日もある?

 コメントをもらったり、こちらも入れたりして楽しんでいる。
 時間にすれば結構遊んでいる事になる。暇つぶしには最適の玩具。

 「よくも飽きないね。何してるんだ?」夫があきれて覘きに来る
 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人4

2009-07-27 | Weblog
 前々から連続写真を掲載したいと思っていたところ、今回教わる機会を得ました。
 写真は一昨年のが主ですが開花までの様子が紹介できるかなと思って使用しました。

 ①昆布のような葉に、ニキビ様の芽が出たのを発見。新葉と思っていました。
 ②それが500円玉位の球形で色は薄茶色の団子に変身。ここでオヤ!と注目。
 ③中から緑の芯が出現したと思ったら2日位で20cm位の長さまで成長(下向き)

 ④ アスパラカスのような芯の先には固い蕾がついています。

 ⑤ 2日後、青かった蕾が色づき鎌首を持ち上げました。

 ⑥ 翌日、蕾が膨らみ17時頃、周りの髭がほどけてゆく。

 ⑦ 19時頃から少しずつ開く。その夜の21時の映像。まだ半開き。

 ⑧ 23時満開(映像は24時)午前6時にはしぼんでぶら下がっていました。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人3

2009-07-27 | Weblog
 月下美人は朝にはしぼんでダラリとぶら下がっていた。
 昨夜のあの元気、鎌首を持ち上げて全力で花を開かせた勢いは何処へ?

 何だか植物と思えない生態にどきりとさせられる。
 しぼんだ花をちぎってすまし汁に浮かす。ついでに酢の物でも食す。

 特別美味しい物ではないが、珍しさで夫も食べたがる。
 それにほんの一口しかないから感触を忘れないように味わう。

 普段の朝食はパンだが、この日は和食に替わる。
 そして月下美人を始めとして夏の話題で盛り上がる。
 
 ともかく華やかなショーは終了した。来年は?

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人1

2009-07-26 | Weblog
 一昨年、初めて月下美人が咲いた。その瞬間に居合わせて感動したものだ。
 「毎年咲くわよ」と友は言っていたが、去年は駄目だった。

 その年の霜で弱わったのかもしれない。葉っぱ、一枚を別の鉢に挿してみた。
 多分枯れると思っていたのに根を張って一人前に成長してきた。

 その分が蕾をつけて今にも2輪咲きそう。座敷に移して記念写真を撮る予定。
 花に限らず期待をすると裏切られる。反対の場合は思わぬ喜びがあったりする。

 古い鉢の方は葉っぱは元気だが、今の所は咲く気配はなさそう。
 今年が駄目なら次の年があるさ、そう考えるようにした。

 新人の月下美人よ、有り難う!高貴な香りがわずかながら漂っている。
 
    



 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人2

2009-07-26 | Weblog
    25日夕方5時ごろ蕾がほころび始め22時に全開。一昨年は8月と9月に
    開花したから1ヶ月ほど早い事になる。1時間毎にカメラを向ける。
    外に置いていた鉢は悪天候の為、泥はねのまま部屋に移動させた。
    
    「化粧もしないで座敷に飾られても困るわ」美人が拗ねているかも?
    「写真を撮るわよ。今年は横顔を披露よ」私はカメラを向ける。
    「特別な日なのにかみさんしか居ないの?」観客が少ないのが不満かな。
    「だって今日はお天気も悪いから、前みたいにお客様を呼ばなかったの。
    相棒はもう眠っているし、ご免ね」私は弁解しながらシャツターを切る。
    それでも一夜限りの美人は精一杯微笑んでくれた。感謝感激、有り難う!
    
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

粘り勝ち

2009-07-26 | Weblog
 24日、夫は野球観戦に行くつもりで半分浮かれ調子だった。
 高校野球(今治西)の試合日、西条球場が会場。近所に朝日ビールがある。

 「誕生祝の前倒し!連れってくれるよねぇ」夫の誕生日は数日後。
 「野球の後にビール工場にも行きたいんでしょ?」私には分かっている。
 
 「当たり~よーく分かるね。さすがに女房だ」こんな事でおだてるなって!
 「両方は疲れるから嫌よ。それに私、野球は関心ないの!」と突っぱねる。

 暑い中、数時間も野球に付き合った上に飲み助の相手は勘弁して欲しい。
 いつもは夫の粘り勝ちで私が根負けするパターンが多いのだが…?

 今回は私の勝ち、あきらめさせた。その代わり誕生日は飲み放題?
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馴れ馴れしい!

2009-07-25 | Weblog
 「先生、お久しぶり!叉来たよ」夫はニコニコ顔で診察室に入る。
 「おおっ、元気だったか、水虫か?」先生の真面目顔が崩れる。

 「先生とは長い付き合いだねぇ。別れられないね」ため口でしゃべる。
 「そんな事ないよ。ちゃんと通えば治るさ」先生は苦笑しながら診察する。

 「お宅は新人さん?ここの奥さんは元気?」看護婦さんにも話しかける。
 「ええ、お元気ですよ」彼女は戸惑いながら返事を返す。

 普通なら先生には敬語を使う、それに初対面の人にいきなり世間話などしない!
 夫のマイペースは今に始まった事で無い。私は申し訳ないやら恥ずかしいやら。
 
 彼の言動は常識はずれの感があるが、それが憎めない時もあるから不思議

 

 
  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水虫お断り

2009-07-24 | Weblog
 前々から恐れていた事が現実となった。
 夫は昔からひどい水虫でうつされそうで不安だった。

 足の爪などは白く濁ってしまい汚い事!
 何度か治療を試みたが完治しないまま放置している。

 私がお尻の痒みを意識し始めたのが2ヶ月ほど前だった。
 場所が場所だけに我慢していたがひどくなる一方。

 放っておいても埒が明きそうもない?意を決して皮膚科へ。
 女医さんで助かった。診察の結果は水虫(たむし)、塗り薬を処方された。

 「貴方のせいよ!」怒りついでに夫も治療する事を約束させた。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

留守電

2009-07-23 | Weblog
 息子の所に電話をした亭主。私はその時外出していた。
 「何か返事があっても良さそうだ。おかしいな」と帰宅した私にぼやく。
 
 留守だったから留守電に吹き込んだそうだ。そこまではOKとしよう。
 「違う所に掛けたのでは?貴方のやりそうな事よ」私は脅かした。

 私の予感は的中、息子は留守電なんか受けていないと言う。
 長々としゃべったらしい。間違い電話を受けた人は大迷惑、すみません!
 
 「留守の時は掛けなおすか、手短にする事!」私はあきれるばかり。
 「まだ酔っていたわけでもないのに…」亭主は首をひねるばかり。

 それにしても空中分解した電話、何処に行ったのだろう?
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スーパーにて

2009-07-22 | Weblog
 50代と80代と思える母娘が買い物をしていた。親は手押し車利用。

 「ひじき買っとく?お母さんのは美味しいから作ってね」と娘が勧めていた。
 「そんなの作ったっけ?作り方なんか忘れたよ!」と親は投げやりな口ぶり。

 「ヤダー、得意だったじゃない、思い出してよ」娘は困惑している様子。
 「この歳になると忘れる一方。ねぇ、奥さん!」側にいた私に声をかけてきた。

 どうやら独居老人と嫁いでいる娘らしい。親は少し病弱の感じ。
 私は二人の中間の歳にあたるから、お互いの気持ちが分かる気がする。
 
 何と返事をして良いものやら…ニッコリ笑みを返すより他無かった。
 今後、どうなっていくのだろう?他人事と思えず気になった。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

互助会入会

2009-07-21 | Weblog
 冠婚葬祭互助会の営業マンがやってきた。
 近所の会社だから全然知らない所でもない。

 お葬式や結婚式で今までに何度も行った事がある。
 いずれ葬儀は避けられない問題、日時は不明だが…。

 営業マンが強く勧めた訳ではないが、この際考えた。
 その時になって慌てるよりも、権利を買っておけば安心?

 掛け金は大した額ではないので入会する事にした。
 夫もしくは私、どっちが先に利用するだろう?

 葬儀は家族葬希望、静かに人生の幕を引きたい。

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の現状

2009-07-20 | Weblog
 畑の一隅を借りて植えたナスとトマト、その後の報告。
 現場まで車で片道20分位、1日おきに水遣りに通っていた。

 夫が水をやり、私は草むしり等に汗を流していた。
 その内、梅雨に入り水の必要もなく足が遠のいた。
 
 合間を見て1,2度様子を見に行ったが、順調な生育ぶり。
 暑くなったことや、単調さに飽きたのか夫が畑行きを渋りだした。

 そんな訳でご無沙汰が続いた。久しぶりの畑は雑草に埋もれていた!
 時期が来れば多少の収穫はあるだろう。でも私まで意欲を失いそうな草…。

 無精者には畑仕事は無理?庭で花でもいじっているのが無難かな?
 

 

 
 
  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする