台所の窓から隣家のクチナシがよく見える。
花と言うより樹だろう。大きく軒上まで成長している。
20年ほど前、実家から2株抜いて来て1本を隣にあげた。
肝心の我が家のは残念ながら根付く前に枯らしてしまった。
2度目は植木市で求めたが毛虫の餌食になって育たなかった。
3度目、数年前息子がもらって来たのを場所を変えて植えてみた。
祈るような気持ちで水をやっていたのが1mほどに育った。
まだひょろっとしているが今年初めて花をつけた。
3度目の正直!白い花を愛で甘い香りを楽しんでいる。

花と言うより樹だろう。大きく軒上まで成長している。
20年ほど前、実家から2株抜いて来て1本を隣にあげた。
肝心の我が家のは残念ながら根付く前に枯らしてしまった。
2度目は植木市で求めたが毛虫の餌食になって育たなかった。
3度目、数年前息子がもらって来たのを場所を変えて植えてみた。
祈るような気持ちで水をやっていたのが1mほどに育った。
まだひょろっとしているが今年初めて花をつけた。
3度目の正直!白い花を愛で甘い香りを楽しんでいる。

地面から20~30センチほどの高さで、成長なし!
大きな大きな青虫に、毎年ムシャムシャやられて
花が咲いたかな?と思う間もなく枝のみ残る…(悲)
我が家にクチナシはに合わないのかしら?
だって~お喋りな奥さんが住んでいるんですもん(#^.^#)
=余計なひと言=
お隣のクチナシも自分ちのクチナシと思えば良いんですよ
だってー 地面は繋がっているんだから~(クチアリより)
好かったですね
三度目の正直で 万歳~
くちなしの花って、なかなか難しいのでしょうかね
くちなしの限らず、花を咲かせるのは 大変ですね
ケムシ、青虫、病気 いっぱいですものね
かみさん、頑張ってくださ~い
クチアリおばさんは私のこと、クチナシが敬遠するのでしょうかねぇ?
いずれにせよ3回目は裏切らないで大きく育って欲しいと願っています。
草花も土との相性などあるんでしょうね。
よそでは駄目だけどここでは咲くなんて言うのもあります。
お隣はお婆ちゃんが亡くなって10年、若夫婦に代替りしました。
その後全然手入れなどしていない様子ですがどんどん成長してます。
害虫の被害も無さそう…そんな事もあるんですね。