かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

観光バスに乗る

2010-05-31 | Weblog
 広報で見た「今治観光周遊バス・鶴姫号」に乗ってみた。
 4月から運行を始めて好評との事、6時間周遊のバスでの観光。

 この観光の魅力は料金がたったの千円、しまなみ海道を巡る旅。
 大島、伯方島、大三島まで行き、観光地を回るようになっている。

 男女二人のボランテァガイドも付いていてサービスは満点。
 素人臭さが面白くて笑いの渦が巻き上がって楽しかった。

 バスは満席で補助席まで使っていたが狭いと文句言う人も居ない。
 私は愛車では何度も回った事はあるが、バスでは初めての事。

 穏やかな瀬戸の島々は箱庭みたい。何度見ても見飽きない。
 
  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目下の楽しみ

2010-05-30 | Weblog
 去年の11月から近所で温泉の掘削作業が始まっている。
 毎日のようにその側を通って経過を見守っている。

 看板には何メートルまで掘ったと100毎に数字が追加表示される。
 初めの頃は1ヶ月に100Mの進度だったが最近は加速してきた。

 今日、見かけた時は1000Mに到達。頑張れ!
 この調子だと来春には温泉施設として開園できそう?

 まだどうなるのか聞いていないが、目下最大の楽しみ。
 まさかこんな近場で温泉が出るとは想像もしていなかった。

 夢が実現する日はそう遠くはないと信じている。待ち遠しい。
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乳癌の手術痕

2010-05-29 | Weblog
 温泉に浸かっていたら80歳位の人が入って来られた。
 しっかりした足取りで堂々とした体格の持ち主。

 タオルで下の方は隠しているが胸は開けっぴろげ。
 左胸に乳癌の手術痕だとはっきり分かる古痕が見えた。

 少しも気に病んでいるような素振りを見せないのが立派!
 見てしまった私も変に気を使わなくて済み、自然態で居られた。

 今時、乳癌は珍しい病気ではなく若い人でも何度か見かけた事がある。
 彼女は偉い。気にはならない筈が無いのに…もう超越の心かしら?
 
 姿よりも命が大事。再発の不安なども含めて大変な人生と思う。
 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不細工だねぇ

2010-05-28 | Weblog
 先日写した写真を見て、いつもの事だががっくりした。
 「私って何でこんなに不細工なの?ぞっとするわ」とぼやく。

 顔のパーツは目も口も鼻も大嫌いで良い所が一つも無い。
 親を恨みたいが、機能は人並みだから罰が当たる?
 
 「私の顔、不細工よねぇ?」落ち込みがちに夫に言ってみた。
 「そんな事ないよ」と言ってくれるかと思ったが甘かった?

 「顔は不細工だよ、知らなかったの?」厳しい返事が戻ってきた。
 こうもはっきり言われるとは…でも認めなくちゃぁなるまい。

 そうかと言って他人と全部入れ替えようと言われても断ると思う。

  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夢の続き

2010-05-27 | Weblog
 箸を伸ばして「頂きまーす」とニコッとした時、目が覚めた。
 覚めたと言うよりも寝入っている所を夫に起こされた。

 ご馳走を前にしてタイミングが悪すぎる。夢と分ったけどシャク!
 「良いところだったのに…」とブツブツ言わざるをえない。

 「散歩に行って来るから」と声を掛けられたのが夜中の3時。
 前夜、彼は夕食後6時には寝入っていたから寝足りている?

 布団の中でじっとしていられない性分、それにしても迷惑な話。
 黙って居なくなると心配で困るが夜中に声をかけられるのも困る。

 夫が出掛けた後、夢の続きを見ようと寝直したが夢は見なかった。
 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風呂のフタ

2010-05-26 | Weblog
 お風呂の蓋が壊れて買い替えの必要に迫られていた。
 覚えていないが、5年に1度くらいの割で買い替えている?

 塩化ビニールっていうのかな、シャッターみたいな巻き型のそれ。
 あちこちにあるホームセンターに買いに行ったがどこもパス。

 我家の浴槽の蓋は幅70cm×長さ150cmを必要とする大きさ。
 どの店のも長さは120cmまでで特注にするように言われた。

 特注だと日にちもかかるし、値段が3倍以上の高値になっている。
 以前はテーブルクロスのように切り売りをしていたのに今では中止とか。

 やっとの事で隣町の小さな金物屋で昔風の切り売りを見つけて万歳!
 
 






 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

期待すると

2010-05-25 | Weblog
 昨日訪れた「モネの庭」は前々からの楽しみの一つだった。
 知人からも「ぜひとも行ってらっしい」と勧められていた。

 期待を膨らませてやっと実現した今回の旅。
 若葉の茂る山の中の公園は大変気持ち良かった。
 
 名の知らない草花も沢山植わっていて魅力もあり良い所。
 しかし、私が勝手に想像していた程の感動は無かった?

 それよりも昼のホテルでの中華ランチは期待以上で大満足。
 品数が多く食器も綺麗、会場もリッチな雰囲気でくつろげた。

 期待すると外れて、していないと思わぬ満足があったりする。

 
 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨女らしい

2010-05-24 | Weblog
 24日は日帰りだがバスで高知県に行く事にしている。
 「イングリッシュローズガーデンとモネの庭」を見学する。

 パソコン仲間の熟女4人組の年に1度の小旅行。
 1ヶ月ほど前から予約して楽しみにしていたのに…。

 天気予報では午前中は間違いなく雨で夕刻には快復するかも?
 前日は1日中雨だった。今回の低気圧の動きは遅いらしい。

 私は雨女かも?今回に限らず傘なしの旅は今まで滅多にない。
 ここ数日、天気予報を聞いては又、雨かなと肩を落としている。
 「雨は午後には上がるよ」と夫は言ってくれるがそう願いたい。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷麦が届く

2010-05-23 | Weblog
 外出から戻ると電話機の横に知らない電話番号のメモがあった。
 小豆島の局番だけど、誰に電話したのかしらと思っていた。

 次の日、宅急便で知らない麺会社から冷麦5箱が届いた。
 同窓会で再会した人が製麺所をやっているので頼んだと言う。
 
 「麺は親戚に頼むのが常。何で今年は冷麦なの、代金は幾ら?」と訊ねた。
 「さあ、値段は聞いとらん。素麺を頼んだつもりなのに…」首を傾げている。
 
 「注文以外の品を送って来る訳がないわ。あなたの言い方が悪かったのよ」
 怒っても始まらない、食べるより他無い。請求額は安くはないが、まあ妥当?
 
 それにしても嫁さんに内緒するから、素麺が冷麦に化けるのだ!

 
 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呼び名に注意

2010-05-22 | Weblog
 年上だが親しくしてもらっている女性が居る。
 気の良い姑みたいな関係で長年お付き合いしている。

 その人が私の事を呼ぶのは「あんた」、「あ」にアクセント。
 私がその方を呼ぶ時は「○○さん」と苗字で呼んでいる。

 最初の頃は気にならなかったが、近頃引っかかりだした。
 ちょっと失礼じゃないの?悪気は毛頭ないのは分かっている。

 今更、文句も言うのも角が立ちそうなのでそのままになりそう。
 我慢とかそんな大袈裟な問題でもないが、呼び名は注意を要する。

 他では「あんたぁ」と伸ばした呼び方をする人もいる。これも私は苦手。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夫のくしゃみ

2010-05-21 | Weblog
 くしゃみは噂されている時に出ると一般的には言われている?
 私は花粉症や風邪引きの時に出るが、突発的にもクシュン!

 夫のくしゃみはそれは強烈、家の中のでも隣近所に聞こえる大音量。
 それも1回で収まる事は滅多になく連発。鼻炎と思うが始末が悪い!

 食事の折に目前でやられると大迷惑。手を当てるのが遅れると大変。
 今までに何度か私は災難にあった。そしてそれが喧嘩の種にもなる。

 今では彼がくしゃみする気配を大抵は察知できるから私は驚かない。
 でもそれを知らない他人はいきなりの大音響に何事かとびっくりする。

 今日は直売所で別れ別れになってしまったが、くしゃみで居場所が分った。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファッションショー

2010-05-20 | Weblog
 季節の移り目、私は一人でファッションショーをする。
 タンスの中をかき回してこの夏はどれを着ようかと考える。

 着たり脱いだりしながら組み合わせなどをあれこれ試す。
 鏡の前に立って横を向いたり後ろを見たり…結構疲れる。

 側で見ている夫は「女って面倒だね」とやれやれの表情を浮かべる。
 「一年ごとに着つぶせばそんな手間などいらんのと違う?」とも言う。

 そうかもしれない。でも全部新調するとなれば経済的に大変、無理。
 「しまむらに行けば安いんだろう?」とも言う。安物ばかりはお断り!

 毎年大して変わり映えはしないが大体決めておくと便利?

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬と夏のはざま

2010-05-19 | Weblog
 じっと座っていると足元が淋しいのでコタツに入る。
 コタツ布団は洗濯済み、でも台はまだ置いている。

 薄い布団を掛けて弱の強さの電気を入れる。
 「この暑いのに気違いか?」夫が呆れ顔で物言いする。

 彼はもう真夏の格好で少し動くと汗をかいている始末。
 夜具も薄いのに替えている。私はまだ毛布を使用中。

 夫婦で体感温度の差が5度以上あるように思う。
 大体、おデブさんは暑がりの人が多い?彼はその典型!

 夏と冬が同居しているような5月、我々夫婦の差が目立つ。
 

 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じパターン

2010-05-18 | Weblog
 料理番組とか旅番組を見ていて思う事がある。
 いつも誰もが同じ表現で食べ物を褒めちぎっている?

 口に含むや否や「うん!美味しい」と言う。
 その後も「プリプリ」とか「とろける旨さ」とか言う。

 たまには「不味い!」とか「変な味」言っても良いのに。
 それでは番組が成立しないのだろうが、面白くない!

 味は人の好き好きで感想もそれぞれの筈。
 それなのに何の工夫もなく「美味しい」だけでは興冷め。

 味よりもその料理のこだわりや調理法をレポートすれば良いのに。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地良い疲れ

2010-05-17 | Weblog
 日曜日、晴天に恵まれ目覚めも久々に良好。 
 朝からやる気満々で家事に取り組むことにした。

 まず、窓を全開にしてお掃除、拭き掃除も丁寧にやる。
 しばらく使っていない客用の夜具、座布団なども干す。

 ストーブを片付けた。コタツはまだ夜分に必要かも?
 ママレードも作り、朝顔の種まきもしておいた。
 
 明日のゴミ収拾日に備えて庭の草も抜いてゴミ袋にポイ。
 次々と用事はあるものだ。その合間に食事も欠かせない。

 退屈なのか夫は金魚の糞みたいに付いて回る。邪魔なんだけど…?
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする